タグ

2020年3月28日のブックマーク (5件)

  • ASKAがコロナが死滅するという“怪しい機械”を開発「僕に投資して」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    「一刻も早くこの機械を世界にお届けしたい! その一心です。世界の投資家の皆さん、ぜひ僕に投資してください。世界が助かります」 【写真】カメラを押さえつけ「撮るんじゃねーよ」とすごむASKA ソロ10枚目となるアルバムを発売したASKA(62)が、発売当日である3月20日にYouTubeに動画をアップし、こう叫んだ。 「いま世界は新型コロナウイルスの脅威の前になす術がありません」 そう。ASKAの言う通り、いま世界は大混乱中だ。日の首都である東京も、封鎖が現実味を帯びている。そんななか彼は、“コロナウイルスを死滅させることができる”機械を開発したというのだ。 「すべての匂いを無臭化してしまう。すべての雑菌、ウイルスを死滅させてしまうという機械を思いつきまして、すでに7年前から開発に入っておりまして、2年前には開発に成功しました」 「この地球上のすべてのバクテリア、雑菌、ウイルスはオゾンによ

    ASKAがコロナが死滅するという“怪しい機械”を開発「僕に投資して」(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/03/28
    書かれているけどオゾンって高濃度だと人体に有害だよな。ASKA氏に関してはもう興味本位でカメラの前に引っ張り出したらまずい段階だと思ってる。
  • 新型コロナウイルス 米の感染者8万5000人超 中国を上回る | NHKニュース

    アメリカで新型コロナウイルスへの感染が確認された人は8万5000人を超え、中国を上回りました。一方、感染者が最も多く確認されているニューヨーク州では、1日で新たに134人が死亡し、州知事は人工呼吸器や病院のベッドを急いで増やす必要があると改めて訴えました。 このうちニューヨーク州では1日で感染者が7377人増え、亡くなった人も134人増えて519人になりました。 ニューヨーク州のクオモ知事は27日の記者会見で「病院に入院する人の数は、今後20日から21日くらいでピークに達する可能性がある。最大14万の病床が必要で人工呼吸器も不可欠だ」と述べ、さらなる人工呼吸器と、現在州内の病院が備える倍以上のベッドを急いで増やす必要があると改めて訴えました。 こうした中、ニューヨーク州は、感染を防ぐため、27日から試験的に州内4か所の道路で車の通行を禁止し、歩行者が車道も歩けるようにすることで歩行者どうし

    新型コロナウイルス 米の感染者8万5000人超 中国を上回る | NHKニュース
  • 職場で受けるストレスからの「回復力」を高める4つの方法とは?

    どのような仕事にも業務や人間関係に関連するストレスは付き物であり、仕事を続ける上では積み重なったストレスに上手く対処する必要があります。近年では、不利な状況やストレスから回復する「レジリエンス(回復力)」が心理学の分野でも注目されており、「職場で受けたストレスからの回復力を高める4つの方法」について、リーダーシップや職場環境の専門家であるレイチェル・クック氏が解説しています。 How to Be More Resilient at Work | Modern Mentor https://www.quickanddirtytips.com/business-career/careers/more-resilient クック氏は、仕事において重要となる回復力を「挫折から立ち直り、変化に上手く適応し、逆境に立ち向かい続ける能力」として定義しています。心理学者であり作家でもあるバリー・ウィンボル

    職場で受けるストレスからの「回復力」を高める4つの方法とは?
  • ストレスを受けてからバテるまでの変化図が分かりやすい。責任感強い人ほど要注意「初めは抵抗力が高まるが、長期化すると病気にも繋がる」

    真理 | コーチェット @marisakura 人はストレスを受けると、一時的にショック反応を起こした後しばらくはストレスと戦おうとし抵抗力が高まります。その後もストレスがかかり続けると1~3ヵ月程度で無理が効かなくなりなどの病気になることも。異常事態が長期化する中、油断せず、一人一人がストレスとうまく付き合っていきましょう。 pic.twitter.com/BNjlLRjrZw 2020-03-26 21:56:19 櫻真理 | コーチェット @marisakura ストレスとの付き合い方にもいろいろあります。 ①問題を解決する/逃げる ②情動をコントロールする ③ストレスを解消する ④考え方を変える ⑤助けを求める 自分と環境に合ったストレス対処法を書き出しておいて、ストレスを感じた時にうまく引き出しを開けられるようにしておきましょう🍀 pic.twitter.com/sjS

    ストレスを受けてからバテるまでの変化図が分かりやすい。責任感強い人ほど要注意「初めは抵抗力が高まるが、長期化すると病気にも繋がる」
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/03/28
    ストレスを受けた時の反応とコーピングについて
  • 都内の感染症指定医療機関で何が起こっているのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京都では3月25日から27日の3日間で128人の新型コロナ患者が報告されました。 東京都内の感染症指定医療機関には大きな負荷がかかっています。 現在の危機的な状況をご紹介します。 東京都内では1週間で170人増加東京都における新規に診断された新型コロナ感染者数(東京都新型コロナウイルス感染症対策サイトより)東京都では3月上旬からジワジワと感染症数が増加傾向にありました。 【東京都における新型コロナウイルス感染症患者報告数(東京都発表に基づく)】 2月29日〜3月6日 23人 3月7日〜13日 19人 3月14日〜20日 52人 3月21日〜27日 170人 の新規報告数となると見込まれています。 すでに3月21日〜25日についてはこの見込みを上回るペースで増加しています。 1週間前に「新型コロナのオーバーシュート(感染者の爆発的増加)を起こさないために我々にできることは?」という記事を書

    都内の感染症指定医療機関で何が起こっているのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    yuki_2021
    yuki_2021 2020/03/28
    このまま放っておくと致命的な事になりそう。もう緊急事態宣言出した方が良いのではないか?