タグ

2014年5月18日のブックマーク (8件)

  • 最近の学校の教育が「大変なことになっている」と話題に

    最近の小学校三年生の算数問題がなかなか理解不能だということで話題となっております。問題となっているのものはこちらの計算式で、たとえば21÷7という問題に対し、何段の九九を使えば求まるかということだ。したがって、3×7もしくは7×3という答えを求める九九ということで回答者の子供は3の段と答えたようだが(3×7)答えは不正解のようだ。 小3次男の割り算テスト。 学校だけに任せておくと大変なことになるよ…。 pic.twitter.com/xbiT7CgsPv — sandy* (@vecchio_ciao) 2014, 5月 15 改めてこの問題を見てみると、21÷7に対し何段の九九を使って求めればよいかということだ。どうやらこの算数の答え「3」についてはあまり重要な問題ではなく、21÷7をどのように求めるのかということがポイントのようだ。したがって出題者の意図として以下のような式を想定してい

    最近の学校の教育が「大変なことになっている」と話題に
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/05/18
    22÷7とか210÷11とかの時に、7の倍数や11の倍数を使って筆算をする訳で、その導入じゃないの?/「この時点でここまで高次な理解を求めるの?」という批判ならわかる。出来る子を伸ばすために、私はいいと思うけど
  • 深夜、無人の別荘から119番通報 誤報?それとも… 青森・八甲田 : 痛いニュース(ノ∀`)

    深夜、無人の別荘から119番通報 誤報?それとも… 青森・八甲田 1 名前:( ´`ω´) ★@\(^o^)/:2014/05/18(日) 14:50:41.61 ID:???0.net ■深夜、無人の別荘から119番通報 誤報?それとも… 青森・八甲田 無人の別荘から深夜に119番? 17日午前0時すぎ、青森市駒込深沢にある別荘の固定電話から消防へ通報があった。しかし、通信状態が悪く、電話の向こう側から声は聞こえなかった。 一刻一秒を争う事態かもしれない―。青森消防部は発信場所を特定し、消防署員ら10人が、40分ほどかけて現場に到着。しかし、辺りは真っ暗で、家の中に人影はなく、傷病者も見当たらなかった。 現場は八甲田雪中行軍遭難事件があった地区で、木々がうっそうと生い茂る。 同部通信司令課の担当者は「何らかの原因で通報されたと思われるが、よく 分からない」と困惑。やむを得ず、誤報とし

    深夜、無人の別荘から119番通報 誤報?それとも… 青森・八甲田 : 痛いニュース(ノ∀`)
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/05/18
    ここまで杉沢村無し/確かに陸軍墓地と雪中行軍遭難者銅像を結ぶ県道沿いだけれど… 私は春が来ても開園できなかった「ねぶたの里」の法人格が助けを求めた説を唱えよう(適当)/違法電波で誤作動とかあるのかな?
  • 同じ料理をなんども注文できる飲み会は貴重 : Blog @narumi

    2014年05月18日16:30 同じ料理をなんども注文できる飲み会は貴重 http://narumi.blog.jp/archives/6742123.html同じ料理をなんども注文できる飲み会は貴重 たまに気が置けない友人とお酒を飲むと、急に疲れが取れたり、腰の痛みがおさまったり、なんか元気になりますよね。 「気が置けない」というのはもちろん「気を遣う必要がない」という意味の言葉ですが、僕の場合その基準となるのは「同じものを何度も注文できるかどうか」だったりします。 つまりですね、「カキフライが美味しかったから、もう1回頼もう」とか言って結局3回も注文しちゃったり、「もう頭が働かないからちくわの磯辺揚げで」みたいな。 ふつうは、これさっき頼んだしな、これはなんか味がかぶるしな、とか考えちゃうじゃないですか。でも気の置けない人たちと飲んでるときって、もう基おかわりしかしないんですよね。

    同じ料理をなんども注文できる飲み会は貴重 : Blog @narumi
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/05/18
    いつも鳥のナンコツとポテトフライ何度も頼んで申し訳ない
  • セブン―イレブンない県、ゼロへ 沖縄出店を検討:朝日新聞デジタル

    コンビニエンスストア最大手のセブン―イレブン・ジャパン(東京)が、沖縄県に初めて出店する検討に入った。市場調査に着手しており、店舗網や商品戦略を今後、詰める。現時点で店がない4県のうち、高知、青森、鳥取への数年以内の進出も決めた。沖縄出店が実現すれば、全都道府県への進出が完了する。 高知、青森には2015年にも出店できるよう、弁当や総菜などをつくる提携業者の専用工場と商品の供給態勢を整えている。鳥取でも、こうした出店準備を始めた。街なかに店をつくるほか、この3月に提携を発表したJR西日の駅にある「キヨスク」などが、遅くとも19年春までにセブンに衣替えする。 大都市部から店舗網を築き、専用工場からの供給を重視するセブンにとって、隣県から陸路で効率的に商品を運べない沖縄での出店は、ハードルが高かった。ただ、全国でも数少ない人口増加県で若い世代も多く、「魅力あるマーケット」(幹部)と位置づける

    セブン―イレブンない県、ゼロへ 沖縄出店を検討:朝日新聞デジタル
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/05/18
    「日本列島の末端に無いのか… ならば能登半島の先端のあたりにも無いのだろうか」 と仮説を立て検索したら、やっぱり七尾の和倉温泉が分布の北限だったので私は満足です
  • オウム菊地被告公判で催眠ガス充満 | 東スポWEB

    オウム真理教元信者、菊地直子被告(42)の裁判員裁判の第5回公判が15日、東京地裁で開かれた。元教団幹部中川智正死刑囚(51)と恋人関係にあり、教団施設でサリンなどを製造していた元信者の女性が証言した。 菊地被告も中川死刑囚と男女関係があったことから、2人は同じ男の元カノという点で共通する。だが、女性は菊地被告との接点について「顔をお見かけしたくらいで、話すことはありませんでした」と語った。 午後は警視庁の「科学捜査官」ポストに史上初めて就任した現警視正の男性(57)が証言台に立った。地下鉄サリン事件からの一連のオウム事件で、教団製造の毒ガスや爆弾などの兵器分析を担当した。和歌山カレー事件などの重大事件も担当するなど、兵器分析のプロ中のプロだ。 出廷したのは、1995年の都庁郵便物爆弾事件で菊地被告が運搬した爆弾の原料の特性などについて解説するためだ。「できる限りわかりやすく説明する」と裁

    オウム菊地被告公判で催眠ガス充満 | 東スポWEB
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/05/18
    いい見出しだ/実際に毒ガスの話だったというのが味わい深い
  • 「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?:日経ビジネスオンライン

    先日、飲み会の席で「…だって世の中、『飛行機がなぜ飛ぶか』ということすら、当は分かっていないんですから」という声が聞こえてきた。読者の多くの方もきっと、同じ話を耳にしたことがあると思う。 「常識と思っていることは、実は単なる思いこみだ」という文脈か、「科学なんてたいしたことないじゃないか」という話か、そこまでは分からなかったが、声にはちょっと嬉しそうな響きがあった。 もちろん科学は宗教ではない(こちら)。「信じる」ことが基姿勢の宗教に対して、科学のそれは「疑う」ことだ。リンク先の記事の通り、科学を宗教的なものと誤解しないためにも、「当はどうなんだ?」と疑う姿勢は大切だ。その一方で、「結局、科学といっても当は何も分かってないんだよ」という見方は、シニカルな態度にもつながっていきそうでなんとなく違和感がある。 それはさておき、高速で空を飛び、多くの人命を載せる航空機がなぜ飛ぶか、当に

    「飛行機がなぜ飛ぶか」分からないって本当?:日経ビジネスオンライン
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/05/18
    工学と理学の違いもあるのかなぁ
  • 313これくしょん

    313これくしょんは、東大前名鉄研究会が製作したブラウザゲームです。 お知らせ 04月01日アップデート:エイプリルフール企画ページ「313これくしょん」を公開しました。 東京大学名鉄研究会は、主要メンバーの大学院卒業に伴い「東大前名鉄研究会」に改称しました。今後ともよろしくお願いいたします。 IEで表示がおかしい場合インターネットオプション→詳細設定→DOMストレージを有効にするがONになっているか確認してください 表示がおかしい場合、タブを開閉すると直る場合があります 説明 名鉄これくしょん 東大前名鉄研究会

    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/05/18
    妙に楽しいw クッキーなんとかの時も思ったけど、ただ数字が増えていく事に介入できるだけでも人はゲーム性を感じるのだなぁ、と
  • 文系学部って必要なの?

    もうちょっと詳しく言うと、旧帝大クラス以下のレベルの大学で文系学部って必要なの? 安倍政権の大学改革で、文系不要論が台頭してるので、文系の皆さんが大騒ぎしてるんだけど、理系の自分としては、複雑な心境になるんだよね。それって自業自得ってところもあるんじゃないの?っていうか。 旧帝大クラスの文系でも,ぬるま湯につかりすぎだろって、理系の人間なら誰でも思ってるんじゃないかな。毎年毎年授業は変わり映えもせず、試験もレポートも楽勝、学生も教員もそういったぬるま湯に浸りきってる感じ。じゃあ、文系教員が研究してるかというと、文系で、コンスタントに海外の論文誌に発表してる教員って、「割合として」そんなに多いのかな? 理系だと、論文は普通英語で書くし、海外で研究発表してなんぼで、もちろん業績というのは査読つきで初めて評価される。社会や経済方面でグローバル化が云々されて久しいけど、理系だと昔から戦場は世界であ

    文系学部って必要なの?
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/05/18
    誰かが調べて、何らかの言語で論文化しておかないと100年後には誰も知らないよ、ってなるような、解明しにくくなる事柄ってたくさんあると思うの。