タグ

2019年8月14日のブックマーク (11件)

  • 近隣住民を20年間も罵り続け、逮捕→釈放された「元・暴言おばさん」後悔の夏 | 週刊女性PRIME

    兵庫県明石市で、隣人にしつこく暴言を吐いたなどとして県迷惑防止条例違反により女(64)が逮捕されたのは今年3月5日のこと。 「アホの建具屋やんけ」 「商売クビ〜商売倒産〜」 「お金の横領、お金の横領」 「お前あたまおかしいのんけ」 裁判を傍聴した被害者男性 そんな耳を覆いたくなるような暴言の嵐が、約20年にわたり浴びせられていた。 逮捕から半年。被害者である建具店の男性店主(54)は、 「昔は暴言でイライラしていたこともありましたが、今はそれもなくなり当に平和です。うちに来ることも、道でバッタリ出会うこともありません。静かですよ」 当たり前の日常を取り戻したと、穏やかに話す。 5月には初公判が神戸地裁明石支部で開かれた。被害男性は裁判を傍聴したという。 「全然反省していませんでした。(犯行の)理由についても“(建具屋の)音がうるさい”“気にわんかった”と話すばかり。今後どう接していくの

    近隣住民を20年間も罵り続け、逮捕→釈放された「元・暴言おばさん」後悔の夏 | 週刊女性PRIME
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/08/14
    これは医療や福祉につなげてあげないといけないケースだと思う。保健所などに相談するといい。
  • バッテリー不要の「冷却ベスト」。水で絞るだけで6時間冷え、熱中症対策に | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    バッテリー不要の「冷却ベスト」。水で絞るだけで6時間冷え、熱中症対策に | ライフハッカー・ジャパン
  • Yahoo!ニュース

    バレー男子 高橋藍の私服サングラス姿が「ガチすぎるイケメン」と反響「3人ともオーラすごい笑」兄の塁、従姉妹モデル杏里との3ショに

    Yahoo!ニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/08/14
    なんかクスリキメてるんじゃないか?マジで。
  • 叩かれて死にたくなったときのメモ(私信です) - ニャート

    ネットで知り合った方が、叩かれてお金もないので自殺したいと苦しんでおり、(何の役にも立たない気もしますが)死にたい気持ちを少しでもやわらげる方法を書いてみます。 ネットで叩かれて死にたくなったとき 私もかなり叩かれたり、個人的に粘着されたりすることがありますが、私が取っている対策や考え方は次になります。 見ない 偶然見つけてしまった場合も読まない 多数派の意見が、自分にとって正しいとは限らない ブロガーvs匿名の場合、ブロガーが圧倒的に不利 きつい言葉を使ってくる人は、語彙力が足りない 「批判」と言って、誹謗中傷をしている人が多い 気をそらして忘れる 見ない・偶然見つけてしまった場合も読まない 私は、はてなブックマークのコメントとかは、書いた記事に誤りがないか等のチェック目的以外にはほぼ見ません。エゴサーチもしません。 (だから、私に伝えたいことがある場合は、Twitterでリプライ投げて

    叩かれて死にたくなったときのメモ(私信です) - ニャート
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/08/14
    いや、すっげぇ参考になる文章ですよ。少なくとも貧困状態で食うのにも困っている人には刺さると思います。
  • Chromeで複数のウィンドウが開いている時に、アクティブウィンドウが勝手に切り替わる - Google Chrome コミュニティ

    メイン コンテンツにスキップ false 検索検索をクリア検索を終了Google アプリメインメニュー

    yuki_2021
    yuki_2021 2019/08/14
    The Great Suspenderが原因でアクティブウィンドウが勝手に切り替わる。
  • 「もう図書館で働けない」 非正規雇用で10年働いた司書が天職を辞めようと思った理由 - 弁護士ドットコムニュース

    「もう図書館で働けない」 非正規雇用で10年働いた司書が天職を辞めようと思った理由 - 弁護士ドットコムニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/08/14
    あれ?一度読んだ気がするな。なんでまた上がってきてるんだろ?/ こういう文化事業に金をケチると国自体が衰退するよね。
  • 東浩紀があいちトリエンナーレのアドバイザー辞任へ 「“表現の自由vs検閲とテロ”は偽の問題」

    東さんはTwitterで「津田監督には、この1週間、いろいろ善後策を提案していたのですが採用されず、アドバイザーとして職務を果たすのが困難な状況になりました」と説明。 「今後は、公的な立場を外れ、一個人としてトリエンナーレを応援していければと思います。あらためまして、このたびは、ぼくの力が及ばず、県民のみなさま、出展者のみなさま、申し訳ありませんでした」と改めて謝罪した。 そのうえで、「『表現の自由』vs『検閲とテロ』という構図は、津田さんと大村知事が作り出した偽の問題だと考えています」と指摘。津田さんの責任について以下のように言及した。 「海外のアーティストは表現の自由を訴えている。けれどもそれは日の市民には特定のイデオロギーやプロパガンダに賛同する党派性のように見える。このようなねじれを作り上げた責任は津田さんにあり、彼はそれを早急に解きほぐさねばなりません」 また、文筆家の岡田育さ

    東浩紀があいちトリエンナーレのアドバイザー辞任へ 「“表現の自由vs検閲とテロ”は偽の問題」
  • 高速道路上であおり運転の末に“強制停車” いきなりパンチの瞬間|FNNプライムオンライン

    高速道路の中央車線で“強制”停車 茨城県の常磐自動車道を走行中、左側から割り込んできた白いドイツ製高級SUV。 運転していたAさんは車をいったんやり過ごしたものの、またもや同じ車がハザードランプを点滅させて左側から割り込み。 車が車線の中央付近で停まったため、車線を変えようとするも、前の車はその進路を妨害。 両脇を次々と車が走り抜け、危険極まりない状況だ。 この記事の画像(5枚) 車からサングラスをかけた男が・・・ その後、Aさんの車をパーキングエリアの入り口付近に停まらせた白いSUV。 その車内からは携帯電話を手にした女性と、サングラスをかけた男が降りてきた。 Aさんによると、男は口を大きく開けて激高していたという。 いきなり握りこぶしでパンチ そして言い争う間、恐怖を感じたというAさん。 Aさんによると、この男は「お前は俺の邪魔をした。ぶっ殺してやるから出てこい、今すぐとずっと言ってい

    高速道路上であおり運転の末に“強制停車” いきなりパンチの瞬間|FNNプライムオンライン
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/08/14
    ようわからん。目的はなんだ?
  • 香港が大変すぎて、見ていて悲しい|山本一郎(やまもといちろう)

    チベットや新疆ウイグル自治区の問題は、あまりにも酷すぎて憤りを感じるけれども、香港や台湾の問題は「いよいよこれは大変なことになったぞ」と思うわけです。 天安門事件のような武力侵攻が起きるようなリスクはいまのところ香港にはない、と信じたいけれども、さほど親しくは無かった香港人から悲鳴のような近況連絡を聞き、また、デモに参加した帰りに地下鉄(?)で見知らぬ人から殴られて怪我をしたけど、怪我で黙ったり我慢したりすることなく別の日も包帯巻いてデモに参加をしているのを見ると、当の意味での「抑圧」とは何なのか、また、経済力が武器であった香港がその経済的安定をなかば捨ててまで守らなければならないものがあると立ち上がっているのを見るに、想像以上に大変なことになったぞと思うわけであります。 在韓米軍の撤退について、特に巷で言われているトランプ政権の同盟軽視の姿勢が東アジアの安全保障を流動化させている、とい

    香港が大変すぎて、見ていて悲しい|山本一郎(やまもといちろう)
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/08/14
    香港のデモは民主主義の戦いですよみたいな趣旨。
  • アスペルガー症候群 診断テスト | ケンブリッジ大学自閉症研究チーム準拠

    アスペルガー症候群の診断テストです。この診断テストはケンブリッジ大学自閉症研究チームが大人向けに作成したテストを、Web上で診断できるようにしたものです。 50の質問に4つの選択肢で答えることでセルフチェックでき、あなたのアスペルガー指数が分かります。 50問全てにチェックが終わりましたら、50問目の質問の下にある「アスペルガーを診断する」ボタンを押して下さい。以下の診断結果が表示されます。 診断テストスタート 1.何かをするときには、一人でするよりも他の人といっしょにするほうが好きだ。 そうであるどちらかというとそうであるどちらかというとそうではないそうではない(ちがう) 2.同じやり方を何度もくりかえし用いることが好きだ。 そうであるどちらかというとそうであるどちらかというとそうではないそうではない(ちがう) 3.何かを想像する時、映像(イメージ)を簡単に思い浮かべることができる。 そ

    yuki_2021
    yuki_2021 2019/08/14
    “32/50”まぁ、自覚はある。毎日同じルーチンをやるこだわりが自分でも異常だと思う。
  • 時論公論の「おやすみなさい」 - ぐわぐわ団

    ゆきにーさんがブログの記事でもよもよされているようです。 www.ituki-yu2.net そーいや、僕は何のためにブログ書いてたんだろ?と思うと「あれ?」って感じで首をかしげてしまうんですよ。 という感じで、いろいろともよもよされているのです。 その前に、NHKで先ほど放送されていた『時論公論』の話をします。今日(というか日付では昨日)のテーマは「北極海プロジェクトが示す液化天然ガスLNGの未来」で、石川一洋解説委員が実にまったりと解説をされていました。ちょいちょい噛みつつ、液化天然ガスLNGのこれからを時に熱く語ります。 日はLNG最大の輸入国であることを強みとし、日でこそスポット価格を決めるLNG市場を作るべきだ!という、実に素晴らしい持論を展開されました。 そして、最後に「LNGの変化について考えてみました。おやすみなさい。」と言っておしまい。 いやいや……、あれだけ熱く語ら

    時論公論の「おやすみなさい」 - ぐわぐわ団
    yuki_2021
    yuki_2021 2019/08/14
    言及ありがとうございます。/なるほど、おやすみなさいで締めればいいのか!/いやまぁ、分かってますけどねー。最近書いても楽しくないからもやんもやんしてるのですよ。まぁロケットで突き抜けるしかないです。