タグ

2007年12月6日のブックマーク (7件)

  • 「初音ミク」をめぐるプロとアマの「差」 | 【MediaSabor メディアサボール 】

    少し前のことになるが、歌う音声合成ソフト「初音ミクhttp://www.crypton.co.jp/mp/pages/prod/vocaloid/cv01.jsp」が、和田アキ子さんが出演するTBS系のテレビ番組「アッコにおまかせ! http://www.tbs.co.jp/akko/index_web.html」(2007年10月14日放送)の中で紹介されたものの、その扱い方がひどいとしてネットユーザーから強い反発を受けた(参考 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20071015_tbs_vocaloid2/)。 この件はネットの中ではそれなりに有名な話なのでご存知の方も多いと思う。これには、その後「初音ミク」画像が検索エンジンにヒットしなくなり、それをメディア企業の圧力があったのではないかと疑う動きが出るといったおまけもついたりし

    yuki_2021
    yuki_2021 2007/12/06
    プロとアマの差がなくなりつつあるということ。それを享受するユーザにとってはプロアマの区別なんて言うのはどうでもいいわけで、質の高い作品であれば評価されるべきだと思う。
  • 独学に勝る勉強はない(1): たけくまメモ

    ※追記:最初にアップしてから少し書き足してあります。 今回書こうと考えているのは、「学校の勉強」についてです。俺は、自分が高卒だから言うのではないですが、「学校の勉強」というのは、当は小学校の六年間で充分ではないかと考えてます。俺自身、胸に手を当ててみても、47年間の人生当に役に立った、と思えるのは小学校で習った「読み書きソロバン(算数)」だけで、これには感謝しています。 でも中学以降の勉強となると、因数分解なんてすっかりやり方を忘れてますし、英語も中二レベルくらいからだいぶあやしい。それ以外の学科の内容もほとんど忘れちゃってる。高校の授業も同様です。中学高校の勉強も、大学以降に気で学問しようと考えたら絶対必要なんだと思いますけど、すべての人間が学者になるわけではない。俺ばかりでなく、ほとんどの人には「受験勉強」以外の意味はあんまりないのではないでしょうか。 でも学校をさぼった記憶

    yuki_2021
    yuki_2021 2007/12/06
    (1)(2)をあわせて読んでの感想だけど、結局のところモチベーションを持っていない人間が学校その他で勉強を続けても効果は薄いということだと思う。
  • 交渉の場にのぞむ前にしておくべき心の準備

    ネゴシエーション(交渉)に関するテクニックにはさまざまなものがあるが、その多くが「いかに自分の欲する条件に近いものを勝ち取るか」をゴールとしたもの。それはそれで役に立つのかも知れないが、私としてはどちらかというと、今読んでいる「Getting to YES(日語訳:ハーバード流交渉術)」というに書いてあるアプローチの方がしっくりと来る。 このの筆者(Roger FisherとWilliam Ury)は、一般に良く使われる「交渉は勝つか負けるか」「相手に手の内を見せない」「自分はできるだけ譲らずに相手に譲らせる」などのテクニックは交渉を長引かせるだけだし、その過程で相手との信頼関係を損ねかねないと警告する。 このにはいくつかの有効な提言が含まれているので何回かに分けて紹介したいと思うが、まず最初に紹介したいのは、交渉の場にのぞむ前に自分がしておくべき心の準備の話。 多くの場合、人は交

    yuki_2021
    yuki_2021 2007/12/06
    従来の交渉術では相手との信頼関係を失いかねないものもある。最初に譲れないボーダーラインを決めておいて、そのボーダーライン以上に譲歩したとしてもその後の対策を考えておく。
  • ユメのチカラ: プログラマの仕事はプログラムを読むことである

    ソフトウェア開発コストのほとんどは保守のコストだと言われている。各種統計がそれを示しているわけだけど、自分の実感とも合う。 古典的なウォータフォールモデルでは保守というのが意識されないか、あっても一番下流なので、その重要性に対する認識が非常に薄い。 保守という言葉は若干大げさな響きを持つが、プログラムの不具合の修正や、ちょっとした機能変更、機能追加などなど、運用していけば、つまりそのソフトウェアが利用されていれば必ず必要なものである。保守されていないソフトウェアは早晩利用されなくなるか、既に利用されていないかである。 Unixの哲学を持ち出すまでもなく、優れたプログラマはプログラムを書くのではなく、再利用する。いかにしてプログラムを書く機会を減らすか虎視眈々としている。可能な限り再利用して、どうしても書かざるを得ない場合はリサイクルをしちゃったりする。(プログラマにとってのReduce/R

    yuki_2021
    yuki_2021 2007/12/06
    優秀なプログラマであるほどプログラムのソースを詳細に理解して、再利用できるところは利用しようとする。
  • 小説家になるための創作技術

    メインサイトのサイトリニューアルに伴い、こちらもメインサイトへ内容を移設しました。「小説家になるための創作技術」の新しいURLはhttp://homepage3.nifty.com/ftale/skill/skilltop.html です。 稿ではその性格上、一部記述において、市販の書籍の、いわゆる「ネタバレ」を行っている部分があります。文の流れを改行などで崩したくないこと、また稿をお読みになる方はある程度の読書経験をお持ちであろうということを想定して、特に「ネタバレ注意」などといった記述は行っておりませんので、ご了承ください。 なお、稿は「これを実践すれば必ず小説家になれる」といったものではありません。従って、「ここに書かれていた内容を実践しても小説家になれなかった!」といった苦情に関してはお受け致しかねます。また、稿の閲覧およびご使用は、稿をご覧になっている方ご自身の自己責

    小説家になるための創作技術
    yuki_2021
    yuki_2021 2007/12/06
    創作のためのテクニックWiki.
  • PHPにおすすめのエディタ(個人的に)

    <?php //(※使っているPHPエクステンションにより、使える関数が変化します) $func_list = get_defined_functions(); sort($func_list["internal"]); echo implode("\n", $func_list["internal"]); ?> あとは、PHPをやる場合は、必ずひつようになってくるHTMLと、JavaScript用の設定ファイルが、たしか同梱されていたと思いますので設定しておきます。(同梱されてなくても、Web探せばすぐ見つかると思います。) 2.コード補完 これも、どのエディタにも大抵あります。単語等を最初数文字入力してCtl+Spaceなどで残りの文字を補完して出してくれる機能です。 さらに、PHPの関数も補完対象に設定ですが、これもサクラエディタの場合、さっきのスクリプトで使ったファイルを設定してし

    PHPにおすすめのエディタ(個人的に)
    yuki_2021
    yuki_2021 2007/12/06
    PHPの開発でお奨めのエディター。条件はシンタックスハイライト、コード補完、単語補完、マクロ。さくらエディターが最終的には一番よいらしい。
  • 空いた時間にWEBシステム(ホームページだけでもいい)を(バイト感覚?で)受注する為の情報サイトを探しています。 PHP,Perl,MYSQL等は触れます。基本は、土、日、祝日を使っ.. - 人力検索はてな

    空いた時間にWEBシステム(ホームページだけでもいい)を(バイト感覚?で)受注する為の情報サイトを探しています。 PHP,Perl,MYSQL等は触れます。基は、土、日、祝日を使って作りたいので、大規模なものより、掲示板やメールフォーム等のツール的なものがベストかなと考えています。もちろん時間をもらえれば、大規模なものもやりたいですが。 都合がいいようですが、この辺の「情報サイト」、もしくは、「やり方」をお教え下さい。

    yuki_2021
    yuki_2021 2007/12/06
    外部受注のプログラミング作成のマッチングサービス。