タグ

ブックマーク / qiita.com/suin (7)

  • コードに頻出する語形変化が難しい英単語: register, success, fail, data, statusなど - Qiita

    コードに頻出する語形変化が難しい英単語: register, success, fail, data, statusなど英語 コードによく使われる英単語だが、母語話者でないと語形変化がやや難しいかもしれず、注意して単語を選ばないと変な英語になるかもしれない単語について紹介する。 登録 登録する register 【動詞】 「商品を登録する」 registerItem() 登録した registered 【形容詞】 【動詞過去分詞】 登録された商品 registeredItems 「商品が登録された」 new ItemRegstered() 「登録済みか?」 if (item.isRegistered()) ... 登録 registering 【名詞】 「商品登録状況は承認済みか」 item.registeringState.isApproved 登録 registration 【名詞】

    コードに頻出する語形変化が難しい英単語: register, success, fail, data, statusなど - Qiita
  • Go言語のpackageの作り方: 長くなったコードを別ファイルに切り出す方法 - Qiita

    昨日『PHPerだが今日初めてGo言語に手を出してみる試み』というタイトルでGoの始め方を書いたが、Goを書き始めたら、あっという間に1ファイルのコードが長くなってきてしまった。長いコードは、関係性に応じてコードを小さな単位に分割したくなってくる。Go言語にはpackageという仕組みが有るので、簡単なpackageを作る方法を説明する。 記事のゴール 1ファイルに固まったコードを2ファイルに分割できるようになる 準備 適当にフォルダを作り、

    Go言語のpackageの作り方: 長くなったコードを別ファイルに切り出す方法 - Qiita
  • pushdとpopdとcurrent directoryの関係を分かりやすく表現する工夫 - Qiita

    pushdはcdのように指定したディレクトリにcurrent directoryを変更するコマンドですが、pushdする前のディレクトリを記憶していて、pushdの後にpopdすると一個まえのディレクトリに戻れる便利コマンドです。 タスクをシェルスクリプトで自動化するときに、pushdとpopdを組み合わせると便利ですが、シェルスクリプト上で多重pushdをするとcurrent directoryがどこなのか分かりにくくなってしまいます。また、pushdにどのpopdが対応しているかも見えにくくなったりもします。

    pushdとpopdとcurrent directoryの関係を分かりやすく表現する工夫 - Qiita
  • トリガーの開発方法&デバッグ方法 - Qiita

    MySQLのトリガー便利です。PHPでトランザクションを張って同期…というのもありだけど、データベースのレイヤで関係が担保されているのは開発者にとっても安心です。 しかし、トリガーの開発方法についての情報は少ない感じがあります。手探りで自己流なところがあると思いますが、トリガーの開発方法を整理できるくらいに自分の中でルーティンが決まってきたので記事としてまとめておきます。 掲示板のデータベースを例に作ってみよう お題がないと説明しにくいので、掲示板アプリを例に話を進めます。YY-BBSのような単純な掲示板を思い浮かべてください。 2つのテーブルを用意します。 スレッドテーブル 投稿テーブル もう少しテーブルの関係がイメージしやすいようにもうちょい妄想しちゃいます。 スレッドテーブルと投稿テーブルは一対多の関係にあります。一つのスレッドに複数の投稿が記録できる仕様です。掲示板にはスレッド一覧

    トリガーの開発方法&デバッグ方法 - Qiita
  • WebAPIでエラーをどう表現すべき?15のサービスを調査してみた - Qiita

    2017-01-05 追記 2016年3月にエラーの標準形式RFC7807「Problem Details for HTTP APIs」が提案され、今日現在proposed standard(標準化への提唱)となっています。こちらも是非ご覧ください。 RFC 7807 - Problem Details for HTTP APIs HTTP APIの詳細なエラー情報をレスポンスに持たせるための仕様 最近はREST APIを提供しているサービスが増えてきていますね!また公開されるAPIだけでなく、Microservicesなアーキテクチャを採用して、バックエンドがWeb APIで通信するケースも増えてきているように思います。 APIを使うときはあまり気にしたこともなかったですが、いざAPIを設計してみるとどんなインターフェイスがいいのか、どんな形式がいいのかといった疑問が次々と出てきます。

    WebAPIでエラーをどう表現すべき?15のサービスを調査してみた - Qiita
  • Mac始めて6年目にして、使い続けている開発ツール73選 - Qiita

    先日Macを再インストールするに当って、いい機会なので使ってないツールを省き使っているツールを厳選してインストールすることにした。あまり増やす気はなかったが、使うものだけ入れても73個になった。 コマンドライン ツール管理 brew-cask: HomebrewでMacアプリをインストールできる。 brew-gem: Homebrewでgemツールをインストールできる。 brew-pip: Homebrewでpipツールをインストールできる。 npm: Node.jsのパッケージ管理ツール。 DevOps ansible: Python製の構成管理ツール。Chefから乗り換え。 boot2docker: MacDockerを使える。 packer: 仮想マシンのイメージを作るのに便利。 Git git: バージョン管理ツール。 hub: GitHubのコマンドラインクライアント。プルリク

    Mac始めて6年目にして、使い続けている開発ツール73選 - Qiita
  • 俺史上最強のiptablesをさらす - Qiita

    #!/bin/bash ########################################################### # このスクリプトの特徴 # # 受信・通過については基的に破棄し、ホワイトリストで許可するものを指定する。 # 送信については基的に許可する。ただし、サーバが踏み台になり外部のサーバに迷惑をかける可能性があるので、 # 心配な場合は、送信も受信同様に基破棄・ホワイトリストで許可するように書き換えると良い。 ########################################################### ########################################################### # 用語の統一 # わかりやすさのためルールとコメントの用語を以下に統一する # ACCEPT :

    俺史上最強のiptablesをさらす - Qiita
  • 1