2016 - 01 - 24 コード、ケーブル、家電周りの付属品を100均グッズで整理 整理整頓 整理整頓-家電製品 ケーブル類、コード類、充電器。 便利な家電が増えると、その数だけ付属品も増えていきます。 夫はゲーム好きなので、ゲーム機器を買い換えるだけでもどんどん増えていくんですよね。 もう本体はないのに、付属品だけが残っていて、本人も何に使うのかよくわかっていなかったりして。 そんな小さい付属品は、100円ショップの商品でまとめて整理をしています。 SPONSORED LINK 長いコードはマジックテープの結束バンドで コード類は、購入時はだいたいビニールタイやプラスチックのバンドでまとめてあります。 使うときに外して、再びしまうときにまた同じビニタイを使うことって少ないですよね。小さいのですぐ紛失したり捨ててしまったりしています。 結局、コードそのものを結ぶはめに。 それが手間なの
2016 - 03 - 24 バッグの中身を公開 私は持ち歩くモノが多いのでバッグを公開するのは少し悩みました。 でも、これを機会に持ち歩くモノも最小限にできたらいいなと思い公開しました。 ミニマリスト には程遠い! ・バッグ本体 ・傘 ・ポーチ ・エコバッグ ・ ガラケー ・ スマホ ・漢字パズル←病院の待ち時間対策 ・ お薬手帳 ・保険証 ・ペン ・財布 ちなみにポーチの中身は↓ ポーチの中身公開 - ミニマルシンプリスト 病院に行く機会が多いため お薬手帳 と保険証は常にバッグの中。 晴れていても折り畳み傘・・・ エコバッグも荷物が増える用事でなくても入れたまま。 ポーチも化粧直ししないときも持ち歩いてる。 書いてて気付いたけど心配性と言うよりか単に面倒臭がりやなようです(汗) コレだけ持ち歩いてれば何があっても大丈夫っていう感じを常にしていたよう
写真加工アプリはいろいろありますね。皆さんどれをお使いでしょうか?私はInstagramよりもLINE Cameraの方をメインに使っていますが食べ物の写真に限り、SnapDishというアプリも愛用しています。 SnapDish(スナップディッシュ) リリースは2011年5月26日。当初はiOS版のみ利用可能でしたが、2012年の3月にはauスマートパス、6月には GooglePlayでAndroid版にも対応しています。 snapdish.co アプリをダウンロード App Store:ダウンロード Google Play:ダウンロード 分からないない時はこちら⇒ SnapDish(スナップディッシュ)をapp storeで探してみよう! | TechHub [テックハブ] 無料アカウントを取得 techub.jp 画像加工がかんたんすぎる! 何とレア、ミディアム、ウェルダンの3段階のフ
豚肉と春雨で作る❝すき焼き風❞おかずレシピです。 またまた簡単ですよ🎶 【材料】 豚薄切り肉 タマネギ 緑豆春雨(もどす) 市販のすき焼きのたれ 【作り方】 鍋にすき焼きのたれと水を同量入れ中火にかける(味見しながら調節してね~) ↓ 薄切りにしたタマネギ、春雨を鍋に入れひと煮立ちさせ 一口大に切った豚肉を入れる ↓ 肉とタマネギに火が通るまでしばらく煮る ↓ できあがり~ 仕上げに三つ葉を散らしました。 三つ葉は買ってきたら一気に切って、使用しなかった分はジップロックに入れて冷凍しちゃいます(^^♪ 春菊を一緒に煮てもいいですね。 子供たちはご飯に乗せてバクバク食べます。 お刺身やお漬物を一緒にどうぞ(*^^*) 今回はスープ等に簡単に使用できる、もどさず使える春雨を使用しましたが、 この料理にはもどすタイプの春雨の方が合うと思います。 一昨日の自分のブログに、 息子が小学校卒業式に半
2016 - 03 - 24 【喜びのスコーン】お土産の酒粕を使ってアレンジレシピ&つくレポ紹介 キッチン レシピ 喜びのスコーン list Tweet おはようございます(^_^;) 昨日、注目のブログにピックアップしていただけたようで、 またまたアクセス数がおかしな事になりました(笑) 今度は、やまさんの時のさらに倍ですΣ(゚д゚lll) そして、冒頭でランキングに参加していると書いたら、 それもご協力いただけたようですΣ(゚д゚lll) ここで、改めて御礼を…。 当ブログにお越し下さった方、 スター&ブックマークして下さった方、 読者登録して下さった方、 いつもコメントして下さる方…。 本当にありがとうございますm(_ _)mm(_ _)m これからも皆さまに楽しんで頂けるように ブログを綴って行きたいと思いますので、 どうぞ、よろしくお願いいたします…。 さて、今日は先日の小旅行
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く