タグ

2018年3月13日のブックマーク (3件)

  • レーザー技術で空気中の微粒子をひとつひとつカウント、空気品質を監視するIoTデバイス「Laser Egg」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    人口の92%は不健康な空気を吸い、1日に1万7,280人が大気汚染で死ぬということを知っているだろうか。 少々大げさに聞こえるかもしれないが、マラリアとエイズと交通事故で死ぬ人数の合計より多くの人が大気汚染で死ぬというのは事実である。悪い空気を吸うことで毎年数百万の生命が失われている。 インドや中国の都市はこの影響を最も受けており、アジアは深刻な状況だ。上海や北京、デリー、バンガロール、そしてムンバイのような都市では汚染された大気によって数千人が死んだり慢性疾患になったりする。それぞれの政府はこの問題をい止めようと多数の方策をとっているが、あまり成果は上がらずさらに悪化を続けている。いくつかの研究によればバンガロールとデリーは2030年までに人が住めない土地になるとされ、状況は緊迫の度を増している。 恒久的な解決策は現実的ではないが、周囲の空気質についてタイムリーかつ定期的に情報を更新す

    レーザー技術で空気中の微粒子をひとつひとつカウント、空気品質を監視するIoTデバイス「Laser Egg」 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    yumu19
    yumu19 2018/03/13
    ほんとかよ!?
  • 実験機器を研究機関でシェアできる「Co-LABO MAKER」公開、プライマルキャピタルから資金調達も - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    実験機器のシェアリングサービス「Co-LABO MAKER(コラボメーカー)」は3月13日、サービスのβ版を公開すると共に、第三者割当による増資の実施を公表した。引受先となったのは独立系ベンチャーキャピタルのプライマルキャピタルで、調達した資金は日政策金融公庫からの融資も含めて3000万円。 Co-LABO MAKERは公的研究機関や大学、民間企業が保有する外部利用可能な実験機器を検索し、実験の実施や利用料金の決済までをワンストップで提供するサービス。実験や利用機材に関する疑問がある場合はコーディネーターに相談することもできる。 研究に必要な機器や設備をシェアするネットワークを構築することで、研究者が当に実施したい研究開発の支援をすると同時に、国内に眠る利用していない機材リソースの有効活用を目指す。 Co-LABO MAKERは東北大学から生まれたスタートアップ。同社代表取締役を務める

    実験機器を研究機関でシェアできる「Co-LABO MAKER」公開、プライマルキャピタルから資金調達も - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    yumu19
    yumu19 2018/03/13
    へー、これめちゃくちゃいいな(でも機器メーカーにとっては辛いか)。機器購入した費用の出処によっては、貸す側の手続きが面倒になりそう。
  • 人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)

    スマホやタブレットユーザーがPCユーザー人口を上回っていても、長文入力には物理キーボードを使うという人がいるだろう。 いわばキーボードは人間の手の延長にあるデバイスなのだ。ゆえにキーボードには強いこだわりを持つ人がいる。そしてその中にはまだ見ぬ“Endgame(究極の)キーボード”を求めて日々キーボードショップ(あるのか?)をさまよい続けるのだ。 しかし、Endgameキーボードが簡単に見つからない場合も珍しくない。キーの配列が、デザインが、タイピングの感触が気に入らないなど、既成のキーボードに不満を感じる人も多いのだ。 近年、海外のサイトgeekhackやredditなどでキーボードを自作するマニアが増えており、その波が日にも到来した。 キーボードを自作するための知識がない人もいるだろう。そんな“キーボー道”の門を叩き、キーボード沼の深淵へと誘うための知識を紹介するのがこの企画。キーボ

    人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)
    yumu19
    yumu19 2018/03/13
    なかなか濃い記事だなあと思って読み終わったら「というわけで第1回はこれで終了だ。次回はキーボード自作に挑戦するが、」連載かよ!!すごいな。