タグ

2009年8月7日のブックマーク (6件)

  • 新生活を迎えるにあたって役立つサイトまとめ :VIPPERな俺

    yuki_2021
    yuki_2021 2009/08/07
    またか・・・
  • 日本人の横並び主義はなぜかいつも「ネガティブな側に横並びw」。 ニートの海外就職日記

    ニート&パチプロ(職歴なし男28歳)から海外留学、海外就職、海外ニート。現在はシンガポールにてクソ日系から外資系に転職 H.N. 海外ニート。元パチプロの職歴なし男。日のクソ労働環境が嫌で海外脱出。オーストラリア留学後、現地のデザイン会社に海外就職。シンガポールでのクソ日系勤務、海外ニート生活を経て、シンガポールにて外資系に転職、勤務中。夢はネオニートw。 前回のエントリー、みんなで休まず、みんなで不幸になろうキャンペーン実施中w。がはてブ(はてなブックマーク)で過去最高のブクマ数を記録した。:)海外の職場では同僚だろうが、クライアントだろうが、当たり前のように有給が完全消化出来たり、気兼ねなく2〜3週間のバケーションが取れるのは、「(休むのは)お互い様」って気持ち、慣習があるからって話。それに比べて日のクソ労働環境では、「俺が休めないのにお前が休むのは許せない」って思ってるから「み

    yuki_2021
    yuki_2021 2009/08/07
    今いる会社がもろにそれだから困った物。
  • 書評 - グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業 : 404 Blog Not Found

    2009年08月07日02:30 カテゴリ書評/画評/品評iTech 書評 - グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業 幻冬舎高部様より献御礼。 グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業 夏野剛 私信:夏野さんへ : ひろゆき@オープンSNSこのください。↓ あれ?ひろゆきもらってなかったの? これじゃ書評を後回しにできないじゃん。 書と著者を評価できるかどうかは、スコープの大きさで決まる。 「全国」なら、買い。 そして「全世界」なら、売りだ。 書「グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業」は、iモードの仕掛人の一人とされる著者が語ったウェブ論。書を評価できるかどうかは、iモードを評価しているか否かにもよる、と言い換えてもいいかも知れない。 目次 - Amazonより。 第1章 日のウェブビジネスはなぜ儲からないのか 第2章 ウェブビジネスを成功させる鉄則 第3章 ウェ

    書評 - グーグルに依存し、アマゾンを真似るバカ企業 : 404 Blog Not Found
    yuki_2021
    yuki_2021 2009/08/07
    >Shift_JISの隙間に絵文字を押し込んだのは愚の骨頂だった。責任者を一発殴りたいほどの。/まったくだ。
  • もう娯楽で金取るっつーのが無理なのかもしれない。

    今更だけど、DSi購入して、フリーソフトのうごくメモ帳ってやつインストールしてみた。 自分で簡単にアニメ(パラパラマンガみたいなもの)を作ることができて、なかなか楽しい。 DSiのカメラやマイク機能を駆使した作品も作れて、けっこう根強い人気なわけです。 で、そのソフトから、「うごメモシアター」という作品投稿サイトへ作品を投稿できて、これがまあ、楽しいんだけど、「これでいいのか?」ってなんか釈然としない感じ。 何に引っかかってるかって言うと、UZEEE!って思うかもしれないけど、「著作権」ですよ。 もうね、ヒドイ。ユーザは小中学生が多いんだろうけど、「著作権」という概念が全くない作者の巣窟。 具体的に書くと、 ・どのチャンネル(作品カテゴリ)にも、ほぼ間違いなく版権キャラ作品が登場 ・BGMは人気のアニメソングやJ-POP ・アーティストの楽曲をDSiのマイクで録音 → メモに貼り付け →

    もう娯楽で金取るっつーのが無理なのかもしれない。
    yuki_2021
    yuki_2021 2009/08/07
    うごめもに見る低年齢層の著作権に対するモラルハザード/このあたりは教育進めないとますますひどくなると思うな/裏ルールで二次創作での原作へのリスペクトを教える必要性も
  • TwitterとFacebookがDoS攻撃で一時ダウン、マルウェア攻撃も復活

    TwitterとFacebookがDoS攻撃で一時ダウン、マルウェア攻撃も復活:ソーシャルサービスが一斉にダウン マイクロブログサービスの米Twitterや大手ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の米Facebookが8月6日、集中的なサービス妨害(DoS)攻撃を受けて一時的にダウンした。 Twitterはサイトに状況報告を掲載し、DoS攻撃を受けてサイトがダウンしたと説明。その後サイトは復旧したが、攻撃は続いており、米国時間の6日午前9時過ぎの時点で、まだロードには時間がかかり、タイムアウトすることもあると伝えている。 Facebookも同日、DDoS攻撃が原因とみられるネットワーク障害で一時的にアクセスしにくくなったとサイトで告知した。こちらも大部分は復旧したが、引き続き状況を監視中だという。 セキュリティ企業の英Sophosによれば、このほかにブログサービスのLiveJour

    TwitterとFacebookがDoS攻撃で一時ダウン、マルウェア攻撃も復活
    yuki_2021
    yuki_2021 2009/08/07
    マルウェアへの誘導つぶやきが大量発生してるらしいので注意
  • エンドレスエイトは終わらない

    2009年8月6日。エンドレスエイトは、7週間ほぼ同内容の物語を放送し、そして8回目にしてようやくの終わりを見せた。 視聴者の思いはさまざまであろう。あるものはその終わりにカタルシスを覚え、あるものは8週間かけてこれか、と憤っている。 あるものはなんだかんだ終わって寂しいという思いを抱いている。 しかし彼らに共通しているのは、「やっと終わった」。その安堵感だった。 ところが。ところが、だ。 その2009年8月27日。何が起きたと思う。何が起きたと思う? NHKが涼宮ハルヒの再放送をはじめた。木曜日の25:30。第1話からの放映なら、涼宮ハルヒの憂ほどの人気アニメならば、 まかりまちがって、なにやら奇跡めいた出来事や、真っ黒な裏事情のようなものがあってこのような顛末になったのかもしれない。 だが違った。とても大人の裏事情だとか、奇跡なんて言葉では片付けられない悪意がはびこっていた。 NHK

    エンドレスエイトは終わらない
    yuki_2021
    yuki_2021 2009/08/07
    雪だるま式に規模がおっきくなっていくあたりがよい/山監かっけえっす