ブックマーク / www.gizmodo.jp (7)

  • 方向音痴のためのアプリWaaaaay!がUberのAPIと連携、迷った時の最終手段に

    方向音痴のためのアプリWaaaaay!がUberのAPIと連携、迷った時の最終手段に2014.09.12 08:00 使うのは最後だけだよ。 方向音痴の人に目的地の「方向」と「距離」を教えてくれるiPhoneアプリWaaaaay!(うぇーい)に新しい機能「迷った。ギブアップ」がつきました。 このギブアップ機能、たったのボタン一つでUberと連携していてタクシーが迎えにきてくれるというもの。現在地と目的地をWaaaay!で設定しているので自分がどこにいるかとかどこに行きたいかをわざわざ説明しなくてもいいというのは便利です。 すぐに使いたくなりそうなギブアップ機能ですが、Uberのアプリをダウンロードして登録している場合に使えるとのこと。ネヴィゲーションアプリとUberというコンビ、これから方向音痴の強い味方になりそうです。 source: Waaaaay! (ケンタロー)

    yuki_drop
    yuki_drop 2014/09/13
    使い方によってはかなり便利なのでは・・・!?
  • 400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる

    400年の難問、「ケプラー予想の証明」やっと100%終わる2014.08.13 22:0019,492 satomi コペルニクスが提唱した地動説を、天体運行法則で不動のものにした偉人ヨハネス・ケプラー。 そのケプラーが1611年に提唱した「球は、八百屋に山盛りのオレンジみたいにピラミッド型に並べると一番沢山入る」という説が、400年の歳月を経て、100%正しかったことがコンピュータの力で証明されました。 この立体最密充填の解答は、誰でも直感的になんとなく正しいことがわかります。けれども証明するとなると超厄介で、世界歴代の天才がいくら頭脳を結集しても証明できなくて、ずっと「定理」ではなく「ケプラー予想」と呼ばれ続けてきた難題中の難題です(参考)。 証明したのは、米ピッツバーグ大学のトマス・ヘールズ教授です。もともと氏が1998年に発表し、「フェルマーの最終定理以来の難問が解けた!」と世界中

    yuki_drop
    yuki_drop 2014/08/14
    99%まではうまくいってたのに・・・って、相当もどかしかっただろうな。そりゃあ10年若返った気分にもなりますわ。
  • Asimoがちょっと賢く、もっと末恐ろしく

    感情持ってない…よね? まだ。 ホンダがヒューマノイドロボットAsimoを発表してから15年近く経ちます。今週Asimoの最新アップグレード版が発表されたのですが、その顔が…これです。大きなふたつの目に、つねにニンマリし続ける口元。目が笑ってないだけに、近々人類への反乱を起こそうとしてるんじゃないか、ちょっと心配になります。 ただ幸いというべきか、Asimoの身体能力は向上しつつもまだ人間並みにはなっていません。でこぼこ道でも後ろ向きでも歩けるようになりましたが、歩く速度は時速9kmとたいていの人間なら走って追い越せる程度です。 手の動きも細かくなり、角度13度の範囲で動かせるようになりました。なのでボトルを開けて飲み物を注ぐこともできるんですが、人間のほうがまだ器用です。 ただ気になるのは、Asimoの中の人工知能もアップグレードされてることです。新Asimoは人ごみの中からでも複数の顔

    yuki_drop
    yuki_drop 2014/07/19
    人間が走ったり歩いたりする動きって、簡単じゃないんだなあ。
  • あなたには、何色が見えていますか?

    どうやら、あなたと私では見えている色が違うようです。 回転するディスクのGIF画像、白黒の中にちょっと色が見えませんか? この色、人によっては、青に見えたり赤や黄色に見えるんですって。 これはベンハムの独楽と呼ばれるもの。錯視の実験として有名な画像で、イギリスの玩具メーカーから発売された独楽が由来となっています。完全に白黒なので他の色は一切ついていません。でも、なぜか人によってさまざまな色が見えてしまう不思議な現象なのです。ちなみに、なぜこのような錯視が起こるのかは解明されていません。一説では、赤、緑、青の光に対して、眼における光を受け取る神経細胞が異なる変化率で反応するからとも言われています。 何色が見えました? 私は、黄土色に近い黄色が見えました。 image by Aleksandar Mijatovic/Shutterstock Casey Chan - Gizmodo SPLOI

    yuki_drop
    yuki_drop 2014/07/04
    黄緑色と紺色!おもしろいなこれ
  • 意外と簡単な「自家製ピーナッツバター」

    なんで自作するの? 理由はシンプル。スーパーで買うどのピーナッツバターよりも美味しく作れるから。特にAlton Brownさんのレシピならとっても簡単。 1. 小さじ1杯のピーナッツ油で生のピーナッツを中火で7分~10分コンガリきつね色になるまで揚げ炒めします。 2. ペーパータオルの上で油切りしながら20分ほど冷まします。 3. その中で、3分の1のピーナッツのフードプロセッサーで細かく砕いたらボールに移します(クリームタイプが好みならこの手順はスキップしてOK)。 4. 残りの3分の2のピーナッツに粗塩小さじ1杯、ハチミツ小さじ3杯を加えて、5分ほどフードプロセッサにかけて滑らかにします。 5. プロセッサにかけた滑らかなクリームの中に手順3で砕いたたピーナッツを加えて3分ほど撹拌すれば出来上がり。 揚げるとカロリーが気になりますよね。でも、Altonさんいわく、ローストするより香りが

    yuki_drop
    yuki_drop 2014/05/30
    作ってみたい。自分好みの甘さに調節できるのがすばらしいね・・・
  • 好きな小説からオリジナルの音楽を作れるプログラム「TransProse」

    お気に入りの小説はありますか? 小説を読んでいる時は大抵の場合、音楽をながら聴きしてることが多いです。読み終わって数年経ってもその音楽を聴くと、その物語や主人公に成りきっていた感じを思い出す感覚になることがあります。また読んでいる最中にその物語にピッタリの音楽を流して、より没入できたり。小説音楽ってかなり相性が合うと思いませんか? ニューヨークをベースにプログラマーやアーティストとして活動するHannah Davisさんとカナダ国立研究評議会の研究員であるSaif Mohammadさんにより、小説を丸ごと1曲の音楽に変換するプログラム「TransProse」が開発されました。 TransProseでは誰もが知っている「ピーターパン」や「時計仕掛けのオレンジ」、村上春樹の「ノルウェーの森」などを使って、小説の中で描かれている喜びや悲しみ、怒り、不快、心配、驚き、信頼、恐れの8つの異なる感情

    yuki_drop
    yuki_drop 2014/05/26
    本を読んだ時に感じるイメージをそのまま音楽にできたらな~と、いつも思う。今後が楽しみ。
  • 「モナ・リザは史上初の3D画像かもしれない」研究者が発表

    神のいたずらでしょうか? レオナルド・ダ・ヴィンチは、はからずとも人類初の立体画像を発明していたようです。 研究者のClaus-Christian Carbon氏とVera M Hesslinger氏によると、 モナ・リザは、ダ・ヴィンチによるオリジナル作品と、その横で描かれた別バージョンの作品を並べると3D画像に見えると発表しました。 左は、スペインのマドリッドにあるプラド美術館で展示されている別ヴァージョン。この作品は、ダ・ヴィンチがオリジナル作品を制作した後に描いた複製作品だと歴史研究家の間では信じられてきました。しかし今回、X線調査によってこの説は覆されたのです。 なんと、プラド美術館にあるモナ・リザは、オリジナルと同時にダ・ヴィンチの弟子が描いたと判明。この作品にはオリジナルと同じで、背景がまず黒い画材で描かれ、ダ・ヴィンチ人による修正も施されています。 さらに深く分析すると、

    yuki_drop
    yuki_drop 2014/05/23
    わくわくする話。
  • 1