2013年7月31日のブックマーク (12件)

  • ガジェット通信からの寄稿依頼を拒絶します - バッタもん日記

    先日のブログ記事『「奇跡のリンゴ」という幻想 −無肥料農法は長続きしない−」』に対して、ガジェット通信編集部より寄稿依頼が来ました。 実は、当ブログへの同編集部からの依頼はこれで三回目です。一回目は「疑似科学が教育現場に入り込む理由」で、二回目は『「奇跡のリンゴ」という幻想 −安物の感動はいらない−』が対象でした。 無名ブロガーとしては、有名メディアから依頼を受けるのは光栄なことであり、知名度向上の絶好の機会と言えます。しかし、私はこの依頼を拒絶します。以前の二回の際は無視しました。今回も無視するつもりでしたが、いい機会なので記事の形で返事をします。 寄稿依頼を拒絶する理由は簡単です。私はこの「ガジェット通信」というメディアを軽蔑しているからです。武田邦彦のようなデマゴーグの文章を掲載し続けるメディアは信用できません。 しかもあろうことか、下記のように「ガジェット通信」は、「奇跡のリンゴ」

    ガジェット通信からの寄稿依頼を拒絶します - バッタもん日記
  • 本日閉店 - 90億の神の御名

    母が小さい頃、近所に住んでたおじいさんで字の読み書きができない人がいたそうだ。その名は「三三三(みさぞう)」。横棒を9引くだけなので、さすがの彼にも自分の名前くらいは書くことができたと言う。 そんなみさぞうにとって、漢字四文字は全て「日閉店」だったのだそうだ。銭湯に行っても堂に行っても、玄関に漢字4文字の札が下がっていれば、みさぞうはあっさり「うん、日閉店!」と帰って来たらしい。 確かに、お店の入り口に書かれる4文字熟語なんて「日閉店」以外にそうそうないもんな。 以前、父の帰りが遅い日、母はそうやってみさぞうの話をしながら「もう、うちも玄関に“日閉店”て下げておこうと思うの」とせっせと札を作っていた。結局「閉店」てさげても、父が帰ってきたら臨時開業していたようだけど。 さて、高校野球も終わり、ジョーの如く真っ白に燃え尽きた私も今日はおでこに札を貼っておこう。「日閉店」 ・・・

    本日閉店 - 90億の神の御名
    yumejitsugen1
    yumejitsugen1 2013/07/31
    めっちゃ味のある短文・・・お見事です!!!!
  • Staccalに乗り換えました。 - pixyzehn blog

    最近Staccalに乗り換えて、カレンダーがとても使いやすいので紹介したいと思います。 激戦区である一番左のホーム画面に異例の速さでレギェラー入りを果たしました。 僕はカレンダーアプリとして くるまきカレンダーやデフォルトのカレンダーを使ってきましたが、Staccalがいいという情報を聞いて乗り換えました。 くるまきカレンダー(6週表示スクロールカレンダー iOSカレンダー対応) カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥170 僕はスケジュールを主にGoogleカレンダーで管理しているので、この系統の同期はGoogleカレンダーをiPhoneのカレンダーを同期し、それをカレンダーアプリが読み取るという少し大変なことをしています。 最近わかったことなのですが、なかなか同期されないなぁと思ったのは Googleカレンダー→iPhoneカレンダー あるいは iPhoneカレンダー→カレンダアプリ(St

    Staccalに乗り換えました。 - pixyzehn blog
    yumejitsugen1
    yumejitsugen1 2013/07/31
    カレンダー いいかも・・
  • ■絵本とカッターと - ひぐらしPCに向かいて

    1週間連休、2日目。 今朝は風が気持良く吹いています。 昨日はネット廃人になっていたので 日はのんびりと絵をながめることにしました。 では、カッターを用意。 ??? 先日、芸術の森美術館のミュージアムショップで見つけた 豆絵「しらくも村おはなしシリーズ」(シミー書房)です。 10cm四方の小さな絵で、全12話です。 見つけた時にはずっと顏がニコニコしていました。 1冊ずつ販売していますが 迷わずシリーズセットで全冊購入。 大人っていいよね!\(^o^)/ これ、アンカットなんです。 なのでカッターが必要です。 気をつけてカット。 切り口がモケモケしても大丈夫。 味が出ます。 ラインアップは ・ウロホテル ・星の名乗り ・しらくも村にくらして ・ゴンゾウラ写真館 ・石工ゲジゲル ・マラルメ郵便局 ・月のひのこども ・雲の見張り ・やまぶだう炭鉱線 ・カントとカザマラ ・ふぶきのひ

    ■絵本とカッターと - ひぐらしPCに向かいて
  • 「フレネ教育」が日本の未来を変える……かも! - まっしろなブログ

    異なる年齢の生徒が一緒に学ぶ「フレネ教育」 人口の少ない地域では、違う学年の子供たちを同じクラスにまとめている学校が多くあります。このようなクラスは「複式学級」と呼ばれるものです。1クラスにするに十分な生徒の数が集まらず、やむを得ない形で生まれた複式学級ですが、外国にはこの方式に特有のメリットを期待して、意図的に「異年齢クラス」を導入している学校があります。 複式学級のルーツは、フランスで生まれた「フレネ教育」に求めることができます。フレネ教育は、詰め込み学習から脱却し、共同体の中での人格形成を主な目的とした教育です。1983年に日に持ち込まれ、研究が始まりました。現在は、フランスの公立学校を中心として、アメリカ、スイスなど、多くの国の一部の学校で実験導入がされています。 自分のペースで勉強をする 異なる年齢の子供が同じ教室に会するのですから、先生が生徒全員を対象に黒板を使って授業をして

    「フレネ教育」が日本の未来を変える……かも! - まっしろなブログ
    yumejitsugen1
    yumejitsugen1 2013/07/31
    フレネ教育ってまったく知りませんでした。なるほど、生徒に、自主性や、指導力が身につく利点があるかもしれませんね
  • 居酒屋にて。ブログ毎日更新2ヶ月が過ぎ・・・ - Rocketboy Digital

    居酒屋にて 地元飲み仲間M氏(以下、M氏)「どもお疲れさまでーす」 ロケットボーイみや(以下、みや)「おつかれー」 M氏「ブログの更新続いてるじゃないですかー」 みや「6月、7月と、なんとか2ヶ月間毎日更新できてホッとしてるよ」 M氏「読者数も90名超えてますし、先日の水族館の記事なんて、ブックマーク数は少ないのに、はてなブログの人気エントリーに、半日くらい鎮座する謎現象もありましたもんねー」 みや「ほんと皆さんには感謝してるんだよね。読者登録や、スターやブクマを付けて頂いた方たちには、お礼も言いたいし、お酒おごりたいくらいですよ」 M氏「さすが みや さん!じゃあ Rocketboy Digitalのオフ会とか開催しちゃえばいいじゃないですかー」 みや「えっ、それはできない・・・・絶対にむり・・・・どう考えても自分とIchiro Wada (id:yumejitsugen1) さんだけが

    居酒屋にて。ブログ毎日更新2ヶ月が過ぎ・・・ - Rocketboy Digital
  • 335 「桜島のUFO」 - 不思議な話(二ーマンのピク詰め)復刻版H

    2年前の1月頃に何故か『桜島』が気になり、毎日インターネットで桜島を6か所のライブカメラが24時間フォローしているサイトを深夜に必ず見るようにしていたのですが、かなりの確率で噴火の瞬間を確認できました。 只で見せていただいているので映像の画質やノイズの問題には文句は言えませんが、2ヶ月近く観察してみて思ったことは噴火が治まっている時の桜島もかなり面白いと言う事です。最初それは流れ星か飛行機だと思っていたのですが、その光体はある時は二つ並行していたりコースもまちまちだったりするので、もしかしたらそれ以外の何かかも知れないと思っていた矢先でした。 その日も夜中の11時頃からモニターに桜島のライブ映像を出していました。後ろを通りかかったがたまたまその映像に興味を持ちパソコンを覗き込んできたのでいろいろ説明していたのですが、「これは何?」と4等分された内の一つの画面を指差します。 するとそこには

    335 「桜島のUFO」 - 不思議な話(二ーマンのピク詰め)復刻版H
    yumejitsugen1
    yumejitsugen1 2013/07/31
    UFO発見の方法!そのてがあった
  • いつまで電気シェーバー使ってんの?情強なら両刃カミソリ一択でしょ! - たまには部屋をかたづけようよ

    以前のエントリ(電気シェーバーの替刃が高い?それならコスパ最高の両刃カミソリをお勧めするよ?)で、自分がダイソーの両刃カミソリを使い始めたことを書いたけど、使い始めてからの感想を語ってみる。 やっぱね。もう電気シェーバーには戻れんね。 すごく剃れるし、なんと言ってもコスパ最高。体+替刃10枚で\210だからね。 ちなみに両刃カミソリって何?とか、そのメリット、デメリットは以前のエントリに書いたので、そっちを見ていただきたい。 えっ、リンク踏むのめんどくさいって? まぁ、エントリの最初はグダグダ前置きしか書いてないしな。じゃ、また載っけとくよ。 【メリット】 とにかくコスパ最高。これで満足できれば、もうバカ高い替刃を買わずに済みます。 剃り方にさえ慣れれば、下手な電気シェーバーよりよっぽど剃れる。特に電気シェーバーの替刃をケチって交換してない、なんていう場合ならなおさら。 充電する必要ない

    いつまで電気シェーバー使ってんの?情強なら両刃カミソリ一択でしょ! - たまには部屋をかたづけようよ
    yumejitsugen1
    yumejitsugen1 2013/07/31
    へえー認識改めました
  • [ま]子どものITリテラシーとiPod touchと敗北感と @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    こんにちは!これでも3人の子持ちでございます @kun_maa です。 僕がまったく使わなくなって部屋に放置していたiPod touchを、最近見かけないなあと思っていたら、中2の息子がこっそり使っていました。 スポンサーリンク なんか枕元のコードが時々姿を消すなあ、不思議だなあとは思っていたのですが、私としたことが、まさか息子に奪われているとは思いもしませんでした。マヌケなの? ちなみに、高校生になるまでは携帯を持たせない主義なので、彼は携帯電話は持っていません。 奪われたiPod touchは第3世代のカメラ無しです。 早速、塾から帰った息子を呼び出し、勝手に持ち去ったiPod touchを差し出させました。 なにが情けないって、息子が勝手に持ち出したことよりもiPod touchの中に自分が使っていたときのヤバい写真やメールが残っていて彼に見られたんじゃないかと心配でしょうがない自分

    [ま]子どものITリテラシーとiPod touchと敗北感と @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    yumejitsugen1
    yumejitsugen1 2013/07/31
    子供は凄いですね
  • Why Sharing News About Solutions Is a Revolutionary Act - YES! Magazine Solutions Journalism

  • Togetterオリジナル

    yumejitsugen1
    yumejitsugen1 2013/07/31
    おもしろいなあ!
  • 【雑記】そこに立った者だけが撮れる写真 - Sakak's Gadget Blog

    写真を撮ることに興味を持ち始めた時に考えていたことは「カッコ良い写真を撮りたい」だった。 今は、そこから随分と気持ちが変わったように思う。カッコ良い写真が撮れたら、それはたしかにうれしい。でも「カッコ良い写真って、写真の知識やカメラのテクニックだけで撮れるものじゃないんだ」ってジワジワと気づいてから、考えが変わってきたんですよね。 そもそも、その「カッコ良い」と思っていた自分の感覚自体が変わってきたり。そもそも、うまく撮れた写真を眺めて「これは成功!」「これは失敗!」みたいな、写真ってそんなもんじゃないよなーとか思い始めてきて。 撮りたい場所を目の前にして、その被写体を眺め、深呼吸。そして、カメラを構えてファインダーを覗き、シャッターを押す。押す。押す。この瞬間が、なんだか最高潮なんですよ。あのシャッター音が耳から入ってきて、指や手のひらから「撮っている感触」が伝わってきて。あの感触、感覚

    【雑記】そこに立った者だけが撮れる写真 - Sakak's Gadget Blog
    yumejitsugen1
    yumejitsugen1 2013/07/31
    そこに立った者だけが撮れる写真を撮ること ~~なるほど!