タグ

ブックマーク / labs.septeni.co.jp (7)

  • HTML5 File API とAngularJSで画像をアップロード前にプレビュー - FLINTERS Engineer's Blog

    こんばんは、ゆあさです。 HTML5で追加されたFile APIを使うと、ユーザーが選択した画像ファイルをブラウザ上でプレビュー表示する機能を簡単に実装することができます。 そこでAngularJSを使ったアプリケーションで画像ファイルプレビュー機能の実装するサンプルを紹介したいと思います。 今回は外部のモジュールを使用せず必要最低限の機能のDirectiveとControllerを実装していきます。 Directiveの実装 まずはControllerのscopeからユーザーが選択したファイルを参照できるようにするためのDirectiveの実装です。 myApp.directive("fileModel", ["$parse", function ($parse) { return { restrict: "A", link: function (scope, element, attr

    HTML5 File API とAngularJSで画像をアップロード前にプレビュー - FLINTERS Engineer's Blog
  • scala.concurrent.Future の実装を追ってみる - FLINTERS Engineer's Blog

    あけましておめでとうございます。id:i000i0 です。 去年の9月に入社して以来、Scalaを使って広告の運用ツールを開発しています。 Scalaで開発していると強力な標準ライブラリのお世話になりますが、その内部実装がどうなっているかについて気になることがあります。 そこで今回は、非同期処理に使う scala.concurrent.Future の実装についてコードを追ってみたいと思います。 ちなみにScalaのバージョンは現在の最新版である2.11.7です。 Futureオブジェクトの生成 https://github.com/scala/scala/blob/v2.11.7/src%2Flibrary%2Fscala%2Fconcurrent%2Fimpl%2FFuture.scala#L29 Futureオブジェクトの生成から処理を追っていくとここにたどり着きます。 ここでは以下

    scala.concurrent.Future の実装を追ってみる - FLINTERS Engineer's Blog
  • gulp-webserverで開発用Webサーバーを立ち上げる - FLINTERS Engineer's Blog

    こんばんは、ゆあさです。 今日はgulp-webserverを使った開発用のWebサーバー立ち上げの方法と、Web APIサーバーへのプロキシを実現する方法を紹介したいと思います。 gulp-webserverとは gulp-webserver gulp-webserverとは簡単に開発用のWebサーバーを立ち上げることができるgulp用のプラグインです。 ファイルの変更があった際に自動でブラウザを再読み込みしてくれるライブリロード機能や、別で起動しているhttpサーバーへのプロキシ機能などをデフォルトで備えています。 gulp-webserverのインストール まずは下記コマンドgulp-webserverをインストールします(gulpはすでにインストール済みの前提) npm install --save-dev gulp-webserver gulpタスクの追加 gulpfile.js

    gulp-webserverで開発用Webサーバーを立ち上げる - FLINTERS Engineer's Blog
  • Jolokiaを使ってコンテナ内のjarをホスト側から取得してみる - FLINTERS Engineer's Blog

    貴子です。 弊社では絶賛docker乗り換え中で、コンテナ内のjarプロセスを監視したくなりました。 監視ツールとしてはmackerelとsensuを使っていますが、 まだその2つでグラフ表示したりメモリーの使用率のアラートを設定したりまでは出来ていません。 この記事は「コンテナ上でplayのjarを実行して、Jolokiaを起動して、ホスト側から値を取得するところまで」です。 Jolokiaとは? リモートJVMにアクセスをするためのJavaエージェントで、http経由でJVMの情報を取得できる様になります。 詳しくは公式サイトをどうぞー。 jolokia.org Jolokiaを使ってコンテナ内のjarをホスト側から取得する ホストOSにはAmazon linuxを使っていて、コンテナはCentOS6で試しています。 1.ホスト側でjolokiaのjarを用意する cd Jolokia

  • SYNを受け取っているのにSYN-ACKを返さない件 - FLINTERS Engineer's Blog

    こんにちは!@kakeyangです! 久しぶりの投稿です。 なぜなら、、、沖縄の八重山諸島に旅行に行ってましたのです! 楽しかったなぁ(遠い目) 今回は、開発で経験した通信障害の原因とその対策を公開します。 原因がLinuxカーネルの設定だったので、結構苦労しました。。。 障害概要 異なるネットワーク内(片方は弊社ネットワーク)の物理サーバ間(弊社が受信側)でインターネット越しにソケット通信を行う。 毎回ではないが1割程度の割合で、送信側でconnection timeoutを観測。 受信側にはapacheのログが残っていなかったので、webサーバには届いていない。 送信側でtracerouteすると、確かに弊社ネットワーク内には入っている。 弊社ネットワーク内のF/Wから物理サーバの間のどこかで通信が途絶えているっぽい! というところまではすぐに判明しました。 調査内容 データセンターと

  • Vagrantのネットワーク周りのあれこれ - FLINTERS Engineer's Blog

    はじめまして、新卒エンジニアの大久保です。 セプテーニ・オリジナルに配属されて技術研修や課題も一段落しようやく会社の業務にも慣れてきたといった感じです。 今回、プロジェクト番環境と同じ開発環境をチームで共有するために Vagrant を使ったのですが、 ネットワーク周りが曖昧だったので勉強も兼ねて記事でまとめたいと思います。 はじめに記事は以下の環境で動作確認を行っております。 Virtual Box : 4.3.12 Vagrant : 1.6.2 Vagrantのネットワークについて Vagrantのネットワークはシンプルに作られています。 物理的なネットワークを想像していただければわかるように、実際のネットワークはスイッチングハブやルータなどネットワークを構成するさまざまな機器を意識しなければいけません。 仮に仮想マシンでもそれらのネットワーク構成を意識しなければならないとし

  • FLINTERS Engineer's Blog

    2023-04-06 DigdagからBigQueryを動かす - ChatGPTを使用してエラーを解決した話 AI BigQuery Digdag こんにちは、植村です。今回は弊チームで使用しているワークフローエンジンのdigdag(AWS, EC2)からGCPへアクセスしてBigQueryを動かした時のお話を書きます。やりたいこと:DigdagからBigQueryのExport機能を使用してGCSにデータを格納するGCPの環境は既にで… digdag BigQuery Chat GPT 2023-04-01 週休7日に興味あり?新しいBingが弊社の魅力をご紹介します! AI こんにちは、菅野です。 もう一年の4分の1が終わりましたね。 新生活の季節となった4月1日なので(?)唐突に弊社を紹介する記事を書きました! と言っても、私が紹介するのでは面白くないので「新しいBing」に会社の

    FLINTERS Engineer's Blog
  • 1