2013年10月17日のブックマーク (4件)

  • 知り合いが重度のfacebook病にかかっていた - 世界を変えるのはブルペンキャッチャー

    私の知り合いが重度のfacebook病にかかっている。 上の画像のように、何から何までfacebookに侵されている人だ。 一時期「facebook疲れ」という言葉が出るくらいに facebookが流行りだし、今でもその勢いが止まることはない。 しかし、その言葉が出てきてからもう随分と経っているのだが・・・ いまだfacebookの侵は止んでいないようだ。 facebook病とは、例えばどんな症状なのか下にいくつか上げてみよう。 ※以下の例は特定の人の事ではなく知人数人が発症している症状である。 料理や出かけ先の風景を必ず撮影する 旅行好きな人やべ歩きが好きな人には割りと普通の光景かもしれない。 しかし、私の知り合いは特に何の変哲もない居酒屋のメニューですら、1品1品、丁寧に撮影していくのだ。 まぁ、この程度ならまだ「趣味の人なら普通なんじゃない?」と思うかもしれない。 しかし、問

    yumenoowarito
    yumenoowarito 2013/10/17
    もはや手遅れ、ご愁傷様です
  • 為末先生が【毒を吐きたい症候群】についてツイートしていた。 - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-10-17 為末先生が【毒を吐きたい症候群】についてツイートしていた。 IT 問題提起 ネット住民 コミュ障 世の中 教育 今、なんとなくツイッターを見たら友人のかずおちゃんがコレをRTしていた。 おはようございます。今日は【毒を吐きたい症候群】について— 為末 大 (@daijapan) 2013, 10月 16 おいかずお。 これ、おいらに仕掛けてきただろ。 この野郎。 「この野郎」と思いつつも、何をツイートしているのか気になっておってみた。 一応おいらのブログテーマは「毒吐き」だしね☆ 子供達とふれあっていると、時々こちらをからかったり、走ろうと言うと”走りたくないし”と言ってやる気の無さをアピールする子がいる。でもよく観察していると、それらはあくまでアピールであって、他者の反応を常に求めているように見える。— 為末 大 (@daijapan) 2013, 10月 16 大

    yumenoowarito
    yumenoowarito 2013/10/17
    仮想的有能感・・なんかコワイ
  • オシャレコンプレックスと共に生きる - ←ズイショ→

    なんとなくあるあるじゃないような予感はしていたので誰と共有するでもなく何となくまぁ俺の中ではこれが普通なのだという感じで放置しながら生きてきたんですけど下がカピカピになるんですよね。当たり前ですけどちゃんと一回履いたら洗うんですよ。洗って干してを繰り返してると気付いたらカピカピになってるんですよ。で、せっかくなので良い機会だと「下 カピカピ」でググったところ小町とかyahoo知恵袋ばかりhitする有様ではありますが一定層俺と同じように下がカピカピになる人間っていうのはいるようで各自の憶測をまとめてみると人類の原罪の一部を担っている異常に汗をかく足臭い人間の各位に置かれましては汗に多量の脂分を含んでいるとのことでどうやらこの脂分が下の繊維をアレしてカピカピにしているとのことで僕もこれに該当しているらしいのですが実はこの脂分、中国では高級材として広く知られておりツバメの巣を浸した常温

    オシャレコンプレックスと共に生きる - ←ズイショ→
    yumenoowarito
    yumenoowarito 2013/10/17
    平井堅・・・・生理食塩水・・・ブラボー♪
  • 老害が「害」と言われる本質は正しいフィードバックを受けられないまま固定観念を強めて他者に「呪い」をかけるから - 太陽がまぶしかったから

    photo by Tiggrrr42 老害質 大学の恩師に会社辞めたいって言った。 とりあえず5年がんばれという定番の説教をくらった。 これまでお前みたいな学生をたくさん見てきた。お前とは経験が違う。 そういわれてしまうと反論できない。 誰にも分からない未来の話をするとき、経験の寡多を問題にするのは卑怯だ。 読みました。「老害」的な考え方については仕事をはじめとした様々な場面で相対することがありますし、私もある意味では「老害」扱いされても仕方がない事をしている自覚があります。 例えば、基幹系システムの運用開発においては既に多数のステークホルダーを巻き込んでしまっており、「失敗しない」が最重要視されます。その前提においては、僅かに生産性を上げるためにやりかたを変えて、そのトレードオフで失敗の確率を上げるぐらいなら短期的には不合理であってさえも現行踏襲を選ぶべきだという保守的な意識が強いで

    老害が「害」と言われる本質は正しいフィードバックを受けられないまま固定観念を強めて他者に「呪い」をかけるから - 太陽がまぶしかったから