タグ

ブックマーク / qiita.com/canisterism (2)

  • Flutterで前の画面に戻らせたくない時に使うwillPopScopeを紹介する - Qiita

    概要 Webで言うところのPOSTでアクセスするような、ユーザーが1つ前の画面に戻ってほしくないシチュエーションがあると思います。 willPopScopeを使え、で終わりなのですが日語の記事がなかった上に筆者の英語力がヘボ過ぎて英語の記事も見つけられなかったのでメモとして残します。 雑にtwitterで呟いたらへぶんさんが教えてくれました…圧倒的感謝…🙏 僕はよく戻らせたくない画面をWillPopScopeで囲んでる。 他にやり方があったら、教えてほしい。https://t.co/duWOwEoLpp https://t.co/AaR4VXuF2b — へぶん🦌 (@heavenOSK) January 14, 2020 解説 APIドキュメントを読めば説明するまでもないと思いますが、一応やってみます。 前提 こんな感じの画面があると仮定してください。ルーティングやスタイルの部分は

    Flutterで前の画面に戻らせたくない時に使うwillPopScopeを紹介する - Qiita
  • Sliverで(動的な)画像のグリッドを実装する - Qiita

    概要 公式のSliverGridの動画に出てくる↓を、画像を展開するグリッドとして実装します。動的なコンテンツ表示でよく使うやつですね。 雑にググったら色付きのタイルを並べてるサンプルは出てくるけど画像を動的に並べるコードがあんまり出てこなかったので書きました。 前提となるウィジェット Scaffoldと、Sliverを使う時のお約束であるCustomScrolViewを置きます。 Scaffold( body: CustomScrollView( slivers: <Widget>[ SliverGrid( gridDelegate: SliverGridDelegateWithMaxCrossAxisExtent( maxCrossAxisExtent: 200.0, mainAxisSpacing: 10.0, crossAxisSpacing: 10.0, childAspectR

    Sliverで(動的な)画像のグリッドを実装する - Qiita
  • 1