タグ

ブックマーク / elm-chan.org (1)

  • LEDを光センサとして使ってみる

    昨日、いしかわきょーすけさんが日記の中で、LEDを光センサとして使えないか?との実験をやっているのを目撃。なかなか面白そうな試みなので、私もブースターに点火して電光石火で追実験してみることにします。LED流用の元ネタは、ELECTRONICS SHELVESの実験記事から来ているようです。 光電変換素子としてのLED まず、シリコンフォトダイオードの等価回路を右の図に示します。同様にPN接合を持つLEDも基的な動作はこれと同じと考えられます。PN接合に光が入射すると、光量に比例した光電流Ilが流れます。Idはダイオード電流、Cjは接合容量(逆バイアス電圧で変化)、Rshは並列抵抗(極めて大きい)、Rsは直列抵抗(小さい)です。ほとんどの場合、負荷を短絡またはそれに近い状態にした電流モードで使用されます。各項目の関係式など具体的なところは、浜松ホトニクスのサイトにあるフォトダイオードの技術

  • 1