新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hate0211
    私はストレス解消型かな。

    その他
    nisisinjuku
    カエルがカワイイw

    その他
    at_yasu
    茹でカエル。確かに…w

    その他
    kkobayashi
    カエルの絵がかわいい

    その他
    brimley3
    100日後に死ぬカエルww

    その他
    ryokuchan
    絵がかわいい

    その他
    k_ume75
    めっちゃわかる。抵抗期、すごく元気でした!

    その他
    and_hyphen
    汎適応性症候群てこういう説明で合ってるんだっけ...?(なんでも疑っていくスタイル)

    その他
    hayasinonakanozou
    自分の場合、部屋の散らかり具合が精神状態のバロメーターになっている。近頃汚い。片付けるか。

    その他
    boshi
    前職での経験から実感として正しいと思うんだけど、なにかエビデンスあるのかな?論文とか。興味ある。

    その他
    miyatakesan
    カエルかわいい。ストレスを自覚すること、ストレッサーを特定することが第一歩なんだけど、なかなかね…。

    その他
    sharatani
    ストレス傾向分かりやすかった

    その他
    miholovesq
    ダ鳥獣戯画

    その他
    madooka
    じゃあ今のうちに片付けなきゃ、と素で思ってしまった

    その他
    blueeyedpenguin
    blueeyedpenguin 自分はストレスを受けたらすべてを投げ出してしまう。あまり良くないけど死ぬよりはマシ。

    2020/03/29 リンク

    その他
    kurotsuraherasagi
    かえるさんかわいい。それリラックスできてる?/ストレス溜まるとなんだか正義のヒーローになりたい願望が湧くことがある…といっても結局落とし物拾ったり具合の悪い人助けたりとかいつものことしかできないんだが

    その他
    irasally
    お風呂でリラックスしているカエルに茹で上がるフラグが。

    その他
    anus3710223
    小さなサインに気づくためには普段の自分の言語化が必要。普段の自分と違う反応が出た時は気をつけた方がいい。あと生存者バイアスには騙されるな。

    その他
    dorokei
    コトリーの人だ

    その他
    ma-fuyu
    ma-fuyu 私の場合ストレスかかってるときは普段できてた家の中のことが徐々にできなくなっていく。「部屋汚くね?」ってあるとき突然気付いてこれストレスだってわかる感じ。気付くのは抵抗期に入ったときなのかな。

    2020/03/29 リンク

    その他
    kolokke0219
    わかる

    その他
    adsty
    ストレスとの付き合い方を考えよう。

    その他
    ToTheEndOfTime
    ストレスは思う以上に強烈です。職場で継続的に虐められていたら一ヶ月と持つ人は少ないでしょう。しかし一つだけそれに打ち勝つ方法があります。それは神を信仰することです。全ては神から与えられたものです。

    その他
    ZOOZ
    わかる。すごいわかる。

    その他
    saikyo_tongaricorn
    ここまでグランドリオンなし

    その他
    tomato11032
    かえるかわいい

    その他
    asitanoyamasita
    『「辛いものが食べたい」「疲れやすい」など身体/行動面のストレス反応が出ることも』/いまの辛い物ブー厶…というかもはや大好き派が大規模に定着してるのは、やはりストレス社会から…?w

    その他
    sawaglico
    ストレス感じる前から、ちゃんと食う、十分寝る。この2つしてるだけでストレスの蓄積はかなり減らせるとおもう。

    その他
    fish7
    ストレスを避けるべきものだって思ってストレスを受けると死ぬから成長ものできるものだ、だったり他の人と状態を言葉で分かち合うことで耐えられるようになるって科学的なアプローチの本を読みました

    その他
    negi_a
    ダ鳥獣戯画はいいサイトだよね、仕事でさりげなく使ってる

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ストレスを受けてからバテるまでの変化図が分かりやすい。責任感強い人ほど要注意「初めは抵抗力が高まるが、長期化すると病気にも繋がる」

    真理 | コーチェット CEO @marisakura 人はストレスを受けると、一時的にショック反応を起こした後...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/07/27 techtech0521
    • kusanon2020/06/19 kusanon
    • hate02112020/04/07 hate0211
    • alphalabel2020/04/07 alphalabel
    • nisisinjuku2020/04/06 nisisinjuku
    • at_yasu2020/04/04 at_yasu
    • nikuyoshi2020/04/04 nikuyoshi
    • takaraya5562020/04/04 takaraya556
    • Taniken2020/04/03 Taniken
    • kori31102020/04/02 kori3110
    • kkobayashi2020/04/02 kkobayashi
    • shimomurayoshiko2020/04/01 shimomurayoshiko
    • ikajigoku2020/04/01 ikajigoku
    • ikuwomaru2020/04/01 ikuwomaru
    • konekonekoneko2020/03/31 konekonekoneko
    • brimley32020/03/31 brimley3
    • sushiblue2020/03/31 sushiblue
    • ryokuchan2020/03/31 ryokuchan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む