タグ

2018年6月14日のブックマーク (13件)

  • 独自ドメイン使用中の自ブログをHTTPS化するにあたってやったことの自分用メモ - 💙💛しいたげられたしいたけ

    はてなブログを多く巡回されている方は「またこの話題か」と思われることでしょう。弊ブログの主目的は自分用のメモなので。またいくつかリンクを貼っています。勝手に貼ってすみません。差しさわりがあれば解除しますので、何らかの方法でご連絡ください。 昨日(6/13)「はてなブログ開発ブログ」に、こんな告知が出ました。 staff.hatenablog.com HTTPS配信可能になっていたことは、公式発表より2日早く、こちらのブログで知りました。 blog.wanichan.net このブログを読んだ直後に、自分のブログの「詳細設定画面」を覗いて、「HTTPS配信の状況」の「配信」ボタンが有効になっていることは確認していた。だが公式からの告知があってから、やればいいかなと思っていた。 上掲スクリーンショットは作業開始直前に取得したもので、最初に閲覧したときには、上掲 wanichan さん記事中のス

    独自ドメイン使用中の自ブログをHTTPS化するにあたってやったことの自分用メモ - 💙💛しいたげられたしいたけ
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/06/14
    Google search consoleで手こずったんですよね。仕様がいろいろと変わってるみたいです。
  • ゴーガイジャー229:うひょー、自分のハニハニ状態の性格を診てみたいなーなあなたのために - 地底たる謎の研究室

    いつもは地底のエルベナノデ~帝国たる謎の研究室にいる特派員 ハペボンなので~あります。 が、時に、地底から地上を覗きたくなるなので~あります。 さいきん、性格診断がはやっているようなので~あります。 その名は、「ハニホー性格診断」なので~あります。 しかーし、 雷理さん、 www.rairi.xyz もちさん、 www.moti2.com ゆきにーさん、 www.ituki-yu2.net みなさま、...........................................、な結果だったようなので~あります。 ♪ハイニハイニフレ ハイニホー ハイニハイニフレホッホー♪ since 1979年から放送(Wikipediaより) ある年代以上の人には、こっちがハニホーなので~あります。 おや、ハニホーがべたくなってきたぞー。しかーし、みなさまの「ハニホー性格診断」の結果を受けてチ

    ゴーガイジャー229:うひょー、自分のハニハニ状態の性格を診てみたいなーなあなたのために - 地底たる謎の研究室
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/06/14
    ハペボンさんの性格診断の結果が知りたかったけどな。なんかすごそう。
  • 入力チェックコードを PHP と JavaScript で共通化する方法

    WEB系のプログラマーの方なら、すぐにピンとくると思いますが、ajax を使います。 入力チェックのコードは「validation.php」にまとめ「check.php」と「api.php」が利用します。「check.js」は入力された値を、ajax通信で「api.php」に投げるだけで、入力チェックの処理は「validation.php」が行い、結果を「check.js」に返します。 登場人物が多くなるので複雑に見えますが「check.js」と「check.php」のコードが、かなりスッキリします。 サンプルコード もろもろの処理が雑ですが、サンプルコードです。ご参考まで $(function() { $('input').focusout(function() { $.ajax({ url : 'api.php', type : 'post', dataType : 'json', d

    入力チェックコードを PHP と JavaScript で共通化する方法
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/06/14
    AjaxとPHPでバリテーション処理を共有する方法。
  • SEOに最適なブログとは?WordPressからはてなブログに移転してきた理由 - web > SEO

    9年ほどWordPress/独自ドメインで個人ブログを書いていましたが、はてなブログに移転してきました。 この記事では、私がはてなブログに引っ越してきた理由を説明したいと思います。 見ての通り私はワードプレスではなくはてなブログを選択した上でのメリット等を説明したおすすめ記事です。それを書く上で必要な事として関係性を明示します。 <関係性明示> 私はSEOのアドバイザーとしてはてなブログに関わっております。 この記事で2013年に公表していますが、2011年のはてなブログの公開時の設計から関わりまして、今もはてなブログと検索エンジンの適合性を増すためのお手伝いを報酬を頂いて続けております。 </関係性の明示> 以上のため、私の立ち位置ははてなブログの外部スタッフです。その事を踏まえて下記記事を御覧ください。 ただ今回の移転先の選択にその事は影響していません。はてなブログが立ち上がってから8

    SEOに最適なブログとは?WordPressからはてなブログに移転してきた理由 - web > SEO
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/06/14
    はてなブログはSEO対策に手をかけなくても一定品質を保てる。
  • 170250

    yuki_2021
    yuki_2021 2018/06/14
    柄と髪の色を合わせるのって想像以上にいいな。かわいい。
  • 人は誰かにはなれないけれど。 - Everything you've ever Dreamed

    昨夜、サッカーで日とパラグアイが激闘を繰り広げているまさにそのとき、僕は、二のセクシー動画とバイアグラで激闘を繰り広げていた。家族に見つからないよう、声をひそめてポニーテールをシュシュする悦びに浸っていたのだ。突然、理由もなくアニマルになったのではない。最近、10日ほど僕を悩ませていたミステリーがすっきりと解決し、安心したのだ。先日(先月末)、父の命日の朝に墓参りに行った。いつもの墓参りとはちがった。僕と母が墓に着いたとき、すでに墓前には盛大に花が飾られていたのである。父の命日を知っている、近しいが家族ではない人物による花、主役の向日葵とエキストラ・フラワーズ。ここ十年ほど、家族や親族以外で墓参りに訪れる人はほとんどいなかった。墓参りのスタートは、前に自分たちが飾った花を片付けるのが常となっていたので、僕らを待ち構えていた小さな向日葵の黄色と茶色の鮮やかな色彩には、日常に意外が差し挟ま

    人は誰かにはなれないけれど。 - Everything you've ever Dreamed
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/06/14
    ギャップが凄い。やっぱこの人は本当に読ませるテキストを書く。
  • 東京五輪 開会式前後で4連休 閉会式3連休 法律が成立 | NHKニュース

    東京オリンピックによる交通機関の混雑緩和のため、3つの祝日を移動して開会式当日などを休日にし、開会式の前後が4連休、閉会式の前後が3連休となる法律が参議院会議で可決・成立しました。 これによって、2020年は7月24日のオリンピックの開会式を挟んで4連休に、8月の閉会式を挟んで3連休になり、交通機関の混雑緩和につながるとしています。 法律は13日の参議院会議で採決が行われ、共産党などを除く各党の賛成多数で可決・成立しました。 また、東京オリンピック・パラリンピックを機に、2020年から「体育の日」の名称を「スポーツの日」に、「国民体育大会」を「国民スポーツ大会」に改める改正スポーツ基法なども可決・成立しました。

    東京五輪 開会式前後で4連休 閉会式3連休 法律が成立 | NHKニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/06/14
    増えるのかと思ったら、10月からの移動だとさ。意味がわからん。
  • なぜ、陰謀論がはびこるのか? 本気で論破しまくる本を出した歴史学者が語る怖さ

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    なぜ、陰謀論がはびこるのか? 本気で論破しまくる本を出した歴史学者が語る怖さ
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/06/14
    歴史よりも医学などだよな。あっちは検索に引っかかったりして実害があるもん。
  • Twitterが13歳以下のアカウントを凍結したのは新データ保護規則「GDPR」によるものだった

    by Esther Vargas 2018年5月25日からTwitterの利用規約が改定され、「13歳未満の利用が禁止」という条項が盛り込まれた結果、当にユーザーが13歳未満のアカウントだけでなく、企業アカウントが凍結されるといった騒ぎにまで発展してしまいました。「一体なぜ13歳未満のTwitter利用が禁止されてしまったのか?」という疑問について、Twitter英語版公式アカウントが回答しています。 Twitterによれば、アカウントに厳格な年齢制限を行うようになったきっかけは、2018年5月25日からEUで発効した新たなデータ保護規則「GDPR」によるもの。GDPRでは個人情報の提供に親の同意が必要となるため、13歳未満のアカウントが凍結されることになったと同時に、「アカウント開設時に13歳未満だった」ユーザーに対しても自動で凍結されてしまう事態に発展しました。これに関しては、Tw

    Twitterが13歳以下のアカウントを凍結したのは新データ保護規則「GDPR」によるものだった
  • allow-any-origin.appspot.com

    What is this? Adds "Access-Control-Allow-Origin: *" in the response header to everywhere. How To Use Please get these urls via XMLHttpRequest (level 2) Available browsers: Firefox 3.5+, Chrome 3+, and Safari 4+ (Note: IE 8+ has XDomainRequest instead of XMLHttpRequest) Request examples: http://allow-any-origin.appspot.com/http://news.google.com/news?ned=us&topic=h&output=rss Restrictions Suddenly

    yuki_2021
    yuki_2021 2018/06/14
    ajaxでクロスドメインを実現するプロキシ。他に代替案がない。
  • 1枚10円でレシートを買い取るアプリ「ONE」公開--わずか6時間で2万件の依頼

    このアプリは、スーパーやコンビニ、家電量販店、居酒屋、クリーニングなど種類を問わずレシートを1枚10円で買い取るというもの。ウォレットからの出金は、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行のメガバンク以外にも、ゆうちょ銀行など国内ほぼ全ての金融機関に対応する。振込手数料として200円が発生する。 ローンチしてから6時間経たないうちにレシートの買い取り依頼は2万件を突破している。 ワンファイナンシャル創業者でCEOの山内奏人氏によると、当初は月に1万件程度を想定していたようで、依頼数は予想の200倍以上だという。 レシートのデータは、個人が特定できないように抽象化し、品や日用品などのメーカーやID系、広告系の企業に販売する。飲料水で例えた場合、その飲料水を購入した1万人の属性データよりも、一人のユーザーが飲料水を購入した後にどういったものを買うのか、どういった時にその飲料水を購入するのかと

    1枚10円でレシートを買い取るアプリ「ONE」公開--わずか6時間で2万件の依頼
  • はてなブログの悲願のhttps://化に歓喜する!7月にはてな名古屋オフ会やれなかった。 - AlkanetBooks公式ブログ

    (2018年11月11日 更新) ついにはてなブログにおける独自ドメインのhttps://化に到達した! これはまさに歓喜の嵐である! 今日はちょっとシステマチックな話になってしまい恐縮ですが、喜びの声を述べたいと思います。 作業場のBGMはFM三重さんのREADY!をタイムフリーで聴いています。 それじゃあ、行ってみよう。 "Here we go~!" https://(通信暗号化)についてざっくりと話す。 はてなブログへの最大の懸念がかなった。 第1回十六夜杯はてなブログ非公式名古屋オフ会(仮)は中止しました。 あとがきに代えて。 (2018年11月11日 追記) 過去記事。 https://(通信暗号化)についてざっくりと話す。 GoogleAdSenceで広告収入を得ようと思ったら、2018年から独自ドメインを取らなくちゃいけなくなった。 その際には、今までははてなブログの独自ドメ

    はてなブログの悲願のhttps://化に歓喜する!7月にはてな名古屋オフ会やれなかった。 - AlkanetBooks公式ブログ
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/06/14
    言及ありがとうございます。ほう、名古屋でオフ会ですか。こういう交流も増えていけば良いなと思います。
  • ライフハックを信用しない訳。 - 超メモ帳(Web式)@復活

    lifehackという言葉が生まれた頃からその情報を追い続けている人間ですが、全面的には信用していないんですよね。とはいえ、結構な頻度でブクマしているし、お役立ち記事の中で生活で使えそうなものは積極的に取り入れている。自分が気にわないのは一部界隈の人たちが書いている一度しか実践してそうにない薄っぺらいエントリですかね。 彼らの方法論は実戦の高負荷の状況下での改善方法としてはあてにならない。ライフハックは道具である。道具は使うものである。彼らは道具に使われているようにしか見えない。ヘラヘラしながら道具に使われている態度を見ているとイライラするのだ。 iPhoneのアプリであれば、実際に使ってみて便利でなければ続けて残しておく事はない。ただアプリを集めて満足するような収集癖は無い。 インタビューとか自己啓発系のエントリーでもポジティブ志向であれば良いというわけではない。実際に生活を改善できる

    ライフハックを信用しない訳。 - 超メモ帳(Web式)@復活
    yuki_2021
    yuki_2021 2018/06/14