タグ

2016年8月19日のブックマーク (7件)

  • 第一部:講座紹介・はじめに

    yumu19
    yumu19 2016/08/19
    「【標準サイバーセキュリティシリーズ】サイバーセキュリティ基礎 講師:門林 雄基」ふむ。
  • Twitterで「さっきから通知やばい」を回避 通知をフォローしている人のみにできる新機能登場

    Twitter社は8月18日、会話したい相手やタイムラインに表示するツイートが調整しやすくなる、2つの新機能を順次搭載すると発表しました。 1つ目は、通知を受け取る相手を自分がフォローしているアカウントのみに設定できる機能。Twitterでは自分のツイートが大きく拡散された場合、知らない人からの「リツイートしました」「いいねしました」という情報も通知されるため、会話したい相手からの通知が埋もれたり着信が絶え間なく続いてわずらわしかったり不便な点がありました。この機能をオンにすると、知らない人からの通知は来なくなります。 通知欄の「設定」ボタンを押して 「フォローしている人のみ」をオンにすると適用される 2つ目は、通知欄に表示するツイートの質が調整できるという「クオリティフィルター」機能。オンにすると、アカウントの言動や行動などさまざまな要因を利用したフィルターがかかり、同じアカウントが同じ

    Twitterで「さっきから通知やばい」を回避 通知をフォローしている人のみにできる新機能登場
    yumu19
    yumu19 2016/08/19
    通知をフォローしている人のみにできる機能は新機能ではなくて以前から実装されてる。クオリティフィルタは新機能。
  • 「NEW GAME!」の涼風青葉は何を読んでいるのか?

    「NEW GAME!」いいよね。ゲーム会社で頑張る女の子を描いたコミック&アニメは、痛勤電車と朝残業で消耗したおっさんを癒してくれる。 主人公は涼風青葉18歳、上司も同僚もかわいい女の子で、画面から男臭を抹消しているサービス精神もいい。来は「おっさんが作っておっさんが消費する」のだから、男が出てこないファンタジーなのは合点承知だ。しかし、「激務すぎて疲労のあまり、おっさんが互いを美少女としてしか認識できなくなった」説を見かけてしまい、以後そのような目が混じるようになった自分が情けない。そして今回は、それを補強するような記事になってしまって申し訳ない。 なぜなら、これから彼女たちが何を読んでいるかを紹介するから。青葉の職場はブースによって仕切られており、各人の席には様々なやオブジェが並んでいる。そういう背景から彼女たちの趣味を想像するのは愉しい。特に好きなのは、仕事上の資料を除いた個人の

    「NEW GAME!」の涼風青葉は何を読んでいるのか?
    yumu19
    yumu19 2016/08/19
    こういうの良い。
  • GitHub - PowerShell/PowerShell: PowerShell for every system!

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - PowerShell/PowerShell: PowerShell for every system!
    yumu19
    yumu19 2016/08/19
    LinuxとOS Xでのインストーラも配布してる!
  • TechCrunch

    Welcome, folks, to Week in Review (WiR), TechCrunch’s regular newsletter that highlights notable tech industry happenings over the past few days. Life moves pretty fast, as a young Matthew Brode

    TechCrunch
    yumu19
    yumu19 2016/08/19
    お。
  • 家電会議|急募、新しいモノ好き

    2019年12月12日追記:家電会議を終了しました。ご利用いただいた皆様、ありがとうございました。 2016年9月8日にサービスを開始して以来、ユーザーの皆さまにご利用、ご愛用いただいてきた「家電会議」ですが、2019年12月12日をもちまして終了させていただきます。また、これに伴い、ソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツ株式会社が運営するVideo & TV SideViewに、家電会議の一部ページを利用し提供していた「話題のTVニュース」枠も終了します。ご利用いただいているユーザーの皆さま、大変申し訳ございません。深くお詫びいたします。 家電会議は、はてなブックマークの機能や膨大なブックマークデータを活用し、機械学習などを用いながら家電やエンターテイメント情報に特化した実験的なサイトでした。これらのページについては、2019年12月12日以降はご利用いただけなくなります。た

    家電会議|急募、新しいモノ好き
    yumu19
    yumu19 2016/08/19
    おー、なにこれ気になる。(まだティザーだけ)
  • Scrapy + Scrapy Cloudで快適Pythonクロール+スクレイピングライフを送る - Gunosyデータ分析ブログ

    はじめに こんにちは、データ分析部の久保 (@beatinaniwa) です。 今日は義務教育で教えても良いんじゃないかとよく思うWebクロールとスクレイピングの話です。 私自身、日頃は社内に蓄積されるニュース記事データや行動ログをSQLPythonを使って取得・分析することが多いですが、Web上にある外部データを使って分析に役立てたいというシーンはままあります。 単独のページをガリガリスクレイピングしたいときなどは、下の1年半ぐらい前の会社アドベントカレンダーに書いたような方法でやっていけば良いんですが、いくつもの階層にわかれたニュースポータルサイトやグルメポータルサイトを効率よくクロール+スクレイピングするためには、それに適したツールを使うのがすごく便利です。 qiita.com そこでPythonスクレイピングフレームワークScrapyの登場です。 Scrapy | A Fast

    Scrapy + Scrapy Cloudで快適Pythonクロール+スクレイピングライフを送る - Gunosyデータ分析ブログ
    yumu19
    yumu19 2016/08/19
    Scrapy Cloud便利そう。