タグ

2013年1月5日のブックマーク (7件)

  • 情報社会のためのオフィス空間を作る建築家 [河田将吾] | ISSUES | WORKSIGHT

    住宅や店舗などの設計を行う建築設計事務所の傍らで、ウルトラテクノロジスト集団チームラボと、デジタルと空間を融合する会社「チームラボオフィス」を運営しています。日は、オフィスデザインに関するお話しということですので、主に、チームラボオフィスに関するお話しをさせて頂きます。 チームラボオフィスで提案しているのが 「情報社会のためのオフィス空間」です。僕たちは、既存のオフィスはインターネット普及前の空間の作り方をしていると思っています。でも、インターネットが普及したことで、僕たちの働き方は大きく変わっています。 だとしたらオフィス空間のあり方も変える必要があるのではないか。それが、僕たちのオフィス作りの根にあります。では、インターネットが普及する前後で何が変わったのでしょうか。 情報社会のコミュニケーションのあり方。 例えば、昔は今ほど「オフィス内でのコミュニケーションが重要だ」とは言わなか

    情報社会のためのオフィス空間を作る建築家 [河田将吾] | ISSUES | WORKSIGHT
    yumu19
    yumu19 2013/01/05
    おっ。「チームラボオフィス株式会社」って別会社があるんすね。
  • オフィス空間から組織のカタチについて考える|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)

    働き方の多様性が提唱される今、「働き方」の最適化だけではなく、「働く空間」に注目が集まっています。 「新しいモノ」が生まれる現場に共通する点とは? 「働く環境のリデザイン」という視点からアプローチし、オフィス環境の先進事例を独自取材で紹介しているメディア、『WORKSIGHT』を運営するコクヨは、20年以上にわたって、国内外の先進的な働き方とワークスペースの知見を収集してきました。 schoo WEB-campusの授業では、WORKSIGHT LAB.のワークスタイルリサーチャーであり、『WORKSIGHT』編集長の山下さんを先生としてお招きし、アメリカ西海岸にある先進的なサービスを提供する企業のワークプレイスの秘密に迫ります。

    オフィス空間から組織のカタチについて考える|オンライン動画授業・講座のSchoo(スクー)
    yumu19
    yumu19 2013/01/05
    うぉぉ面白かった〜!
  • もう一度受講しておきたい!2012年録画授業受講数ランキング発表! - schoo(スクー) WEB-campus

    schoo WEB-campusでは2012年10月から授業の録画配信を開始いたしました。これまでに配信してきた授業のうち、受講者数ランキングからピックアップしてご紹介いたします!一度授業を受講していただいた方も、そうでない方も、2012年の振り返りに、2013年のスタートダッシュに、ぜひご活用下さい。

    yumu19
    yumu19 2013/01/05
    うおおどれもめっちゃ面白そう!
  • 僕がユーザーとして本当に感動したWebサービスまとめ(2013年版) : けんすう日記

    業界人としてではなくて個人として 僕はいわゆるインターネット業界で働いていて、Webサービスを作っていたりするので、どうしてもWebサービスを見る時に、業界人目線で見てしまったりします。 つまり「この仕組みは素晴らしい」とか、「これはビジネス的にいけてるねえ」とかそういう感じで見ちゃうのですね。 そして、業界人として言及したいサービスなどをFacebookやTwitterで紹介してしまうということも多々ありました。すでに知られているサービスよりも新しいサービスを紹介しがちだったり、応援している人がやっているサービスなどを紹介しがちだったりします。 しかし、そんな業界目線をすっとばして、当にユーザーとして素晴らしいと思ったサービスこそ紹介する価値があるんじゃないかなあ、という気持ちもあります。そこで、今回は、完全にユーザー目線として、ここ最近感動したサービスなどを紹介したいと思います。 コ

    僕がユーザーとして本当に感動したWebサービスまとめ(2013年版) : けんすう日記
    yumu19
    yumu19 2013/01/05
    ほー。ドットインストールしか使ったことないけどマジ神なので、その他のやつも使ってみよう。
  • エンジニアのためのUX入門

    Developers Summit 2013【14-E-4】デザインをするときにデザイナーが考えること〜デザイナーの頭の中〜Chihiro Tomita

    エンジニアのためのUX入門
    yumu19
    yumu19 2013/01/05
    ふむー。
  • 自殺統計の2つの見方

    晴天の正月ですが,いかがお過ごしでしょうか。私は箱根駅伝に見入っていますが,タスキをかけて疾走する青年の姿って,いいですね。仕向け方次第で,青年は「輝く」存在なんだと思います。 さて,ブログも始動といきましょう。年明け早々物騒ですが,自殺統計のお話です。厚労省の『人口動態統計』から,毎年の自殺者数を知ることができます。この数を人口で除した値が,いわゆる自殺率です。自殺者が出る確率を表すものであり,人々の「生きづらさ」の量を測る代表的な指標として使われます。 ところで,もう一つの見方を立てることができます。全死因の中で自殺がどれほどを占めるかです。人が命を落とす原因がさまざまですが,そうした要因群の中で,自殺がどれほど幅を利かせているか,ということです。 自殺率が絶対量なら,こちらは相対量ということができましょう。このような観点を据えることで,通説とは違った側面が明らかになるかもしれません

    自殺統計の2つの見方
    yumu19
    yumu19 2013/01/05
    ふむ。
  • オリジナルデザインのトグル・スイッチをいとも簡単に作れる「ToggleView」をつくってみた。 - BAD_ACCESS

    あけましておめでとうございます。 昨年の暮れにちょこちょこと手をいれていたUIコンポーネントを紹介します。 標準UIでは満足できない方へ 標準のスイッチのデザインではどうしてもアプリの雰囲気に合わない時ってありますよね。 実際、仕事の中でも、やはりトグル・スイッチのUIはデザイン変えて欲しいという話がちらほら。 一度作ってしまえばそこまで複雑なものではないのですが、いい機会だったので ほぼ汎用的に使えるようにUIコンポーネントとしてまとめてみました。 こちらにリポジトリがありますので、まずはサンプルから解説していきます。 ToggleViewの主な要素は、 ToggleView ToggleButton ToggleBase となっており、ToggleViewがToggleBaseというボタンが移動する範囲の背景画像をもつビューと、ToggleBaseの上を左右いったり来たりするToggl

    yumu19
    yumu19 2013/01/05
    ふむー。