タグ

ブックマーク / tamkaism.com (7)

  • 2016年2月7日にラクガキ講座「ハッピーラクガキライフ」を茅場町Co-Edoにて開催します!半年ぶりの東京開催となります。

    この半年で子供から大人まで、また様々な地方の多くの方々と触れ合い、ラクガキを通した交流の中で様々な気づきをいただき、内容もゆっくりと進化してまいりました。 今回はある意味新たなスタートとして、内容についても進化を加え、あらためてみなさまに楽しんでいただける内容にしたいと考えております。 詳細は以下になります。 日時:2016年2月7日(日曜日) 14:00~17:00 (受付開始:13:45) 場所:コワーキングスペース茅場町 Co-Edo(東京・茅場町) 東西線・日比谷線茅場町駅から徒歩2分。永代通り沿いのビルです。 茅場町駅3番(5番/6番)出口を東へ(スターバックス方面へ)約100mです。 (カフェベローチェとピタットハウスの間のビルです) 水天宮前駅や日橋駅、八丁堀駅も徒歩圏内。 東京駅へも約1.5kmですので出張時にも便利です。 ※ 茅場町駅4番・5番出口より地上へ出た場合は、

    2016年2月7日にラクガキ講座「ハッピーラクガキライフ」を茅場町Co-Edoにて開催します!半年ぶりの東京開催となります。
    yukke1006
    yukke1006 2016/01/23
    参加します。#blogmission / 2016年2月7日にラクガキ講座「ハッピーラクガキライフ」を茅場町Co-Edoにて開催します!半年ぶりの東京開催となります。 | タムカイズム
  • 楽しいこととか幸せなことを探す前にスキマを作るのが大切じゃないかっていうお話

    yukke1006
    yukke1006 2015/07/27
  • 「観察力、想像力、伝える力を高める ラクガキノート術」が発売されます!そして是非お願いが! #rakugakinote

    というわけで日2015年3月25日に、「ラクガキノート術」というが発売になりました! ついに出てしまう…と、この記事を書きながらものすごくワクワクして、そしてドキドキしております(笑) この、タイトルこそ「ノート術」となっておりますが、裏に流れる当のテーマとしてはラクガキを一つのきっかけとして「観察力、想像力、伝える力」高めてほしいというものになっております。 これをひとまとめにして私が「ラクガキ力」と呼ぶものに気づいてほしい、そして気づいた方はまた次の誰かに伝えて欲しい!という願いを込めてみました。 そのため、第一章では特に「絵心が無い」「絵が苦手だ」という方に対して、「絵心は誰にでもあり、絵を描く、すなわち表現することはとてもすばらしい」と背中を押したいという、これまでラクガキ講座「ハッピーラクガキライフ」で伝えてきたことをあらためてまとめてみました。 ここで共感していただけた

    「観察力、想像力、伝える力を高める ラクガキノート術」が発売されます!そして是非お願いが! #rakugakinote
    yukke1006
    yukke1006 2015/03/25
    読みたい。予約中。/「観察力、想像力、伝える力を高める ラクガキノート術」が発売されます!そして是非お願いが!
  • あらゆる場面で生き抜くために必要なのは「ブログ」ではなく、ノウハウを作り出すクリエイティビティだ!というお話をしてきました #ブロフェス2014

    ブログを捨てよ、町へ出よう 〜ハッピーラクガキライフの場合〜 今回私は「ブログを捨てよ、町へ出よう 〜ハッピーラクガキライフの場合〜」というタイトルでお話させていただきました。 ブロガーズフェスティバルで「ブログを捨てよ」というのもなんですが、ブログのためにブログを書くのではなく、外へ出て、人と会い、自分の体験をブログに書こうというお話と、昨年登壇が決定してから登壇にふさわしいことが話せるように、自分自身がやってきたことという感じの内容です。 スライドの内容はこちら 原稿を作っていないのと、スライドだけで分かりにくい部分もありますので、是非こちらのレポートと一緒にご覧いただければと。 ブログを捨て町へ出て見つけたのは共感を生む宝物 #ブロフェス2014 | 藍玉スタイル こちらのレポートを書いてくださった藍玉さんは、ハッピーラクガキライフに参加していただいた方なのですが、それをきっかけに以

    あらゆる場面で生き抜くために必要なのは「ブログ」ではなく、ノウハウを作り出すクリエイティビティだ!というお話をしてきました #ブロフェス2014
    yukke1006
    yukke1006 2014/08/27
    ものすごく共感できる内容。ブログは一つの手段。/ あらゆる場面で生き抜くために必要なのは「ブログ」ではなく、ノウハウを作り出すクリエイティビティだ!というお話をしてきました
  • 初対面の人が一気に仲良くなれる「偏愛マップ」というものを試してみたら想像以上の効果があって、色んな人のを見てみたくなったお話

    この時のことはnoteに。 偏愛マップってを買った、で描いてみた|タムカイ|note https://note.mu/tamkai/n/n4b1a78329552 ものすごく雑に説明すると、名前こそ仰々しいですが「自分の大好きなもの」を一枚の紙にぶわっと書く、ほんとにそれだけ。絵を使っても、文字だけでもOK。 ちなみに私が描いたものがこんな感じ。 によると、これを最初に交換することで、一方通行で探り合いの自己紹介をすっ飛ばして、お互いの共通点や、気になるポイントから話ができるので仲良くなれますよ、とのこと。 そこには好きなものしか書かれていないわけですし、誰だって好きなものについて語る時は楽しいですよね、と。 ちょっぴり半信半疑な部分もあったのですが、何もないよりはいいだろうとやってみたらこれが想像以上に効果があったのです。 で、どういう状況だったかについては参加者の一人であるseri

    初対面の人が一気に仲良くなれる「偏愛マップ」というものを試してみたら想像以上の効果があって、色んな人のを見てみたくなったお話
    yukke1006
    yukke1006 2014/06/12
    確かに面白いなぁ。作ってみようかなぁ/初対面の人が一気に仲良くなれる「偏愛マップ」というものを試してみたら想像以上の効果があって、色んな人のを見てみたくなったお話 | タムカイズム @tamkaiさんから
  • 話題のWebサービス「note」でガチャ的企画をやってみて気付いたこととかをシェアしておきます

    2014年4月7日に始まった「note」というサービスをご存知でしょうか? このブログに書くのは初めてなのですが、ここ最近このサービスを色々使ってみるのがおもしろくておもしろくて色々遊ばせていただいております。 そんなnote上で、先日とある企画をやってみたところ想像以上の反響をいただいたので、そこで気付いたことなどをシェアしておこうと思いました。 (今あらためてサービス開始日を確認してみたところ、この記事を書いている時点でまだ2週間くらいしかたっていないんですね。) あらためてnoteとは noteは、文章、写真、イラスト音楽、映像などの作品を投稿して、クリエイターとユーザをつなぐことができる、まったく新しいタイプのウェブサービスです。 つくった作品(ノート)は、通常のブログやSNSなどと同様に無料で公開することもできますし、手軽に売り買いすることも可能です。 当にざっくり説明すると

    話題のWebサービス「note」でガチャ的企画をやってみて気付いたこととかをシェアしておきます
    yukke1006
    yukke1006 2014/04/21
    面白い!ちょっと体験したい意欲はあったので買ってみました。自分は登録のみで売るものないけど、アイデア次第で面白いことしてくれる人増えそう。/話題のWebサービス「note」でガチャ的企画をやってみて気付いたこと
  • 私のLTへの心構え〜ブロガーフェスティバル2013のLT資料ができるまで(スライドシェアあり)〜 #ブロフェス2013

    出来上がった紙をScanSnapで取り込んで、PhotoShopで色調の補正や着色をしてスライドに使用しています。 実は「再現可能」であることにこだわった この資料作りで、私がこだわったのが「再現可能」ということでした。 よくイラストを描いていると周りの人から「自分には描けないからから…」というようなことを言われます。 ただ、そういう人ってイラストのもつ味というか力というかは好きでいてくれて、自分でもできればやってみたいということが多いと感じました。 そこで今回は「トレースする」という限りなくハードルの低い方法でも、色々できるんだよ、ということを見せたかったのです。 これはちょうどLT内にある「Happy Gadget Life」につながる考え方で、ガジェットの力でちょっといつも以上のことが出来て、幸せになるっていう感じでしょうか。 ちゃんと、丁寧に手間をかければ、それが「おもてなしになる

    私のLTへの心構え〜ブロガーフェスティバル2013のLT資料ができるまで(スライドシェアあり)〜 #ブロフェス2013
    yukke1006
    yukke1006 2013/10/22
    プレゼンのアイデア出しから、資料作り、発表まで一連の流れがとても分かりやすい。真似してみたい。 / 私のLTへの心構え〜ブロガーフェスティバル2013のLT資料ができるまで(スライドシェアあり)〜
  • 1