タグ

2017年1月12日のブックマーク (3件)

  • ペパボ研究所における学術的研究の意義 - ペパボ研究所ブログ

    ペパボ研究所客員研究員の力武健次(りきたけ・けんじ)です。インターネットでは@jj1bdxとして活動しています。今年2017年よりペパボ研究所の客員研究員として、研究開発のお手伝いをすることになりました。この記事ではペパボ研究所に参加した動機と、今後の活動の抱負について書きます。 なぜペパボ研究所に参加したのか 昨年2016年6月にペパボ研究所が立ち上がった時、私はそのコンセプトとミッションに大いに感銘を受けました。学術的研究で得られた成果を運用に反映し、運用の課題を学術的研究のアプローチで解決するというペパボ研究所の手法は、かつて1990年から1992年に私が日法人に所属していたDigital Equipment Corporation (DEC)のNetwork Systems Laboratory (NSL)とのやり取りで学んだものによく似ていたからです。 DECのNSLでは、現在

    ペパボ研究所における学術的研究の意義 - ペパボ研究所ブログ
    yumu19
    yumu19 2017/01/12
    ペパ研つよい。
  • さくらインターネット、産総研とHi-Matからスパコンを21億円で受注

    さくらインターネットは2017年1月12日、同社のHPC基盤提供サービス「高火力コンピューティング基盤」が、産業技術総合研究所と、材料系の民間企業16社からなる先端素材高速開発技術研究組合(Hi-Mat)が共同運営するスパコンとして採用されたと発表した。受注金額は5年間契約で約21億円。2017年4月1日から提供を始める。 提供するシステムの規模は1024ノード(サーバー台数)、CPUコア数は計3万2768コア。理論演算性能の合計は1.153ペタFLOPS(1秒当たりの浮動小数点演算回数)である。 システムはさくらインターネットの石狩データセンターに設置し、ホスティングサービスとして提供する。大規模なスパコン全体をホスティングの形態で提供するのは珍しい。

    さくらインターネット、産総研とHi-Matからスパコンを21億円で受注
    yumu19
    yumu19 2017/01/12
    おぉぉ!!!
  • 60分でわかるソケットプログラミング

    1. (c) Masahiko KIMOTO, Ph.D. - http://www.earthlight.jp/ Powered by Rabbit 2.1.6 60分でわかるソケットプログラミン グ 60分でわかるソケットプログラミン グ 木雅彦 <kimoto@soum.co.jp> <kimoto@ohnolab.org> 株式会社創夢 第三開発部 シニアプロジェクトマネージャ 初版:2010年4月作成、改定版:2015年3月作成 2. (c) Masahiko KIMOTO, Ph.D. - http://www.earthlight.jp/ Powered by Rabbit 2.1.6 創夢とはどういう会社か UNIXとTCP/IPネットワークに強い会社 全員がUNIXに詳しい 全員がIPに詳しい ということは → 全社員がネットワークプログラミングくら い出来るよね!?

    60分でわかるソケットプログラミング