タグ

2019年2月1日のブックマーク (12件)

  • 22歳学生が見たオンラインサロンの裏。経歴詐称疑惑、30万円合宿…(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュース

    ここ数年、耳にするようになった「オンラインサロン」。ざっくり言ってしまえば、会員制の有料ファンクラブである。ビジネス、政治経済、ファッションなどさまざまな専門領域について、その道のプロと出会い、やり取りすることができる。 代表的なのはホリエモンこと堀江貴文さんの「HIU(堀江貴文イノベーション大学校)」やキングコング西野亮廣さんの「西野亮廣エンタメ研究所」など。特に西野さんのオンラインサロンは会員数2万人を超え、国内最大規模を誇る。 基的に有料かつクローズドな空間であり、そこで交わされる情報は原則、外部に持ち出すことはできないのがオンラインサロン。それゆえ、経歴が怪しい人物が混じっていたり、値段に見合った価値を提供できているのか疑問視せざるを得なかったりすることもしばしば。 人気ブロガーのイケダハヤトさんと、はあちゅうさんらが主催する「脱社畜サロン」もそのひとつ。一時は会員数3000人超

    22歳学生が見たオンラインサロンの裏。経歴詐称疑惑、30万円合宿…(bizSPA!フレッシュ) - Yahoo!ニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/02/01
    脱社畜サロンの実態がまとめられている。
  • なぜ突然の子連れ出勤推奨政策、アンケートでは8割反対。背景には人手不足という現実

    子どもを連れて職場で働く「子連れ出勤」を国が後押しするとの方針が、波紋を広げている。Business Insider Japanが子連れ出勤の賛否について緊急アンケートを実施したところ、約8割が「反対」と、子連れ出勤自体に否定的な見方が多数派を占めた。 反対理由としてもっとも多かったのは、保育園を整備するなど「他にやるべきことがある」という、政策への違和感だった。 一方、賛成派からは「社会で子育てするなど意識が変わる」という、前向きな意見も。そして男女問わず子連れ出勤を実施してきた企業は、ある大きなメリットを指摘している。(※記事に付けたインターネット調査を実施。回答数84。62%が女性、36%が男性。子どものいる人が6割。20代が17%、30代が45%、40代が34% 。小数点以下切り捨て) 今回の子連れ出勤後押しは、内閣府が自治体の少子化対策を支援する、交付金の拡充策。子連れ出勤を新た

    なぜ突然の子連れ出勤推奨政策、アンケートでは8割反対。背景には人手不足という現実
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/02/01
    何考えてるかわからんけど、間違いなく現実を見てないよな。子連れでバリバリ戦えるのは拝一刀ぐらいだ。
  • ホワイトキャンバス摘発に寄せて

    巷で話題となっているホワイトキャンバスですが、ほんの少しの間ですがバイトをしていて、その後も1サークルとして遠くからウォッチはしていたのでちょっと書きます。 色々と調べていたらこの件についてまとめて投稿している捨て垢があって、ここまで書けるのはあの人くらいしかいないのではないかと勘ぐるところもとあるのですが大体書かれている通りだと思います。 https://twitter.com/08yYCC4DHPbhTsZ もう10年以上前になりますが、東方でいうと永新参とか最萌新参という言葉が生まれ、東方が爆発的なブームになりだした頃、同人は委託などのシステムもまだまだ発展途上の段階にありました。まだTwitterもなくサークルの広報手段も限られ、ニコニコ動画もスタートを切った頃の話です(余談ですが、後年ニコニコ動画から一気に人が流入した時期が東方としても最盛期だったと認識しています)。そこで、小規

    ホワイトキャンバス摘発に寄せて
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/02/01
    あったなー、当時の東方で創作している同人者は大激怒だったからなー。
  • カラーが「シン・エヴァ」打ち入り報告 2020年公開に向け、庵野監督が大きな掛け声で一本締め

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています スタジオカラー公式アカウントや「エヴァ」声優陣が1月31日、「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の打ち入り開催をSNS上で報告。庵野秀明監督が一締め(一丁締め)を行う映像や、参加スタッフによる豪華な記念写真の様子が次々に投稿され、「いよいよ公開まであと1年」という現実をファンにも印象づけています。 一般に“打ち入り”という言葉はあまり浸透していませんが、作品終了時に行う“打ち上げ”に対して、打ち入りとは作品の製作開始を記念して行う催しを指すもの。開催されるタイミングは作品によりけりで、「シン・エヴァ」の場合は既に制作が進行中と発表されていましたが、ある程度制作が進んだ今の段階で、新年会と合わて開催されたようです。 Twitterでは碇シンジ役の緒方恵美さんが「『終わりの始まり』にふさわしく、こんなに豪華な声優陣が集結しました…!」と

    カラーが「シン・エヴァ」打ち入り報告 2020年公開に向け、庵野監督が大きな掛け声で一本締め
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/02/01
    ほほー。
  • 暴言の兵庫県明石市長が辞意 | 共同通信

    ビルの立ち退き交渉を担当した幹部職員に「燃やしてしまえ」などと暴言を浴びせた兵庫県明石市の泉房穂市長(55)が辞職の意向を固めたことが1日、市関係者への取材で分かった。

    暴言の兵庫県明石市長が辞意 | 共同通信
  • 偽アカウントがTwitterで「賛成」呼びかけ 沖縄・県民投票(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    yuki_2021
    yuki_2021 2019/02/01
    またデマサイト作ってんのか。どこの組織か知らんけど前の県知事選でもやってたよな。
  • アマゾン書籍買い切り方式へ 年内に試行、値下げ販売も検討 | 毎日新聞

    ネット通販大手のアマゾンジャパンは31日、出版社から書籍を直接購入し、販売する「買い切り」方式を年内にも試験的に始めると発表した。同社は同日の記者会見で、「書籍の返品率を下げるため」と説明し、の価格設定についても検討する考えを示した。 同社によると、買い切る書籍について出版社と協議して決定。一定期間は出版社が設定した価格で販売するが、売れ残…

    アマゾン書籍買い切り方式へ 年内に試行、値下げ販売も検討 | 毎日新聞
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/02/01
    いっその事Amazonに支配されたほうが出版業界は変われるのかもしれないな。でもAmazonは稼げるだけ稼いで逃げ出しそうだから行政で調節が必要だろうな。
  • 『お見合いや初デートでその話をするなって何べん言ったら分かるんじゃい!男性編』

    ショックで夜も眠れず昼間が眠いです。日全国にもショックで仕事が手につかないOLが山ほどいるはずやから今週と来週くらい会社全部休みにした方が良くない? ね、そうしよ! みんなちょっと休んでメンタル立て直そう! 今日のテーマは、 男子の 「お見合いで、 したらあかん話」 です。 私、この仕事始めて、 よく思うんですけど、 男子マジ 頑張ってる いやほんまに! 店探しにしても、 会話を盛り上げる努力にしても。 正直ね、 美味しい店とか女子の方が絶対知ってるって! だって女子は女友達と会う時、 女の先輩後輩と会う時、 いっつも素敵な店探して行ってるやん!なんぼでも雰囲気いい店を探してきたやん! 男子が友達とか先輩後輩と会う時なんか、 小汚くて大漁旗がある居酒屋 (1人3000円くらいの喫煙OKのとこ) が普通やって! もしくは家飲みやって! 男同士やったらそれが普通やって! 男同士で 「春田さん

    『お見合いや初デートでその話をするなって何べん言ったら分かるんじゃい!男性編』
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/02/01
    読み物として面白い。ネタのチョイスが少々古い。
  • 「良いエンジニア」を言語化してみました

    「VOYAGE GROUP エンジニアの公開ガチ評価会」に参加して、最近考えていた「良いエンジニア」像がかなり良い感じだと思うようになりました。 「ガチ評価会」自体の内容は他の方のブログに譲るとして、「ガチ評価会」で聞けなかった部分、つまり「普段だったら『ビジネス的側面からの技術投資判断』とかも聞くんだけど」と言っていたところが、まさに聞きたいところだったのでニヤッとしました。聞けなくて残念♪ 妥協ない挑戦元々ピクシブの技術力評価においては、「最近やった妥協ない挑戦は何ですか?」というのをキーワードにやってました。 解決すべき課題に対して、どういう背景があって、どういう事前調査をして、どういう実装をして、どう考察するか、というところまでをきちんと考えて仕事することに成長があるんだよ、というメッセージ性です。 そんなこと言っても普段は妥協ばっかりですって?いえいえ、相反する選択肢の中で、何を

    「良いエンジニア」を言語化してみました
  • 「いろいろな価値観があると実感できた日」のご報告!? - keroyonの『続・日々精進』日記

    今日から2月ですね。おはよございます、keroyonです。 「いろいろな価値観があると実感できる日」だった昨日、当にそんな感じでした←おそらくバーナム効果。 ツイッタでこういう記事を見つけた。「ポンコツでもいい」そんな気がして当に救われた。 buzzmag.jp その後、いろいろなことを見聞きするにつけ、 「(他人の行動が)思い通りにいかない」→「いらいらする」→「あたる」→「そっぽ向かれる」→「(余計にその人が)思い通りにならない」:(A) っていうループの被害にあってるんじゃないかと思った。 ふりかえれば私も一年前「(なんだかよくわからないけど爆発しちゃう)イライラ」について、なっさん(id:uver-growup0511)に相談させていただきました。びっくりされたことと思います。突然コールしてごめんなさい。 相談する中で「ASは、イライラの原因を言語化することが難しいので、後付け

    「いろいろな価値観があると実感できた日」のご報告!? - keroyonの『続・日々精進』日記
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/02/01
    まぁ、他人の価値観にまでグチグチ言ってくるやつは大概アホなんで。。ましてや病気自慢ならろくなやつじゃないです。
  • プロファイラを使った PHPアプリケーション改善の勘所 - Innovator Japan Engineers’ Blog

    こんにちは、エンジニアの @hanhan1978です。 2019/1/30(水)GMO Yoursにて開催された第134回 PHP勉強会@東京 - PHP勉強会@東京 | Doorkeeperにおきまして、「プロファイラを使った PHPアプリケーション改善の勘所」というタイトルで発表してきました。 第134回PHP勉強会 PHPアプリケーション改善? タイトルが曖昧でしたが、PHPウェブアプリケーションのレスポンスタイムをプロファイラーを使って改善するときの重要なポイントを簡単に解説しました。プロファイラーとしては blackfire.io を使いました。 blackfire.io 登壇内容 SpeackerDeckにアップしてあります! speakerdeck.com フィードバック nazonohito51 (@nazonohito51) | Twitter からTidewaysいいよ

    プロファイラを使った PHPアプリケーション改善の勘所 - Innovator Japan Engineers’ Blog
  • アマゾン書籍買い切り方式へ 年内に試行、値下げ販売も検討(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ネット通販大手のアマゾンジャパンは31日、出版社から書籍を直接購入し、販売する「買い切り」方式を年内にも試験的に始めると発表した。同社は同日の記者会見で、「書籍の返品率を下げるため」と説明し、の価格設定についても検討する考えを示した。 同社によると、買い切る書籍について出版社と協議して決定。一定期間は出版社が設定した価格で販売するが、売れ残った場合は出版社と協議して値下げ販売などを検討するという。 の流通は再販制度の下、出版社が価格を決めて取次店に卸し、取次店が書店に卸す方式が一般的になっている。書店は返品できる代わりに、出版社や取次店側からの条件を受け入れてきたが、高い返品率が問題となっていた。それだけに今回の同社の「買い切り」方式導入は、出版業界に大きな影響を与える可能性がある。 出版業界に詳しいフリーライターの永江朗さんは「出版社と書店との力関係が大きく変わるのではないか。電子書

    アマゾン書籍買い切り方式へ 年内に試行、値下げ販売も検討(毎日新聞) - Yahoo!ニュース