タグ

dictionaryとNetworkに関するyumingのブックマーク (10)

  • インターネット接続共有とは - IT用語辞典

    概要 インターネット接続共有(ICS)とは、Windowsのネットワーク機能の一つで、インターネットに接続されたWindowsパソコンを通じて、LAN上の他のコンピュータもインターネットにアクセスできるようにするもの。 インターネット普及の初期に家庭からインターネットにアクセスする主な手段だったダイヤルアップ接続(アナログモデムと電話回線を用いる)では、インターネットに繋がるのはモデムを接続したコンピュータ一台だけで、家庭内LANなどで他のコンピュータが接続されていても同時にインターネットを利用することはできなかった。 Windows 98ではインターネット接続共有が導入され、これをオンにしたコンピュータがダイヤルアップすると、周囲のLAN上のコンピュータもこれを経由してインターネットに接続することができるようになった。 インターネット接続事業者(ISP)からグローバルIPアドレスが割り当

    インターネット接続共有とは - IT用語辞典
  • WPA2-EAPとは - IT用語辞典

    WPA2-EAP 【Wi-Fi Protected Access 2 Extensible Authentication Protocol】 概要 WPA2-EAP(Wi-Fi Protected Access 2 Extensible Authentication Protocol)とは、Wi-Fi(無線LAN)の通信を暗号化するWPA2の利用モードの一つで、認証方式としてEAPを用いるもの。主に企業内LANなどで用いられる。

    WPA2-EAPとは - IT用語辞典
  • 逆引きとは - IT用語辞典

    概要 逆引き(reverse lookup)とは、多数の項目から必要なものを探索する際に、通常とは逆方向に探索すること。辞典で読みを逆さまにした索引で探したり、説明内容の要約やテーマなどから項目名を引いたりすることを意味し、通信ネットワークではIPアドレスから対応するドメイン名やホスト名を求める操作をこのように呼ぶ。 インターネットなどのTCP/IPネットワークでは機器の識別子としてIPアドレスと呼ばれる一意の番号が割り当てられるが、人間には覚えにくいため、意味のある英数字で構成されるドメイン名やホスト名などを対応付けて管理することが多い。 通常はドメイン名やホスト名から対応するIPアドレスを探し出す「正引き」(forward DNS lookup)が頻繁に行われるが、何らかの事情でIPアドレスのみがわかっており、どのドメインで運用されているのかを知りたい場合、通常とは逆方向にIPアドレス

    逆引きとは - IT用語辞典
  • 正引きとは - IT用語辞典

    概要 正引き(forward lookup)とは、多数の項目から必要なものを探索する際に、辞典で読みから項目を引くように、通常頻繁に探索される方向に探すこと。通信ネットワークの分野では、DNSDomain Name System)などを用いてドメイン名やホスト名から対応するIPアドレスを探索することをこのように呼ぶ。 インターネットなどのTCP/IPネットワークでは機器の識別子としてIPアドレスと呼ばれる一意の番号が割り当てられるが、人間には覚えにくいため、意味のある英数字で構成されるドメイン名やホスト名などを対応付けて管理することが多い。 コンピュータはIPアドレスを指定しなければ通信相手を特定できないため、ドメイン名から対応するIPアドレスを割り出す必要がある。当該ドメインを管理するDNSサーバなどに問い合わせてIPアドレスを割り出す操作を正引き(forward DNS lookup

    正引きとは - IT用語辞典
  • WebDAVとは - IT用語辞典

    概要 WebDAV(Web Distributed Authoring and Versioning)とは、主にWebサーバからWebクライアントへのファイルを送信するのに用いられるHTTPを拡張し、サーバ内のファイルやディレクトリの管理を直接行うことができるようにする仕様。 HTTP(Hypertext Transfer Protocol)はWebサーバとWebブラウザなどのクライアントの間の通信方式を定めたプロトコル(通信規約)で、クライアントが閲覧したいファイルを指定するとサーバが送信するという利用方法が一般的である。 HTTP自体にはディレクトリ内のファイルやサブディレクトリの一覧の取得や、ファイルやディレクトリの削除、ファイルのクライアントからの送信(アップロード)の機能は規定されている。WebDAVではこれをさらに拡張し、ファイルの最終更新日時などの属性情報の取得や変更、ディレ

    WebDAVとは - IT用語辞典
  • SSHとは - IT用語辞典

    概要 SSH(Secure Shell)とは、主にLinuxなどのUNIX系OSで利用される、ネットワークを通じて別のコンピュータを安全に遠隔操作するための通信手順(プロトコル)およびソフトウェア(sshコマンド、sshデーモンなど)。通信経路が暗号化されるため、インターネットなどを経由しても安全にアクセスすることができる。 オペレーティングシステム(OS)を利用者が対話的に操作することができる「シェル」(shell)を遠隔から呼び出してネットワークを通じて操作する仕様を定めている。接続後は一般的なUNIX系OSのシェルと同じようにコマンドの発行を行い、実行結果を文字で受け取ることができる。 公開鍵暗号と秘密鍵暗号を組み合わせて通信経路を暗号化し、パスワードなどの認証情報や入力されるコマンド、出力された処理結果などをすべて暗号化して送受信する。Telnetなど暗号化の仕組みのないプログラム

    SSHとは - IT用語辞典
  • Local area network - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "Local area network" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2019年12月) Local area network(ローカル・エリア・ネットワーク。LAN)とは、企業・官庁のオフィスや工場などの事業所、学校、家庭などで使用されるコンピュータネットワークである。 狭義にはイーサネットに代表される通信ケーブルとデータリンク層の技術方式、規格を指し、広義には事業所内、家庭内で使用されるコンピュータネットワークと情報処理システムを指す場合がある。 項では狭義の技術方式、規格について解説する。 歴史的経緯から初期の

  • bpsとは コンピュータの人気・最新記事を集めました - はてな

  • Uniform Resource Identifier - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2021年4月) 古い情報を更新する必要があります。(2021年4月) 出典検索?: "Uniform Resource Identifier" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL Uniform Resource Identifier(ユニフォーム リソース アイデンティファイア、URI)または統一資源識別子[1](とういつしげんしきべつし)とは、抽象的または物理的なリソースを識別するためのコンパクトな文字列のことである[2]。また、一定の書式によってリソース(資源)を指し示す識別子である[3]。1998年8月に RFC 2396

    Uniform Resource Identifier - Wikipedia
  • QoSとは - IT用語辞典

    概要 QoS(Quality of Service)とは、機器やシステムが外部に提供するサービスの品質の水準。特に、通信回線やネットワークに様々な種類の通信が混在しているとき、通信内容に応じてそれぞれに適した通信品質を確保すること。また、そのための技術や機能。 ネットワークを流れるデータには用途やシステムの種類によって様々な特性があり、求められる品質も異なる。例えば、通話は常に一定の帯域幅を必要とし、即時性が求められるため遅延が許されないが、多少のデータの欠落は許容できる。一方、ファイルの送受信は即時性や均一性は求められないが、データの欠落や誤りが起こらないことが求められる。 このような場合に、通信の種類に応じて優先度を設定して高いものを優先的に伝送したり、特定の通信に対して一定の帯域幅を予約し、伝送要求が増大した時も通信が途切れないようにする技術のことをQoSという。 IPにおけるQoS

    QoSとは - IT用語辞典
  • 1