タグ

2008年6月11日のブックマーク (11件)

  • リン鉱石と食糧危機:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 世界には、1日2ドル以下で生活している人たちが26億人いると言われている。特にアフリカの歯止めの利かないインフレと料価格高騰は、これらの人たちを直撃する“正に暴風”(Perfect Storm)だと表現されている。 2030年までに世界の糧生産を50%増やさなければ10億人の人たちが飢餓に喘ぐことになると言われる。アフリカの穀倉地帯であったジンバブエでさえ、ムガベ大統領の失政もあるが、26%のインフレが1日1ドル以下で暮らしている人たちを襲い、料不足から抗議行動が頻発している。スーパーの品棚には何もない映像が最近のテレビに映っていた。 このような糧危機と言える状態の原因はいくつかあろう。 その1つは、アジア特に中国、インドそして南米

    リン鉱石と食糧危機:日経ビジネスオンライン
  • 店頭から国産野菜が消える? 米・中が肥料の輸出を実質禁止|inside|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第141回】 2008年06月11日 店頭から国産野菜が消える? 米・中が肥料の輸出を実質禁止 国産の野菜がスーパーの店頭から消える可能性が出てきた。 化学肥料の原料であるリン鉱石の世界最大規模の輸出国である中国が実質的な禁輸措置に踏み切ったのだ。 今年4月、中国は化学肥料の輸出関税を100%と大幅に引き上げ、翌5月にはリン鉱石の関税も100%に引き上げた。 13億人という世界最大の人口を養うべく自国の農業向けにリン鉱石を活用するように方針を変更したためで、実質的には禁輸措置に近い。 肥料の3大要素といえばリン、窒素、カリウム。この3つがなければ日の農業は成立しない。にもかかわらず、日はリン鉱石の全量を輸入に頼っており、その多くを中国に依存。もともと、危うい立場にあった。 国際的な資源獲得競争のなかで、日では原油や料価格の高騰ばかりに目が向いて

  • 国民生活を視野に入れない自己利益の政治、首相は任にあらず=小沢代表

    [東京 11日 ロイター] 民主党の小沢一郎代表は11日、福田政権が国民生活を視野に入れない自己利益の政治に陥っていることが今日の問題を引き起こしていると述べた。 その上で、問責決議案提出によって「福田総理はその任にあらず」ということを国民に明示したと述べた。福田康夫首相への問責決議案を参院に提出・可決した後の記者会見で小沢代表は「長い権力は必ず腐敗する」とし、「(福田政権が)国民の生活を視野に入れない自己利益の政治に陥っていることが今日の問題を引き起こしている」と批判。問責決議案の可決は憲政史上初めてで「憲法上の拘束力はないが、重い結果を総理は受け止めなければならない」と述べ、黙殺する構えの福田首相の対応をけん制した。 与党は12日の衆院会議で内閣信任案を可決して野党に対抗する構えだが、小沢代表は「そのような姑息なやり方で国民の信頼を得られると思ったら大間違い」と一蹴した。 衆院山口補

    国民生活を視野に入れない自己利益の政治、首相は任にあらず=小沢代表
    yume-no-izumi
    yume-no-izumi 2008/06/11
    後期高齢者の件は小泉の呪い
  • (第7回)誰も語らない、新卒採用市場の深刻で根深い問題(1) | 就活サクセス連載 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    長期的に見ると、社会には良い方向に向かおうとする自浄作用があると思う。そう信じたい。 確かに日、そして世界では様々な問題が起きている。知恵を与えられた我々の歴史は、破壊と争いの歴史であるが、問題の解決と克服の歴史でもある。環境、貧困、紛争、料、差別。世界に悩みは尽きないが、正しいことは何かを考え、ひとつひとつの問題に対して知恵を持って解決していくのが、人に与えられた使命ではないかと思う。 今は(そしてこれまでは)、環境を一方的に破壊し続けてきた私たちではあるが、地球を守り、慈しむ環境共生型の社会だって、きっと到来するし、自分自身が貢献できることは何かを考えねばならないと思う。 さて、題。いきなり身近な話になって恐縮だが、ビジネス構造も質的には「良い方向に向かおうとする自浄作用」があると思う。 新卒採用活動に関していうと、以前は入社してからの仕事内容などが十分ディスク

  • 何気ない株取引でも抵触! インサイダー取引に要注意(1) | 経営実務 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    インターネットや携帯電話を使って簡単に取引ができるようになったこともあり、株式投資はビジネスマンにとって身近な資産形成の手段になりつつある。ただ、そこには思わぬ落とし穴も潜む。インサイダー取引のリスクだ。  4月に発覚した野村証券の元社員(事件を受けて解雇)が起こしたインサイダー取引事件。M&A(企業の合併・買収)仲介の実務担当者が、その情報を基に株式を売買して不正な利益を得た行為は、証券界トップの野村の信頼を著しく失墜させた。  上場会社の株価に影響を与える可能性のある重要な情報を、一般投資家よりも有利な立場で公表前に入手した者(インサイダー)が、その会社の株を売買する――。金融商品取引法(旧証券取引法)違反のインサイダー取引は、懲役や罰金などの刑事罰や行政処分である課徴金などの対象となる不法行為だ。  インサイダー取引をめぐっては、NHK記者や新日監査法人の元所属会計士、有価証券報告

  • Going My Way: Google Reader で ↑↑↓↓←→←→ba と入力してみると

  • iPhone 3Gはジョブズの敗北宣言 - 池田信夫 blog

    iPhoneの3G対応がメディアで話題になっているが、「全米で600万台のベストセラー」だって? パラダイス鎖国では、この程度でベストセラーなのかもしれないが、ノキア1100は2億台、モトローラのRAZRでも5000万台売れてるんだよ。上の図のように、スマートフォンのシェアでもBlackberryの半分にもならない。 事実は逆で、iPhoneは携帯端末としては売れ行き不振だから、AT&Tに補助金をもらって見かけ上の価格を200ドル下げただけのことだ。その代わり、通信料金は2年で240ドル増える。2年以上使ったら、事実上の値上げだ。日ではソフトバンクが売るようだが、こっちはそういう詐欺的な価格表示はやめたから、4万円ぐらいだろう。 もともとiPhoneがAT&Tから出たのは、3Gへの対応が遅れて急成長するベライゾンに抜かれるのが時間の問題だったAT&Tが、ジョブズの「設計にも価格にもい

  • 「WWDC 2008」開幕--S・ジョブズ氏基調講演ライブカバレッジ

    サンフランシスコ発--Appleの最高経営責任者(CEO)であるSteve Jobs氏が米国時間6月9日午前10時より、「Worldwide Developers Conference 2008」(WWDC 2008)で基調講演を行っている。ここではその講演状況を時間軸に沿ってお届けする。 9:53 a.m.:すでに多くの報道関係者が席についている。会場ではBo Diddleyの音楽が流れていている。 10:07 a.m.:Appleの最高経営責任者(CEO)であるSteve Jobs氏が登場。拍手で迎えられる。いつもどおりの格好だ。2008年の来場者数は史上最高の5200人だという。 10:09 a.m.:「では、はじめよう。iPhoneについて話をするつもりだ」とJobs氏。また、同氏は、Mac OS X 10.6の開発コード名が「Snow Leopard」であることを認めた。 10:

    「WWDC 2008」開幕--S・ジョブズ氏基調講演ライブカバレッジ
  • http://www.asahi.com/business/update/0609/TKY200806090164.html

  • 異国の丘

    戦後、シベリアに抑留されていた兵士の間で作られ、歌われた歌。抑留兵のひとりだった吉田正が作曲した。原題は『昨日も今日も』である。シベリアから帰還した兵士がNHKのど自慢に出て歌ったことから有名となった。増田幸治作詞(佐伯孝夫補詞)、吉田正作曲。竹山逸郎、中村耕造の歌唱で、1948年(昭和23年)9月、ビクターレコードから発売された。

    異国の丘
  • 一番の関心事は貯金 20代は「かわいそうな世代」なのか

    酒を飲まない。車を買わない。休日は「家にいる」。一番の関心事は貯金――。これが20代の若者の特徴だという調査結果が公表された。そこから垣間見えるのは保守的でつつましく、見方によっては「かわいそうな世代」の姿でもある。 約8割が毎月貯金をしている インターネットリサーチのマクロミルは、2008年2月29日に「若者の生活意識調査 2008」(東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県の20代男女312人にアンケート)を発表した。 この中で、貯金について尋ねたところ、約8割の人が毎月貯金をしていた。目的は「いざという時のため」が65%。「旅行資金」が28%、「病気や事故の備え」が27%、「老後の蓄え」が23%という順になった。「積極的にお金をかけたいものは」という質問に、なぜか回答は「貯金」が44%でトップ。休日の過ごし方は、「家にいる」が38%で、お酒を「ほとんど飲まない(25%)」「まったく飲まない(

    一番の関心事は貯金 20代は「かわいそうな世代」なのか