ブックマーク / tech.speee.jp (50)

  • 2022年12月 社内LT会フォトレポート - Speee DEVELOPER BLOG

    ※この記事は、2022 Speee Advent Calendar24日目の記事です。 昨日の記事はこちら tech.speee.jp お疲れさまです、インフラとCICDを愛するデジタルトランスフォーメーション事業部開発基盤グループの西田和史(@k_bigwheel)です。最近は事業部全体のWAFルールを改善しています。 先々週の12/09にSpeeeでは開発LT大会を行いました!この記事ではその雰囲気を画像とスライドで伝えたいと思います。 LT会の背景 このLT会はSpeeeのエンジニアが中心となって開催しました。 参加者はSpeee社内の人であれば誰でもOKにしており、当日は開発チームのBizメンバーだけではなく開発チーム外のメンバーも参加してくれていました。 Speeeには全く異なる事業部がたくさんあるのですが、その中から異なる事業部の異なる職種(エンジニア,Bizメンバー)がごち

    2022年12月 社内LT会フォトレポート - Speee DEVELOPER BLOG
    yukkesgsw
    yukkesgsw 2022/12/24
  • 新卒エンジニアはまず先輩との差分を言語化した方がいいという話 - Speee DEVELOPER BLOG

    ※この記事は、2022 Speee Advent Calendar 23日目の記事です。 昨日の記事はこちらからチェック! tech.speee.jp はじめに 初めまして、2022年度新卒でSpeeeに入社し、現在Housii(ハウシー)という完全会員制の家探しマッチングプラットフォームの開発チームでエンジニアをしている大金と申します。 今回は、先輩エンジニアと比べ、経験や技術力・経験の乏しい新卒エンジニアである自分が、どうやって同じスピード感で開発を進めていくのかを言語化を通して模索した話をブログとして公開します。 現在新卒で中々自分の開発のスピードが上がらないことに悩んでいる方や、これから新卒エンジニアになる方々にとって少し参考になれば嬉しいです! 大きな開発物の開発においてスプリントがなかなか達成できないという壁 Housiiにjoinして1ヶ月くらいの間、プロダクトのキャッチアッ

    新卒エンジニアはまず先輩との差分を言語化した方がいいという話 - Speee DEVELOPER BLOG
    yukkesgsw
    yukkesgsw 2022/12/23
  • プロダクトマネージャーが担っている役割とその必要性を言語化する - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは、イエウール事業部でプロダクトマネージャーをしている酒井(@ryo-touch)です。 プロダクトマネージャー(PdM)という役職は、会社によって役割の実態が多様で「この会社のPdMはどんな役割を担っているのだろう?」と疑問に感じる方は多いのではないでしょうか。 Speeeでは「事業を連続的に立ち上げおり様々なフェーズを抱える事業の集合体である」「同じ役職でも役割はそれぞれの事業状況によって異なる」という背景から、意図して役職に対する明確なJob Descriptionを定義していません。 そのため今回は、わたしがイエウールで担っているPdMの役割を言語化し、大事にしていることを n=1 事例としてご紹介しようと思います。 目次はこちら 事業とプロダクトが成長していくための理想状態はなにか 事業責任者とエンジニアだけではスケールする難易度が高い PdMが事業責任者とエンジニアの間

    プロダクトマネージャーが担っている役割とその必要性を言語化する - Speee DEVELOPER BLOG
    yukkesgsw
    yukkesgsw 2022/12/22
  • 一度頓挫したプロジェクトで成果を出すために重要だった意思決定と学び - Speee DEVELOPER BLOG

    こんにちは、DX 事業エンジニアの中嶋(@nyamadorim)です。 私は「イエウール」というプロダクトにおいて、数年前に頓挫した「住所データ更新プロジェクト」の再開に携わりました。この記事ではそうしたプロジェクトで成果を出すために重要だった意思決定と学びについて話します。 やることが大量にありしかも既存事業に大きな影響を与える、そういった頭を抱えるような改修プロジェクトに携わるエンジニアの参考になれば幸いです。 背景 イエウールにおける住所データ イエウールというプロダクトにおいて住所データはさまざまな場所で利用されています。わかりやすいところでは例えばイエウールのトップページにある次のような入力フォームです。 イエウールでは、一括査定依頼を行う物件住所を「都道府県」「市区町村」「丁目」「字・丁目」の 4 つの階層で入力し、そのエリアを取り扱える不動産会社群に対し一括査定依頼を行う

    一度頓挫したプロジェクトで成果を出すために重要だった意思決定と学び - Speee DEVELOPER BLOG
    yukkesgsw
    yukkesgsw 2022/12/20
  • 新卒エンジニアがイエウールのRailsアプリケーションアップデートを乗り越えた話 - Speee DEVELOPER BLOG

    ※この記事は、2022 Speee Advent Calendar 19日目の記事です。 昨日の記事はこちら! tech.speee.jp はじめに はじめまして、イエウール事業部でエンジニアをしている22新卒の高島(@takatea_dayo)です。 ブログでは、イエウールという規模の大きなRailsアプリケーションのアップデートを新卒がやってみて感じた辛さやそこから得た学びをまとめたいと思います。 イエウールのアプリケーションアップデートについて イエウールは、家を売りたい売主様がオンライン上で不動産の一括査定依頼ができるサービスです。そんなイエウールは、約8年以上前に立ち上げられ、今ではかなり規模が大きいプロダクトとなっています。 イエウールでは、今でも多くの開発者が機能追加や改修を行っており、アプリケーションのコアはRailsで実装されています。 詳細は、さとーるさんの記事「混沌

    新卒エンジニアがイエウールのRailsアプリケーションアップデートを乗り越えた話 - Speee DEVELOPER BLOG
    yukkesgsw
    yukkesgsw 2022/12/19
  • エンジニアとして視座をあげるというのは、プロダクトの未来を見通していくということなんじゃないか - Speee DEVELOPER BLOG

    ※この記事は、2022 Speee Advent Calendar18日目の記事です。 昨日の記事はこちら tech.speee.jp はじめまして、Housii(ハウシー)という完全会員制の家探しマッチングプラットフォームの開発チームで、テックリードとして働いている八木です。 Housiiの開発チームには約1年半前から携わらせていただいています。 前職では、3年半ほど保守をメインに担当していました。発生したトラブルと向き合っていく日々だったのですが、トラブルを最小限に抑え、価値を作ることにエンジニアが楽しく向き合っていくためにはどうしていくべきかを追求していきたかったので、プロダクトの初期フェーズから安全に価値を作っていく方法を模索しながら作っていくことにチャレンジすることができる環境を求めている中でSpeeeに約1年半前にJOINしました! 転職して1年半ほど経ち、私自身はテックリード

    エンジニアとして視座をあげるというのは、プロダクトの未来を見通していくということなんじゃないか - Speee DEVELOPER BLOG
    yukkesgsw
    yukkesgsw 2022/12/18
  • ボヘミアンを目指したフリーランスエンジニアがHousii開発チームに定住している理由 - Speee DEVELOPER BLOG

    ※この記事は、2022 Speee Advent Calendar17日目の記事です。 昨日の記事はこちら。 tech.speee.jp はじめまして、Housii(ハウシー)という完全会員制の家探しマッチングプラットフォームの開発チームで、業務委託のエンジニアとして働いている川田です。 私はフリーランスエンジニアとして活動しており、Housiiの開発チームにはチーム立ち上げ時の約2年前から携わらせていただいています。 フリーランスになる前は、CMSベンダーで正社員として働いていました。会社員として働くのではなく、ボヘミアン(習慣にこだわらず放浪的な生活をする人)のように、いろいろな人や技術と関わりながらエンジニアとして成長したいと思い、フリーランスという選択肢を選びました。 しかし、約2年間Housii開発チームに定住してしまっていて、気付いたら私は全くボヘミアンしていない状態です。笑

    ボヘミアンを目指したフリーランスエンジニアがHousii開発チームに定住している理由 - Speee DEVELOPER BLOG
    yukkesgsw
    yukkesgsw 2022/12/17
  • 「意図的にひずみを起こす」ことでプロダクトの拡大を目指していく - Speee DEVELOPER BLOG

    ※この記事は、2022 Speee Advent Calendar16日目の記事です。 はじめに Housii(ハウシー)という完全会員制の家探しサービスにおいてディレクターをしている中分(なかぶん)です。 Housiiは、2022年4月に正式リリースされたプロダクトで、家を買いたいユーザー様と家を売りたい不動産会社様をつなぐプラットフォームとなっております。 今回は、新規プロダクトにおいて僕が取り組んできたことを通じて得た「意図的にひずみを起こすことでプロダクトの拡大を目指していく」ことについて書いていきたいと思います。 僕自身、社内異動で異業種からディレクターとなり、未経験のところから取り組みを進めてきました。 この記事は現在ビジネス側にいて今後プロダクト開発に興味がある方やすでに今ちょうど取り組んでいる方の少しでも参考になればと思い書かせていただきました。 よろしくお願いします! は

    「意図的にひずみを起こす」ことでプロダクトの拡大を目指していく - Speee DEVELOPER BLOG
    yukkesgsw
    yukkesgsw 2022/12/16
  • GitHub Codespacesの導入とその設計 - Speee DEVELOPER BLOG

    ネイティブアド配信プラットフォームUZOUの開発をしているエンジニアの @kanga333 です。UZOUでは今年の8月あたりからGitHub Codespaces(以後Codespaces)を全面的に導入しました。この記事ではUZOUにおけるCodespacesの利用事例について簡単に紹介します。 GitHub Codespacesとは? GitHub CodespacesとはGitHubの提供するクラウド開発環境のサービスです。Codespacesを利用するとクラウド上のVMの上にリポジトリのコードと諸々の環境がセットアップされたコンテナが立ち上がり、開発者はその環境に接続して開発をすることができます。 GitHub, Inc. 自体がGitHub Codespcesのユーザーであるため、かなりの大規模環境でも実績のあるサービスとなっています。GitHub自身の事例に興味が出た方は以下

    GitHub Codespacesの導入とその設計 - Speee DEVELOPER BLOG
    yukkesgsw
    yukkesgsw 2022/12/15
  • 成果に向き合うと、仕事が面白くなる - Speee DEVELOPER BLOG

    ※この記事は、2022 Speee Advent Calendar15日目の記事です。 昨日の記事はこちら みなさんこんにちは。 イエウール事業部マーケティング推進チームの八重樫(@yegs_)です。ポーカーが好きです。 この1年間、アド運用やグロースハック等、イエウールのtoC集客に関わる中で、仕事に対する考え方にアップデートができたのでその話をしようと思います。 具体的には、 目の前の数値目標ではなく、成果に向き合うと良い という話で、 自分のように、若手で最近やる気がから回りしているなと感じている人とか、できることは増えてきているのに、最近悶々としていて楽しくないなみたいな人に何か気付きがあると嬉しいです。 フェーズでいくと、停滞期の最初の一歩を踏み出せたくらいのイメージです。 今の私たちがやっている事 イエウールは「中古不動産のデジタル流通を社会実装し、ユーザー主体のスマートな不動

    成果に向き合うと、仕事が面白くなる - Speee DEVELOPER BLOG
    yukkesgsw
    yukkesgsw 2022/12/15
  • 短歌の同人誌を作った話 - Speee DEVELOPER BLOG

    ※この記事は、2022 Speee Advent Calendar 9日目の記事です。 昨日の記事はこちら tech.speee.jp こんにちは、PM(プロダクトマネージャー)の嶋です。2018年にSpeeeに来てから現在までイエウール事業を担当しています。あと、嶋稟太郎 @smrntr という名前で短歌をしています。 昨年2021年11月からSpeee社内で短歌部の活動をはじめて、それからちょうど1年後「文学フリマ東京35(略称:文フリ)」に出展しました。 万葉集から数えること1400年、短歌の長い歴史の中でも「企業発の部活で短歌同人誌を作って展示即売会に出た」のは史上初の試みだったかと思います。満足のいく仕上がりの同人誌ができたこと、なにより活動を続けてきて純粋に楽しかったのでここまでの振り返りを書きたいと思います。 ここまでの大まかな流れ 2021年10月に短歌とプロダクトマネジメ

    短歌の同人誌を作った話 - Speee DEVELOPER BLOG
    yukkesgsw
    yukkesgsw 2022/12/09
  • 営業組織のデータ活用をBigQueryで推進した話 - Speee DEVELOPER BLOG

    ※この記事は、2022 Speee Advent Calendar7日目の記事です。 昨日の記事はこちら。 tech.speee.jp みなさんこんにちは。イエウール・ビジネスコンサルタントの椎木陸斗(@rikus1023)です。2021年4月に新卒で入社し、現在はイエウールに加盟いただいている不動産会社様の成果創出支援を担当しています。 普段はビジネスコンサルタントとして働く傍ら、1年ほどかけてBigQueryを活用した提案のアップデートも行っており、最近は各所で徐々にいい事例が生まれてきました。データ活用をチームや組織(特に営業)に浸透させる過程には難所が多かったなと感じています。改めて振り返ってみると大事なポイントを経てきた感覚もあったため、1年の締めくくりとしてそれらをまとめたいと思います。 私と同じように「チームのデータ活用を推進したい!」という方や「営業組織でデータ活用していく

    営業組織のデータ活用をBigQueryで推進した話 - Speee DEVELOPER BLOG
    yukkesgsw
    yukkesgsw 2022/12/07
  • CV損失に気づきやすくするため、DatadogのSyntheticモニタリングを導入した - Speee DEVELOPER BLOG

    ※この記事は、2022 Speee Advent Calendar、6日目の記事です。 昨日の記事はこちら↓ tech.speee.jp こんにちは。ヌリカエでグロースをしている九島です。 突然ですが、みなさんのチームで今年いくらの事業損失が起きましたか? 僕のチームの制作環境は、開発内容から複雑性が高く、リリース後に予期しない不備がでるという問題がありました。根解決としてリファクタをしつつ短期的にも開発を進めるために、僕のチームで自動CVツールの導入/運用をはじめました。 今日はこの自動CVツールの話をします。 ※エンジニアではないので、技術的な細かいことはわかりません。記事内でも、その点はご容赦ください。 はじめに 僕のチームでの主な活動の1つとして、ABテストによるLPO/EFOがあります。 ヌリカエでは問い合わせのほとんどがフォーム経由であるため(わずかに、電話での問い合わせ)、

    CV損失に気づきやすくするため、DatadogのSyntheticモニタリングを導入した - Speee DEVELOPER BLOG
    yukkesgsw
    yukkesgsw 2022/12/06
  • Goの静的解析を使用したzap用コードGenerator - Speee DEVELOPER BLOG

    ※この記事は、2022 Speee Advent Calendar5日目の記事です。 昨日の記事はこちら。 tech.speee.jp はじめに アドプラットフォーム事業部でバックエンドエンジニアをしている@muroon01です。UZOUという広告配信プラットフォームを開発・運用しています。業務でGoの静的解析を使用してzap用のコードGeneratorを作成したのでそれについて記載したいと思います。 zapとは uberがつくったGoのログライブラリ jsonなどプログラムで処理しやすい形式でのログ出力が可能。他にもフォーマッターのカスタマイズも可能 ゼロアロケーションである(ただし使用法による) 条件サンプリング機能を有している 独自のzapcore.Core機能を実装することにより独自Writerを定義して書き込みをカスタマイズできる 例えばこちらを使ってログの書き込みをトリガーにS

    Goの静的解析を使用したzap用コードGenerator - Speee DEVELOPER BLOG
    yukkesgsw
    yukkesgsw 2022/12/05
  • トンプソン抽出の例で見る共役事前分布 - Speee DEVELOPER BLOG

    ※この記事は、Speee Advent Calendar 4日目の記事です。 昨日の記事はこちら tech.speee.jp 初めまして。アドプラットフォーム事業部の田 @mov_vc です。SpeeeでUZOUの開発をしています。 以前に下記の記事で紹介されていますが、UZOUで利用されているバンディットアルゴリズムはトンプソン抽出 (Thompson Sampling) で実装されています。 tech.speee.jp 大まかに言うと、トンプソン抽出によるバンディットアルゴリズムでは それぞれのアームの期待値の確率分布に従って乱数を生成する 生成された乱数が最大のアームを1回引いて期待値の確率分布を修正する という手順を繰り返します。この記事では、これらがどのようにして実現可能なのかという理論面に焦点を当てて観察していきます。 この記事で話さないこと バンディットアルゴリズム自体の説

    トンプソン抽出の例で見る共役事前分布 - Speee DEVELOPER BLOG
    yukkesgsw
    yukkesgsw 2022/12/04
  • ヌリカエチームのアラート改善 - Speee DEVELOPER BLOG

    ※この記事は、2022 Speee Advent Calendar3日目の記事です。 昨日の記事はこちら https://tech.speee.jp/entry/infinite-environments-with-cloudfronttech.speee.jp リフォームのマッチングプラットフォーム「ヌリカエ」の開発チームメンバーの竹井です。 今回は、ヌリカエで恒常的に発生していたが対応されずに残ってしまっていたアラートの改善に着手したお話をさせて頂ければと思います! そもそもアラート改善の「アラート」とは? そもそもアラート改善の「アラート」とは、エラーなどが出た際にSentryからSlackチャンネルに投稿しているものです。 ヌリカエチームではSlackにアラートチャンネルと言うものを用意しており、もしも予期せぬエラーが発生したりするとアラートチャンネルにエラー内容が投稿されるように

    ヌリカエチームのアラート改善 - Speee DEVELOPER BLOG
    yukkesgsw
    yukkesgsw 2022/12/03
  • CloudFrontがあっても実現できる無限検証環境の話 - Speee DEVELOPER BLOG

    ※この記事は、Speee Advent Calendar2日目の記事です。 昨日の記事はこちら tech.speee.jp お疲れさまです、インフラとCICDを愛するデジタルトランスフォーメーション事業部開発基盤グループの西田和史(@k_bigwheel)です。最近AzureADのTerraform化を検討しています。 先日、Kubernetes Meetup Tokyo #54というイベントがオンライン上でありました。 k8sjp.connpass.com この回はKubeConとCNCon North America 2022という海外Kubernetesに関係したイベントのRecap(発表の意訳・日語解説)がメインで、ここ数回で最も多いメイン発表者6人というとても注目度の高い回になりました。 個人的に面白かったのは巣立健太郎さんのKubeCon + CNCon Europe 2

    CloudFrontがあっても実現できる無限検証環境の話 - Speee DEVELOPER BLOG
    yukkesgsw
    yukkesgsw 2022/12/02
  • 仕事の引き継ぎは、その業務だけじゃなく、責務にも注目すると良さそう、という話 - Speee DEVELOPER BLOG

    ものづくり組織をいい感じにしていきたい菅沢です。 普段は、エンジニア採用やプロダクト組織の強化にまつわる必要なことを必要に応じて突破するマンみたいなことをしています。 この記事は、Speee Advent Calendar 2022の1日目の記事です! 今年もやってきましたね!AdventCalendar! Speeeは去年2年ぶりの参加、5年ぶりの完走ができました!🎉🎉 tech.speee.jp 今年も完走目指してみんなで楽しくやっていきたいと思います! そんな2年連続の完走を目指したAdventCalendarの初日 です!やるぞーーー!(🙋‍♀️:おーーー!) 個人的に2022年を振り返ると、複数の新たな取組や新たなメンバーのJOINがあり「仕事を引き継ぐ」というシーンに多く関わった年でした。 そういった中で、仕事の引き継ぎは、その業務だけじゃなく、責務に注目するのが良さそう

    仕事の引き継ぎは、その業務だけじゃなく、責務にも注目すると良さそう、という話 - Speee DEVELOPER BLOG
    yukkesgsw
    yukkesgsw 2022/12/01
  • ヌリカエチームのリリース作業を改善してみた - Speee DEVELOPER BLOG

    ヌリカエチームのリリース作業を改善してみた リフォームのマッチングプラットフォーム「ヌリカエ」の開発チームメンバーの竹井です。 8月に「Amazon Connectの良いところと、弊社での使い方紹介」というタイトルで第二十一回 「アップデート紹介とちょっぴり Dive Deep する AWS の時間」にスピーカー参加しました - Speee DEVELOPER BLOGという記事を書きました! 私が執筆させて頂いたものではいくつかAmazon Connectの記事が続きましたが、今回はAmazon Connectの話ではなく、ヌリカエのリリースフローを変えた話をします。 今までのリリースフロー 今までのリリースフローを図にするとこんな感じです。 開発を行う際は、 master からブランチを切って ( feature ) 作業を行う feature ブランチの開発物が完成したらPRを作成し

    ヌリカエチームのリリース作業を改善してみた - Speee DEVELOPER BLOG
    yukkesgsw
    yukkesgsw 2022/09/14
  • 「Amazon Connectの良いところと、弊社での使い方紹介」というタイトルで第二十一回 「アップデート紹介とちょっぴり Dive Deep する AWS の時間」にスピーカー参加しました - Speee DEVELOPER BLOG

    リフォームのマッチングプラットフォーム「ヌリカエ」開発チームの竹井です。 好物はカルボナーラです!! 2022年8月18日に開催されたAmazon Web Services様の主催する 第二十一回 「アップデート紹介とちょっぴり Dive Deep する AWS の時間」 にスピーカーとして参加させて頂きました!! 🎉 最初にAmazon Web Services様よりお声を頂いたのは、Amazon Web Services様の開催した「クラウドベースの電話対応ソリューションセミナー~法人営業対応、小規模コールセンター、顧客対応窓口の事例紹介~」というイベントにて、私が以前書いたAmazon Connect上でプレディクティブコールっぽいものを実現してみた - Speee DEVELOPER BLOGの記事を事例として紹介しても良いですか〜?というものでした。 もちろんです! という返答

    「Amazon Connectの良いところと、弊社での使い方紹介」というタイトルで第二十一回 「アップデート紹介とちょっぴり Dive Deep する AWS の時間」にスピーカー参加しました - Speee DEVELOPER BLOG
    yukkesgsw
    yukkesgsw 2022/08/31