タグ

2019年7月2日のブックマーク (8件)

  • 「過疎」の代替語を検討へ | 共同通信

    総務省の有識者懇談会は2日、人口減少が進む地域を指す「過疎」に代わる用語を検討する方針で一致した。豊かな自然などに魅力を感じる人が増える中、マイナスのイメージがある言葉は実態に合わないと判断した。

    「過疎」の代替語を検討へ | 共同通信
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/07/02
    会議室でおっさんどもが雁首そろえて真面目にこんな話するんだろ? 下手なお笑いより笑えるぞ。
  • 老後の「お金」「ひま」「病気」問題に余裕の老人の話【人生百年計画】 - 敏感の彼方に

    高齢ドライバの交通事故や金融庁の「老後資金 2,000万円必要」報告書などが世間に衝撃を与える昨今、「老後」のイメージはますます暗いものになってきている。とっても暗い。人類史上、最も「老後」が暗いと誰もが思い込まされる時代になったもんだ(ホントに人類史上「最も」かどうかは知らん)。 65歳になるまでに 2,000万円(当は 3,000万円?)貯まるとも思えないし、老いるばかりの頭と身体で、人生 100年時代のラスト 35年間(!)の「ヒマ」をどうやって潰せばいいのか分からないし、高齢者が増えすぎて医療崩壊が現実味を帯びてくる数十年後に病気を患ったら、たぶん途方に暮れてしまうだろう、とも思う。 仕事がなくなって経済力が尽きた時点で、苦しまずにサドンデス(sudden death)を迎えるのが一番幸せな生き方となる時代が来るような気もする(いや、もう来てるか)。 でも、オジ・オバ(伯父・叔父

    老後の「お金」「ひま」「病気」問題に余裕の老人の話【人生百年計画】 - 敏感の彼方に
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/07/02
    最近、老後問題が気になる。
  • 恋愛相談としての読書! 早稲田の教授が選ぶ、悩める人のための文学5作品。 - ライブドアニュース

    どうしてあの人は、自分を好きになってくれないのだろう。 付き合いたての頃はキラキラしていた関係が、なぜ色あせていくのだろう。 をひらけばそこに答えがある。 なんて、話は単純じゃない。 みんなにはみんなの、あなたにはあなただけの恋の悩みがある。 でも、さまざまな人生を描いてきた文学の中には、私たちと同じように恋に苦悩する人々が息づいている。 文学は恋愛を教えてはくれないけれど、一緒に悩む相棒にはなってくれるかも知れない。 今回、livedoorニュースでは「文学に恋の悩みをぶつけたい人」を事前に募集し、5人の男女から相談文を受け取った。 恋の仕方を忘れてしまった人、不倫相手と結ばれるべきか悩む人などなど。生々しい相談内容は、相談者ひとりだけの悩みではあるけれど、思わず「この気持ち、わかる!」とうなずきたくなるものもちらほら。 リアルな恋の悩みと文学を接続させるため、翻訳家の都甲幸治さんをお

    恋愛相談としての読書! 早稲田の教授が選ぶ、悩める人のための文学5作品。 - ライブドアニュース
  • 美容内服薬ラボットメディカルクリニック【公式】

    オンライン診療とは、自宅にいながら医師に直接毎日のスキンケアを相談したり、医薬品や漢方薬の処方を受けることができたりする診察のこと。お薬が処方された場合は郵送で薬局等にお薬を取りにいかなくても、自宅に届けられます。 普段、病院では発生する診察費用や処方箋費用はもちろん、お薬代以外の費用は一切かかりません。

    美容内服薬ラボットメディカルクリニック【公式】
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/07/02
    便利そうなやつ
  • PhotoshopとIllustratorのほぼ全機能を搭載したAdobe XD並みに軽いプロトタイピングツールが発売

    私は ある出来事 をきっかけにAdobe製品をやめて他社の製品でWebデザインをしようと考えていました。 最初に考えていたのがPhotoshopの代わりにAffinity Photo、Illustratorの代わりにAffinity Designer、そしてAdobe XDの代わりにSketchまたはFigmaのようなプロトタイピングツールを使用しようと考えていました。 最初はこうしようと思っていた しかし、さまざまな可能性を試した結果、今までPhotoshopとIllustratorとAdobe XDの3つのアプリでおこなっていたことをたった1つのアプリで完結させることができ、しかもあらゆる作業をAdobe XD並みの速度でできる方法があるという事に気づきました。 たった1つのアプリで完結させることができるという事に気づいた ここ最近はたった1つのアプリでWebデザインを完結させるワーク

    PhotoshopとIllustratorのほぼ全機能を搭載したAdobe XD並みに軽いプロトタイピングツールが発売
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/07/02
    買い切り6000円なら買うかも知れない。
  • 【読書感想】フィンランドの教育はなぜ世界一なのか ☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    フィンランドの教育はなぜ世界一なのか (新潮新書) 作者: 岩竹美加子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2019/06/14メディア: 新書この商品を含むブログを見る Kindle版もあります。 フィンランドの教育はなぜ世界一なのか(新潮新書) 作者: 岩竹美加子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2019/06/21メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 人口約五五〇万人、小国ながらもPISA(一五歳児童の学習到達度国際比較)で、多分野において一位を獲得、近年は幸福度も世界一となったフィンランド。その教育を我が子に受けさせてみたら、入学式も、運動会も、テストも、制服も、部活も、偏差値もなかった。小学校から大学まで無償、シンプルで合理的な制度、人生観を育む独特の授業…AI時代に対応した理想的な教育の姿を示す。 1994年にフィンランドで

    【読書感想】フィンランドの教育はなぜ世界一なのか ☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 老後に金がなくても楽しく暮らすために今から準備しておくべきこと|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    老後のためにコツコツ2000万円貯めていても、リストラされたり、転職に失敗したり、病気をしたりして、貯金がみるみる減っていき、ろくな貯金がないまま老後を迎えることになるかもしれない。 これに対し、「カネを使わずに人生を楽しむスキル」という資産は、たとえ不運が重なって生活保護で暮らすようになったとしても、がっつり残る。 「カネを使わずに人生を楽しむスキル」は、これ以上ないくらい、安全で確実な資産なのだ。 しかも、2000万円貯めるために毎月10万円貯金すると、毎月10万円生活費を削る必要があるので、現在の生活が貧しくなってしまう。 これに対し、「カネを使わずに人生を楽しむスキル」を蓄積するために毎月40時間を使ったとしても、現在の生活は貧しくなるどころか、逆に豊かになる。 なぜなら、「カネを使わずに人生を楽しむスキル」は、それを身につけるプロセス自体が、とても楽しいことだからだ。 あなたは、

    老後に金がなくても楽しく暮らすために今から準備しておくべきこと|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/07/02
    素晴らしい知見だな。教養というのは人生を豊かにするためのものなのでこれが本来の使い方。創作もちまちまやってれば長く楽しめる趣味になる。
  • 人生楽勝、超楽しい!な幼馴染が何人もいるけど彼らには共通点が多い

    ・大学進学率9割、Eランに半分進学するレベルの偏差値60くらいの進学校出身 ・センター英語110点くらい ・英語現文社会の3科目60%くらいでセンター利用合格する「地元ではディスられない」私立大文系卒 ・芸能スポーツ関連のトピック以外の活字は読まない ・新書1冊読んだだけで頭がヘトヘトになる ・清原がまだ現役選手で傍若無人な振る舞いを許されてたときは「番長かっけ~!!」って親愛を抱いていた ・清原が覚せい剤で逮捕されたら「こいつ最低だな…」と心から軽蔑して突き放す。あんな奴はもともと駄目だよ、見抜けないやつが馬鹿、くらいの二枚舌も使う ・憔悴しきった清原が表舞台に帰ってきて涙ながらの懺悔をしているのを見て「もらい泣きした。感動した。頑張ってほしい」と許しちゃう。とにかくテレビに影響されやすく、感情もコントロールされやすい ・友達が飲酒運転で逮捕されたとしたら非難するどころか同情するし、な

    人生楽勝、超楽しい!な幼馴染が何人もいるけど彼らには共通点が多い
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/07/02
    人間観察の程度が低いなー。ステレオタイプでしか人を見れてない。