タグ

2014年10月14日のブックマーク (5件)

  • 世界で1番美味しい煮卵の作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ

    どうもはらぺこグリズリーです。 突然ですが、筆者は煮卵が大好きです!! ラーメン屋はもちろんのこと、 今までべに行った味玉トッピング可能の全ての店で必ず頼んできました。 1日3全ての卓に煮卵が並んだこともあります。 そんな筆者は、ついにべるだけでは飽き足らず、 好きすぎて自分で完璧な煮卵を作ってみたくなってしまいました。 最初は固ゆでになってしまったり、 味の付き方が上手にできなかったりで失敗の連続でした。 しかし、筆者の煮卵に対する情熱は冷めることはありませんでした。 そして研究に研究を重ねて、 ついに何回やっても再現度100%で美味しく作れる 完璧な煮卵のレシピが完成致しました!! しかも超絶簡単です!! 早速紹介させて頂きます。 材料・費用 1、卵    3〜4個    54~72円 A、麺つゆ  150cc 計、54円 作り方 ※赤文字は完璧な煮卵を作るために絶対守りましょ

    世界で1番美味しい煮卵の作り方 - はらぺこグリズリーの料理ブログ
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/10/14
    わたしも沸騰したお湯6分はきっちり守ってる。ただ氷水は面倒なので、流水で熱を取ってる/ていうか煮卵って煮るモノなのか・・・とブコメをみて思った。味付け卵と完全互換なのかと…
  • 学校教育の失敗 | 高橋宏「揺るがない、動じない、諦めない」

    こんにちは。高橋宏です。台風に備えて、自宅にいます。私は、文教委員会に所属しています。輸血、ワクチン、薬の問題を扱うことで嫌という程思い知らされたのは、学校教育の失敗ということです。 スライブの47分30秒あたりから50分くらいまでをご覧下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI 学歴が高いと言われている人程、教えられたことをそのまま信じ込んでしまう傾向が強いと感じています。あくまでも傾向ですので、全ての方とは申しませんが。しかし、よく考えてみると自然な流れなのかもしれません。というのも、限られた時間に複雑な問題の回答を書かなければ大学に入学できません。教えられたことが正しいのか間違っているのか、いちいち気にしていたら、受験勉強は成立せず、受験に失敗するでしょう。高学歴と言われている人は教えられたことをそのまま暗記する能力は優れています

    学校教育の失敗 | 高橋宏「揺るがない、動じない、諦めない」
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/10/14
    逆に「教育を受けた期間が短い人ほど科学的論拠のない事を信じる人が多い」という仮説と、「教えてもらった事柄を素直に受け入れることができない」という仮説を思いついてしまった。本文同様エビデンスは無いけど
  • 台風19号 全線予告運休に批判も JR西「安全代えられぬ」 - 産経WEST

    JR西日は台風19号の通過を見越し、13日午後4時すぎ、前日の予告通り京阪神地区の全24路線を運休させた。同社は初の措置に「安全には代えられない」と説明するが、「13日の状況を見て決める」とした大手私鉄と判断が分かれた。危機管理の専門家からは「一律に止めたのが正しかったのか」との批判もある。 大阪駅では13日午後4時25分ごろ、最後の電車が出発。その後、全線運休を知らせる張り紙が掲示され、駅を閉鎖した。大阪市城東区の会社員男性(34)は「危ない運転よりはすべて運休の方がいい。JRは思い切った判断をした」と賛成する。実家の宮崎県から戻る途中だった大阪市都島区のアルバイト今村聡師さん(32)は「他社線は動いており、当日の状況をみて柔軟に動いてほしかった」と疲れた様子で話した。 JR西では、昨年7月の豪雨で山口線の橋が流失。今年8月の広島土砂災害でも可部線が冠水しており、広報部は「台風が近畿を

    台風19号 全線予告運休に批判も JR西「安全代えられぬ」 - 産経WEST
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/10/14
    JR西の判断は全肯定したい。ただ、コンビニ等も休むようになれば、それはそれで絶対に休めないインフラ関係(医療・水道電気関係)などの人が困るので、何らかの方法でケアできるようにしないとね
  • 【炎上】古市憲寿「中学生の合唱コンクール見てたらブサイクすぎて整形が一般的になればいいと思った」

    東京大学大学院に籍を置く社会学者の古市憲寿(28)は10/13、Twitterにて日人の顔つきを侮辱したうえで整形を擁護する発言を投下し、炎上。現在ネット上でこの発言が物議をかもしている。 事の発端は中学生の合唱がブサイクで見ていて辛いというもの。 テレビで中学生くらいの子たちが合唱してるんだけど、顔の造形がありありとわかって辛いから、子どもたちももっとみんなメイクしたり、髪型や髪の色をばらばらにしたほうがよいと思う。 — 古市憲寿 (@poe1985) 2014, 10月 13 もっとおしゃれにすればいいという趣旨の発言で、髪色などを自由にして個性を認めるべきという社会学者らしい発言だ。 すかさず乙武洋匡さんがリプライ。 生活指導の先生が怒髪天を突くつぶやきだね(笑) RT @poe1985: テレビで中学生くらいの子たちが合唱してるんだけど、顔の造形がありありとわかって辛いから、子ど

    【炎上】古市憲寿「中学生の合唱コンクール見てたらブサイクすぎて整形が一般的になればいいと思った」
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/10/14
    ??? 「ブサイク」とは言ってないし、文脈的には、氏も整形については否定的な規範でありその上で自問自答していると考えても通ると思った。/染髪が同年代に対する示威になっている面を考えると、中々難しそう
  • やたらとエビデンス…「イラッとするカタカナ語」ランキングTOP5 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「日語で言われれば意味が分かるのに」と思うカタカナ語ランキングを紹介 1位「アジェンダ」、2位「オーソライズ」、3位「オルタナティブ」となった 4位に「エビデンス」、5位には「バジェット」がランクインしている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    やたらとエビデンス…「イラッとするカタカナ語」ランキングTOP5 - ライブドアニュース
    yukkie_strike
    yukkie_strike 2014/10/14
    多分、「エビデンス」を「証拠」「根拠」と言われてもイラっとすると思うよ。痛い所だったりするし