yukokajiのブックマーク (311)

  • 焼酎が「特定農薬」に指定される方向へ | スラド

    焼酎の特定農薬への指定手続きが進められているという(農業共済新聞)。一部の農家が、アブラムシやカイガラムシなどの病害虫防除に焼酎を利用していることが背景にあるという。 特定農薬とは「農薬としての規制を受けないが農薬のように使われる物」を言うのだが指定される方としては非常に迷惑である。日農業新聞の記事(紙面)によれば、日酒造組合中央会は焼酎のイメージダウンを懸念して指定への反対を表明しているそうだ(日酒造組合中央の要望書PDF)。

    yukokaji
    yukokaji 2014/03/10
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    yukokaji
    yukokaji 2014/03/10
  • 「彼女を褒め続けるとどうなるのか」は実はゲスなエピソードなんじゃね? - Hagex-day info

    ただいま絶賛人気中のエントリー「彼女を褒め続けるとどうなるのか」を読んだ。 これは、同棲中の彼女に「1ヵ月間褒め続けるとどうなるか?」という実験を行い、彼女がどんどんオシャレをするようになった…… というエピソード。 はてなブックマークやTwitterの反応を見ていると「なんて素敵!」という人が多い。確かに素敵エピソードなのかもしれないけど、個人的は読んでからモヤモヤしたのよね。 一体何に違和感があるのか? いくつか考えてみたんだけど…… 実は彼女ことがあんまり好きじゃなかった(だからこそ「なにより褒めてる自分が彼女を好きになるんですよ。」というフレーズに繋がる) OL系の服に変化したことを「良いこと」として肯定している 恋人じゃなくて徹底して実験対象として相手を見ている 二人の関係が対等でなく、見下している感じがする 誕生日のサプライズが「褒める」って……ロミ夫っぽいな~ あたりが、引っ

    「彼女を褒め続けるとどうなるのか」は実はゲスなエピソードなんじゃね? - Hagex-day info
    yukokaji
    yukokaji 2014/03/10
  • 焼酎が「特定農薬」に指定される方向へ | スラド

    焼酎の特定農薬への指定手続きが進められているという(農業共済新聞)。一部の農家が、アブラムシやカイガラムシなどの病害虫防除に焼酎を利用していることが背景にあるという。 特定農薬とは「農薬としての規制を受けないが農薬のように使われる物」を言うのだが指定される方としては非常に迷惑である。日農業新聞の記事(紙面)によれば、日酒造組合中央会は焼酎のイメージダウンを懸念して指定への反対を表明しているそうだ(日酒造組合中央の要望書PDF)。

    yukokaji
    yukokaji 2014/03/10
  • http://docchi-cocchi.com/it/803

    http://docchi-cocchi.com/it/803
    yukokaji
    yukokaji 2014/03/07
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    yukokaji
    yukokaji 2014/03/07
  • 消費税増税の前に買った方がいいものは? 「値崩れしない」「省エネ」などがポイント - はてなニュース

    家電、ブランド品、日用品……買うべき? 2014年4月1日(火)から、消費税率が8パーセントに引き上げられます。増税前に買った方がいいものや、買い物のポイントなどを紹介しているエントリーをまとめました。 ■ 値崩れしにくいかどうかで判断 ▽ 消費増税前に買うべきもの、買わなくてもよいもの(花輪陽子) - 個人 - Yahoo!ニュース ファイナンシャルプランナーの花輪陽子さんは増税前の“買いだめ”について、「値崩れしにくいかどうかを一つの判断材料に」「購入予定のなかったモノまで買ってしまい支出を増やしてしまうのは避けたいところ」とアドバイスしています。花輪さんが前倒し購入してもよいものとして挙げているのは、値段が崩れにくい白物家電やブランド家電、雑誌の定期購読、電車の定期券、航空券など。逆にパソコンやテレビなどのAV機器は、値崩れが激しいため急いで買う必要はないとのことです。 ■ 家電の見

    消費税増税の前に買った方がいいものは? 「値崩れしない」「省エネ」などがポイント - はてなニュース
    yukokaji
    yukokaji 2014/03/07
  • インテリアブログ|センスを高める!超参考になるブログ8選

    部屋の雰囲気を変えたいけど何処から手をつけていいかわからない。新しい家具が欲しいけれど、どんな家具を選ぶべきなのかわからない。インテリアに関しては部屋主の感性が反映されますが、今日のエントリーは『そもそもその感性に自信がない!』という方に向けた記事です。 自分のインテリアセンスに何か物足りなさを感じている人に『感性を!色を!気づきを!』与えてくれる素敵なブログをご紹介いたします。 ① ぜんぶ、無印良品で暮らしています 三鷹の家大使の住まいのレポート 2年間、無料で無印良品の家に住めるという夢のような権利を手にしたご夫婦(最近赤ちゃんが生まれたみたい!)の無印モニターブログ。家具はもちろん、ファブリックや器まで無印製品で統一されたインテリアと生活スタイルは読者に色々な気づきを与えてくれます。 例えばこの記事!↓ 家具の衣替え。絨毯ラグの重ね方がとても勉強になります。インテリアの監修には度々

    インテリアブログ|センスを高める!超参考になるブログ8選
    yukokaji
    yukokaji 2014/03/06
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [スキー・新潟県中学大会]男子ジャンプ・妙高高原1年の竹田葵がV 男子複合は鈴木教究(六日町)優勝 女子は野呂梨渚奈(妙高高原)ジャンプ、複合2冠に ジャンプは3連覇

    47NEWS(よんななニュース)
    yukokaji
    yukokaji 2014/03/05
  • 忙しい人こそおすすめ!ますます人気の【作りおきサラダ】もう試してみた? | クックパッド

    作って寝かせておくだけでどんどんおいしくなる【作りおきサラダ】に、今ますます注目が集まっています! 「忙しいけど家族にはちゃんとしたものをべさせたい!」「毎日の事づくりに時間をかけられないけれど、手作りのおいしいものがべたい」。そんな何かと忙しいみなさんにぴったりなんです。 以前クックパッドニュースでご紹介した際、「忙しい時に使える!」「帰ってテーブルに並べるだけで夕飯ができるのが嬉しい」と大好評だった作りおきサラダ。その魅力はなんといっても、作って寝かせておけば味がしみてどんどんおいしくなるところですよね! 余裕のある時にまとめて作っておけば時間がなくても手作りのおいしいサラダがべられるとあり、ますます注目が集まっています。

    忙しい人こそおすすめ!ますます人気の【作りおきサラダ】もう試してみた? | クックパッド
    yukokaji
    yukokaji 2014/03/05
  • 仮想通貨のマウントゴックス 再生法申請 NHKニュース

    インターネット上の仮想通貨「ビットコイン」の東京にある取引仲介会社「マウントゴックス」がすべての取引を停止している問題で、会社の経営トップらが28日記者会見し、経営が破たんしたとして東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請したことを明らかにしました。 発表によりますと、会社は債務超過の状況に陥っているとしており、負債が増大した背景としてビットコインや預かり金の消失という原因が考えられるとしています。 マウントゴックスのマルク・カルプレスCEOは「ご迷惑をおかけして当に申し訳ございませんでした」と述べ、謝罪しました。

    yukokaji
    yukokaji 2014/02/28
  • 食費節約で活用したい3大食材とは?

    クックパッドの人気順1位レシピを大公開!!消費税増税前アンケートからわかった、みんなが節約で活用したい3大材とは? 日中がソチオリンピックに盛り上がる中、ふと気がつけば2月も下旬。気づけば、4月1日の消費税8%にアップまであと1ヶ月余りとなりました。 そこで、クックパッドでは消費税増税に向けて、ユーザー6,397名(女性5,766名、男性631名)にアンケートを実施。みんなの家計防衛策が見えてきましたよ。

    食費節約で活用したい3大食材とは?
    yukokaji
    yukokaji 2014/02/24
  • どこでもドアが発明されたら、世界中は大恐慌に!?なにかが劇的に便利になると、誰かが大きく損をする…というのが経済です。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    どこでもドアが発明されたら、世界中は大恐慌に!?なにかが劇的に便利になると、誰かが大きく損をする…というのが経済です。 - クレジットカードの読みもの
    yukokaji
    yukokaji 2014/02/24
  • 車離れもタバコ不振も、全部スマホのせいだ (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    スマホの登場によって、カーナビや従来型のゲーム機が売れなくなったと言われている。GPS情報を利用でき、画面が大型化し、アプリの品質も向上すれば、置き換わるのは仕方がないだろう。これらはスマホがその機能的な価値によって既存の商品を代替したケースだ。しかし、スマホの登場によって奪われた消費とは、はたしてこれだけか。そして奪われた企業に残された奪還策とは――。 以前、こんな話を聞いたことがある。「スマホが普及し、チューインガムが売れなくなった」――スマホはガムのようにかんでも甘くないし、さわやかな気分 にもなれない。この話の真偽は確かではないが、ガムがそれまで満たしていた暇潰しの需要を奪ったという仮説はあてはまりそうだ。 【詳細画像または表】  考えてみると、昨今叫ばれるたばこの不振やビール離れも、「全部スマホのせいだ」と言えるかもしれない。ムシャクシャしたストレスをたばこではなくスマホゲーム

    車離れもタバコ不振も、全部スマホのせいだ (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
    yukokaji
    yukokaji 2014/02/06
  • インテリア・ファッションなど使える色のコーディネート!色の基本の考え | 飲食店を出店・開業するなら店舗パーク

    インテリアにおける色は知らず知らず住む人に大きな影響を与えているという事はご存知でしょうか?居心地のいい空間作りはとても重要です。インテリアに対して色の効果は様々なですが、特有の法則があります。まずはそのポイントをご紹介させて頂きます。 インテリアにおいては短いスパンで様々な変更がきかないのである程度しっかりしたプランが必要になります。インテリアにおける色使いは長期的なプランで考えましょう。また好きな色、自分にふさわしい色が何か考えながら色を決めていきましょう。 色は明度によって重く見えたり、軽く見えたり印象が変わります。色というよりはむしろ明度によって変わります。空間を広くみせるには、明度の高いインテリ選びが重要になってきます。また床から天井にかけて、徐々に明度が高くなるようにすると、開放感のある部屋になります。ポイントは「床→天井の順に明るくする」 赤やオレンジのような暖色はインテリア

    yukokaji
    yukokaji 2013/07/01
  • “残念な人のデスク”を“デキる男のデスク”に変える「たった4つの手順」 | ダメリーマン脱出整理術 草間雅子 | ダイヤモンド・オンライン

    京セラ広報部に在職中、仕事効率を左右するファイリング、職場のシステムに興味を持つ。 結婚後、医療機器メーカー等の社長付き秘書を務めていたとき、リバウンドしない収納システムが評判になり相談を受けていくうちに、オフィスや家庭の収納の重要性を痛感。「収納学」と「カラーイメージ理論」を学び、個人事務所Feliceを設立。リバウンドの少ない独自の分類収納法『美的収納』を確立する。個人宅やオフィス、店舗の収納コーディネートを手がける一方、セミナー、コンサルティングなど幅広く活躍中。 公式サイト、ブログ ダメリーマン脱出整理術 草間雅子 やる気・能力があるのに、なかなか結果が出ない。そんな風に悩んでいる人は、机が汚かったり、整理整頓ができていないことが少なくありません。この連載では、そんなダメリーマンがデキる男に変わるためのとっておきの収納術をご紹介します! バックナンバー一覧 皆様、こんにちは。美的収

    “残念な人のデスク”を“デキる男のデスク”に変える「たった4つの手順」 | ダメリーマン脱出整理術 草間雅子 | ダイヤモンド・オンライン
    yukokaji
    yukokaji 2013/07/01
  • 最新インテリア写真集! USMハラーの『spaces』を無料プレゼント

    80ページ超の最新インテリア集を無料配布 MoMAの永久コレクションにも加えられ、世界中で愛されているシステムファニチャー「USMハラー」。個人宅はもちろん、オフィスや公共施設など、数多くの場所で採用され、納入場所には世界の名建築の数々も名を連ねます。 そんなUSMハラーを使ったインテリアの事例を集めた『spaces』という冊子があるのをご存じでしょうか? USMハラーを手掛けるUSM社謹製の、フルカラーの事例集です。 2013年版の『spaces #7』では、80ページ以上に上って世界中のUSMハラーユーザーの最新事例を収録。日からは、「ユナイテッドアローズ部」や「レッドブル・ジャパン」での採用事例が紹介されています。 USMハラーはもちろん、それに合わせられている家具や小物使いのアイデアも参考になります。まさに最新のインテリアの写真集。お金を出してもいいかも…と思わせるハイクオリテ

    最新インテリア写真集! USMハラーの『spaces』を無料プレゼント
    yukokaji
    yukokaji 2013/07/01
  • 「ぷに子」の次は「最低女子」、今CanCamに何が起きているのか?

    先月号では、ぽっちゃり体型の女性「ぷに子」がモテるという特集を組み 大きな反響を呼んだCanCam。今月号もカバーガールに同誌読者モデルとして 活躍する福岡の大学3年生・丸林広奈さんを起用し話題になっています。 表紙で「まさか私が!?表紙モデルに?」とセルフ突っ込みを入れているように、 CanCamの歴史で読モの単独表紙は異例中の異例。あの徳澤直子さんですら 単独表紙まで3年9ヶ月もかかっているのです。一方で山田優さんはわずか5ヶ月で 単独表紙デビューをしていたりもするのですが、読モが1年8ヶ月で単独表紙とは、 徳澤直子さんの時と比べるとその落差に椅子から転げ落ちそうな衝撃です。 と、題はそこではなく、今月号は表紙右上の「「最低女子」衝撃デビュー!?」のコピーに注目。 HAPPYを信条とするCanCamに「最低」というネガティブなコピーが見られます。 これはなぜ故に?と思い読んでみますと

    「ぷに子」の次は「最低女子」、今CanCamに何が起きているのか?
    yukokaji
    yukokaji 2013/07/01
  • 株主総会 物言う株主が目立つ NHKニュース

    今週に入って格化していることしの上場企業の株主総会は、株価の上昇を背景に、海外投資ファンドなどのいわゆる「物言う株主」が企業価値の向上に向けて提案を行う動きが目立つのが特徴で、経営陣は具体的な成長戦略を問われる株主総会となっています。 3月を決算期とする上場企業の株主総会は今週がピークで、25日は大手電機メーカーや自動車メーカーなどが相次いで株主総会を開きました。 ことしは、株価の上昇を背景に、海外投資ファンドなどのいわゆる「物言う株主」が、経営陣に対し企業価値の向上に向けた戦略を提案する動きが目立つのが特徴です。 リーマンショックのあと、企業の経営陣は、万一に備えて積極的な支出を控える傾向にあり、上場企業が手元に積み上げた資金の総額は全体でおよそ70兆円に上るとみられています。 こうした資金を設備投資などに振り向け、将来の成長に結びつけていけるかどうかに株主は注目しています。 東京

    yukokaji
    yukokaji 2013/06/25
  • iPhoneやデジカメで撮った写真をどこに保存しておくのがベストなのか | delaymania

    写真は撮るのも加工するのも眺めるのも好きです@delaymaniaです。 ここ数年は写真を撮りまくってるので管理も大変になってきました。 昔は結婚式などの大型イベントでしか撮影しなかったんですけどね。 今日は僕の写真管理方法をご紹介します。 写真をどう保存しておくか どんぴさん(@donpy)がこのようなエントリーを書いてました。 【図解】「Image Flow(イメージフロー)」iPhoneやデジカメで撮った写真をどう扱っているか。その全フローと全使用アプリ/サービスまとめ。 | 覚醒する @CDiP 正直僕も迷いながらやってるもので、皆さんのご意見伺いたいくらいなんですが、現状の僕の写真管理方法をご紹介します。 写真のインプット まず写真撮影、もしくは写真をいただくという段階。つまりインプットに関しては下記の4パターンです。 iPhone NEX-5N ネット上で拾った写真 友人から

    yukokaji
    yukokaji 2013/04/15