タグ

ブックマーク / ascii.jp (52)

  • M1搭載Mac用「Parallelsプレビュー版」で分かった高い互換性、MacのWindows環境は安泰 (1/3)

    2020年12月に、Parallelsは、M1チップを搭載したMac用の仮想デスクトップ環境、Parallels Desktop for Mac with Apple M1 chipのテクニカルプレビュー版を発表した。今のところ、Parallelsのアカウントを持っている人なら無償で試用できる。現状では、ARM用にビルドされたOSのみをインストールして利用可能なもの。それでも、この動きと呼応するかのように、米マイクロソフト社はARM版のWindows 10のインサイダープレビュー版を公開している。こちらも、同社のインサイダープログラムに加入していれば、無償で試用できる。もちろん、ARM版のLinuxなら、もともと無料で利用可能となっている。 今回は、このParallels DesktopのM1版に、実際にARM版Windows 10とARM版Linux(Ubuntsu)をインストールして使

    M1搭載Mac用「Parallelsプレビュー版」で分かった高い互換性、MacのWindows環境は安泰 (1/3)
    yumu19
    yumu19 2021/04/11
    へー。
  • GIGABYTEのMini-ITXマザー「A520I AC」で作る温かみ溢れる“コタツPC” (1/3)

    AMD A520チップセットは、エントリー向けにラインナップされたチップセットだ。価格帯は1万円以下が多く、リーズナブルにPCを組みたい人にピッタリなのだが、低価格帯になるため耐久性が気になる人もいるだろう。というわけで、今回はGIGABYTEのA520搭載Mini-ITXマザーボード「A520I AC」のしぶとさを見てみよう。まずは以下の13秒の動画をチェックだ。 要は、夏に検証した冷蔵庫PCをもっと改良しようと画策していたところ、編集長をはじめ各所から「もう冬だし冷蔵庫PCは読んだだけで体が寒くなる。やるならほっこり温まるような企画にして!」ということで、「だったらPCの排熱を利用した“コタツPC”を作ろうぜ!」となった。さっそく実験してみることにしよう。 高温下の環境で堅牢性と信頼性を証明することになる マザーボード「A520I AC」 GIGABYTE「A520I AC」は、Min

    GIGABYTEのMini-ITXマザー「A520I AC」で作る温かみ溢れる“コタツPC” (1/3)
    yumu19
    yumu19 2020/12/11
    これはwww
  • NoMaps2019会期中にNASA主催の世界最大のハッカソンに札幌から挑戦

    NoMaps2019(2019年10月16日~20日:北海道札幌市中心部)の会期中である10月19日と20日、札幌市図書・情報館では「NASA International Space Apps Challenge 2019 in Sapporo」も開催された。これは「NASA International Space Apps Challenge」の一環であり、NASA(アメリカ航空宇宙局:National Aeronautics and Space Administration)が無償で公開している宇宙、衛星などのデータを使って、宇宙や地球が抱える問題の解決を目指す世界最大規模のハッカソンだ。2019年は80ヵ国、230以上の都市から約2万9000人が参加した。札幌での開催はこれが初となる。ハッカソン終了後の審査の結果、上位2作品は世界大会への進出が決まった。 現地の大学生やインドからのイ

    NoMaps2019会期中にNASA主催の世界最大のハッカソンに札幌から挑戦
    yumu19
    yumu19 2020/03/08
    昨年開催した #spaceappssapporo の記事です!
  • 衛星データを民主化するTellus、さくらインターネットから見た舞台裏 (1/3)

    衛星データをオープン&フリーで利用できる「Tellus(テルース)」。経済産業省とタッグを組んでプロジェクトに取り組むさくらインターネットにとって、プロジェクトはどんなものだったのだろうか? さくらインターネットの田中邦裕社長、Tellusプロジェクトの城戸彩乃氏、オウンドメディア「宙畑」編集長の中村 友弥氏に話を聞いた。(インタビュアー アスキー編集部 大谷イビサ 以下、敬称略) 斬新とも言える官公庁案件、われわれしかできないという自負があった 大谷:まずは田中さんにTellusプロジェクトに関わったきっかけを教えてもらいたいと思います。 田中:きっかけは弊社フェローの小笠原です。政府が衛星データをもっと活用してほしい、そもそも衛星データが重要であることを知ってほしいと考えていることを知ったことですね。今まで「衛星データは特別なもの」という印象が強すぎて、開発者やビジネスプランニングする

    衛星データを民主化するTellus、さくらインターネットから見た舞台裏 (1/3)
    yumu19
    yumu19 2020/01/15
    Tellusと宙畑についてのインタビュー記事だ。
  • 宇宙ビジネスはなぜ盛り上がっているのか?北海道から探る新たなエコシステム

    北の大地で宇宙ビジネスに取り組むバラエティに富むプレイヤー達 セッションでは北海道で活発に活動している宇宙ビジネスのプレイヤーが、北海道における宇宙ビジネスを発展させるには何が必要か、どのような宇宙産業のエコシステムを築いていくのかなどといったテーマで議論を戦わせた。セッションに参加したのはインターステラテクノロジズ 代表取締役社長 稲川貴大氏、同社取締役 堀江貴文氏、北海道大学 公共政策大学院 鈴木一人教授、さくらインターネット株式会社 代表取締役社長 田中邦裕氏、ポーラスター・スペース 代表取締役 三村昌裕氏の5氏、モデレーターは一般社団法人 SPACETIDE 理事兼COO 佐藤将史氏が務めた。まず各登壇者が現在、どのようなモチベーションを持って、どのような形で宇宙ビジネスに取り組んでいるのかというところから話が始まった。 佐藤(以下すべて、敬称略):SPACETIDEは宇宙ビジネ

    宇宙ビジネスはなぜ盛り上がっているのか?北海道から探る新たなエコシステム
    yumu19
    yumu19 2020/01/11
    お、 #NoMaps のセッションの記事。
  • ASCII.jp:設立10周年、さくらインターネット研究所の「これまで」の歩み (1/2)|中の人が語るさくらインターネット

    2019年7月、さくらインターネット研究所が設立10周年を迎えた。インターネット技術に関する研究開発を行う組織として活動し、これまでは「さくらのVPS」「さくらのクラウド」といった新サービスの開発にも技術面から大きく貢献してきた。そして10周年を迎えた現在、新たな活動フェーズへと移行し始めているという。 今回の前編記事ではまず、2009年の設立時から研究所所長を務めてきた鷲北賢氏、同じく設立時からの研究所メンバーである大久保修一氏に、研究所設立のきっかけやミッション、これまで果たしてきた役割などを聞いた。 「自分が面白いと思うテーマにどしどし取り組んでいく」がモットー 鷲北氏は1998年にエス・アール・エスに入社し、さくらインターネットへの合併を経て、通算で勤務21年目となる。これまで技術部部長や取締役CTOなどを務めてきたが、2009年の研究所設立に際して所長に任命され、現在も所長として

    ASCII.jp:設立10周年、さくらインターネット研究所の「これまで」の歩み (1/2)|中の人が語るさくらインターネット
    yumu19
    yumu19 2019/08/21
    10周年おめでとうございます!
  • タピオカのテーマパーク「東京タピオカランド」ができてしまう

    STARSは7月16日、原宿駅前のすぐ前にあるjingにおいて、新感覚タピオカテーマパーク「東京タピオカランド」をオープンすると発表。前売りは1000円、当日は1200円。1ドリンク付き。未就学児~小学生までは無料。 タピオカの夢の国をテーマにした新感覚タピオカテーマパーク。会場には、たくさんのタピオカ有名店が出店します。タピオカドリンクはもちろん、タピオカフードも楽しめるそう。 タピオカと一緒に写真が撮れるフォトブースを設置。期間中は、有名人の1日店長や、有名人とのコラボタピオカやタピオカツアーなど、さまざまななコラボやアトラクションも実施します。非日常的な空間を体験できるとか。 【東京タピオカランド 概要】 ・場所:jing 原宿駅前交差点角の2階建て商業施設(東京都渋谷区神宮前6丁目35-6) ・開催日程:8月13日〜9月16日 ※変更の可能性あり ・開催時間:8月は10時00分〜1

    タピオカのテーマパーク「東京タピオカランド」ができてしまう
    yumu19
    yumu19 2019/07/17
    ヤバい。
  • さくらのネットワークエンジニアが北海道の地震で見た「モノのつぶやき」

    プロトコルから物理インフラまでネットワークにどっぷり浸かったさくらインターネットの若手エンジニア川畑裕行氏。IoTの可能性を探るべく、自ら設置した石狩市の河川水位測定センサーは、あの北海道胆振東部地震のさなかでもきちんと「つぶやいていた」という。 田中社長の人柄とビジョンに惚れて、就活もさくら一槍 大学時代、「データセンターネットワークでのOpenFlow活用」を研究していたという筋金入りのネットワーク屋である川畑氏は、2015年4月にさくらインターネットに新卒で入社した。「大学3年生のときに石狩データセンターを見学する機会に恵まれまして、働くのはここしかないと思いました。懇親会の会場で社長の田中に名刺を渡して、ここで働きたいとお願いしました。就職活動もさくらインターネット1で、落ちたらプー太郎やろうと思っていました(笑)」とのことで、さくら愛も半端ない。データセンターがかっこよかった

    さくらのネットワークエンジニアが北海道の地震で見た「モノのつぶやき」
    yumu19
    yumu19 2019/07/12
    へー。これ知らなかった。すごい。
  • 北海道の「FOSS4G HOKKAIDO 2019」にさくらの城戸 彩乃氏が登壇

    さくらインターネットは、7月12日~13日にかけて札幌で開催する「FOSS4G HOKKAIDO 2019」にて、同社の城戸 彩乃氏が登壇すると発表した。 イベントは、FOSS4G(Free Open Source Software for GeoSpatial)に関する情報交換や交流の場として、コミュニティーの活性化を目的に開催しているもの。 12日にはハンズオン形式のセッションを中心に、13日には各登壇者の講演を中心に実施する。城戸氏が登壇するのは、13日の15:25から。「宇宙データプラットフォームTellusとオープンデータの活用」について講演する予定。 会場は、インタークロス・クリエイティブ・センター(〒003-0006 北海道札幌市白石区東札幌5条1丁目1 東札幌5条1丁目1番1号)。参加申し込みはこちらのページから。

    北海道の「FOSS4G HOKKAIDO 2019」にさくらの城戸 彩乃氏が登壇
    yumu19
    yumu19 2019/07/12
    記事になってるw 城戸さんの次に登壇します。 #foss4g #foss4gj
  • 話題の「レンタルなんもしない人」が生まれた理由 (1/4)

    レンタルなんもしない人のなんもしなかった話 レンタルなんもしない人(著) 晶文社 レンタルなんもしない人さんの活動が「レンタルなんもしない人のなんもしなかった話」(4月17日発売)として書籍化されました。 呼べば来てくれるものの、とくに何をしてくれるわけでもないのがレンタルなんもしない人。しかし依頼は殺到し、今では毎日のように2~4件の依頼をこなしています。内容は「引っ越しの見送りをしてほしい」「推しのDVDを見てほしい」など様々。ツイッターでの依頼レポートは他人の人生を垣間見ているような面白さがあり、11万人のフォロワーを抱える人気アカウントになっています。 レンタル料金は無料。経費などは依頼者負担ですが、基的に収入はゼロ。業もありません。人は結婚していて2歳になる男の子もいますが、家計に対してはまさに「なんもしていない」状況です。どうしてなんもしない人になったのか、一年近く「なん

    話題の「レンタルなんもしない人」が生まれた理由 (1/4)
    yumu19
    yumu19 2019/04/21
    レンタルなんもしない人、地惑出身なのか。「物理の道に進みました。ですが、学部のときに理論物理の世界には自分よりはるかに賢い人がいると挫折」がわかりすぎる(本題とあまり関係ない)。
  • 東京大学先端科学技術研究センター教授の稲見昌彦氏に、最近考えていることを聞いてきました。

    異能な人列伝 第4回 「エンジニアリングにこだわりすぎるとピボットできない。これからはサイエンスとデプロイの2足のわらじが必要だ」 総務省が実施する独創的な人向け特別枠・異能(Inno)vationプログラムが平成30年度の応募を現在受付中(応募締切は2018年7月20日の18時まで)だ。この異能vationにちなんだ、世の中の “異能” な人を紹介する連載:異能な人列伝を今年度もASCII.jpではお届けする。今回、話をお聞きした異能な人は、東京大学先端科学技術研究センター教授の稲見昌彦氏だ。 稲見氏は光学迷彩、触覚拡張装置、動体視力増強装置など、人の感覚・知覚に関わるデバイスを各種開発。米TIME誌Coolest Invention of the Yearに選ばれるなど、世界が認める、一流の“変な人”だ。そんな稲見氏が関心を持っていることは何か。VRの意義や「人機一体」システム、イノベ

    東京大学先端科学技術研究センター教授の稲見昌彦氏に、最近考えていることを聞いてきました。
    yumu19
    yumu19 2018/07/25
    「私はこれからの大学の工学系研究者の仕事は課題解決型のエンジニアリングではなくて、探求型のサイエンスと社会へのデプロイなのかなと思いますね」
  • 人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)

    スマホやタブレットユーザーがPCユーザー人口を上回っていても、長文入力には物理キーボードを使うという人がいるだろう。 いわばキーボードは人間の手の延長にあるデバイスなのだ。ゆえにキーボードには強いこだわりを持つ人がいる。そしてその中にはまだ見ぬ“Endgame(究極の)キーボード”を求めて日々キーボードショップ(あるのか?)をさまよい続けるのだ。 しかし、Endgameキーボードが簡単に見つからない場合も珍しくない。キーの配列が、デザインが、タイピングの感触が気に入らないなど、既成のキーボードに不満を感じる人も多いのだ。 近年、海外のサイトgeekhackやredditなどでキーボードを自作するマニアが増えており、その波が日にも到来した。 キーボードを自作するための知識がない人もいるだろう。そんな“キーボー道”の門を叩き、キーボード沼の深淵へと誘うための知識を紹介するのがこの企画。キーボ

    人はなぜキーボードを自作するのか? “キーボー道”への誘い (1/6)
    yumu19
    yumu19 2018/03/13
    なかなか濃い記事だなあと思って読み終わったら「というわけで第1回はこれで終了だ。次回はキーボード自作に挑戦するが、」連載かよ!!すごいな。
  • IoT開発を“ブログ並”の簡単さに、Momoが「Palette IoT」発表

    IoTベンチャーのMomo(モモ)は12月20日、センサーとWi-SUN(特定省電力無線)送信機/受信機、IoTアプリケーション開発用のモバイルアプリをセットで提供する、IoTフロントエンドプラットフォーム「Palette IoT」を発表した。IoTのビジネス活用を妨げる“スキル”や“コスト”のハードルを大きく引き下げ、幅広い業種でのIoT導入を支援する。2018年2月の発売予定で、すでに東京海上日動火災保険など複数企業との実証実験も決定している。 回線契約、クラウド、外部開発委託が“すべて不要”のIoT開発基盤 兵庫県神戸市を社とするMomoは、ソフトウェアベンダーでMDM(モバイルデバイス管理)ツールの開発経験を持つ大津真人氏を代表とするスタートアップ。今年3月には「子どものスマホ利用を見守る」製品として、長時間使用や深夜使用を制限したり、歩きスマホを防止したりできるスマホケース型管

    IoT開発を“ブログ並”の簡単さに、Momoが「Palette IoT」発表
    yumu19
    yumu19 2017/12/28
    へぇ〜。
  • エレコムが完全日本製「ハンドスピナー」発売

    エレコムは、「Gear Holic」ブランドのハンドスピナーに新機種「HT-HS5PNシリーズ」を発表した。発売日は11月上旬で、価格は3002円。 NTN社製の14mm外径オリジナルボールベアリングを使用し、長時間・高回転が持続するというハンドスピナー。完全日製で静音性が高く、ベアリングは高精度・スムーズだという。羽根は5枚仕様とし、回転ブレを防止するバランサー埋め込み設計。ベアリングとバランサーを樹脂で覆うことでサビを防ぎ、子供の誤飲を防止するとしている。 サイズは幅77.5×奥行き13.5×高さ75mm。カラーはブラック、ブルー、ピンク、レッド、ホワイトの5色。

    エレコムが完全日本製「ハンドスピナー」発売
    yumu19
    yumu19 2017/10/25
    エレコム参入w
  • クラウド時代になぜ物理?メルカリ、はてながさくらの専用サーバを語る

    3月23日、さくらインターネットは「さくらインターネット プレゼンツ メルカリ×はてなの夕べ~巨大サービスを支えるインフラ事情を語りつくす~」を開催。クラウド時代における物理サーバーをテーマにセッションやパネルを繰り広げた。 クラウドの特性を取り込んだ最新の専用サーバーサービス クラウド全盛となった昨今、物理サーバーはなにかとレガシー扱いされがちだ。クラウドのように迅速にサーバーを調達するのも難しいし、障害も物理的な故障に直結してしまう。しかし、物理サーバーだからこそ実現できることもあるはずだし、実際その良さを理解して使っているユーザーも多い。そんなユーザーの生の声を聞き、物理サーバーの使いどころを再確認しようというのが、今回のイベントの趣旨になる。 冒頭、「クラウドノーマルの時代に物理サーバーを選択する意義」というタイトルで講演を行なったのが、さくらインターネットの加藤直人氏。加藤氏は同

    クラウド時代になぜ物理?メルカリ、はてながさくらの専用サーバを語る
    yumu19
    yumu19 2017/04/06
    ふむ。
  • パクりたくなるアイディア発見! 池澤あやかさんのギーク部屋を大公開! 360度のぞいてみよう!!

    Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA 池澤あやかさんといえば、タレントにして自らWebも開発するエンジニア。そんな「ギーク女子」の彼女は、どんな部屋に住み、どんな部屋でプログラムを書いたりしているのか? 1月中旬、我々は池澤さんのご自宅を訪問した。部屋を取材されるのは、実は今回が初めてだという。そして、彼女の部屋の中にあったのは、普通のお宅では見慣れないものばかり。エンジニアならではの思わずパクりたくなるアイディアも発見! 池澤さんのご自宅をご紹介いただき、さらにこれからプログラミングを始める人のためのアドバイスもうかがった。 あこがれのアイテムがそろう部屋に潜入! ―― すごいですね、3Dプリンターもあるし、うらやましい。 池澤 その3Dプリンター、実はあんまり稼働していないんですよね。

    パクりたくなるアイディア発見! 池澤あやかさんのギーク部屋を大公開! 360度のぞいてみよう!!
    yumu19
    yumu19 2017/02/09
    作業スペースいいな。
  • 日本のIoTプラットフォームが世界へ、さくらインターネットが発表

    さくらインターネットは1月3日(現地時間)、テクノロジー市「International CES 2017」の会期に合わせて発表会を開催。2015年後半から取り組んでいる、IoT製品の通信機能とデータ保全を簡便化するプラットフォーム「さくらのIoT Platform」の世界展開を開始すると発表した。 世界対応版モジュールは、2017年秋頃のリリースを予定する(国内向けの「製品版」は2017年春を予定)。気になる価格については、現状の国内版価格に近い50ドル前後を想定しているという。CES2017のブースでは、実動するパートナー製品の展示も行う。 冒頭に登壇したさくらインターネットの田中邦裕社長。IoT向け通信モジュールは大手通信キャリアが参入しても良さそうだが、ざっくり計算で「1機器月額50円として1億台普及して月額50億、年間600億」(田中社長)というビジネス規模は、リスクも勘案する

    日本のIoTプラットフォームが世界へ、さくらインターネットが発表
    yumu19
    yumu19 2017/01/05
    おー、さくらのIoT世界展開!
  • バーチャルロボット「Gatebox」予約開始5日で200台突破!

    バーチャルロボット「Gatebox」予約開始5日で200台突破! 新プロモムービーも100万再生超え ウィンクルは12月21日、バーチャルホームロボット「Gatebox」の予約台数が5日で200台を突破したと発表。 Gateboxは、プロジェクション技術とセンシング技術を組み合わせることで、キャラクターをボックス内に呼び出してコミュニケーションをとることができる。 朝に起こしてくれたり、夜に帰宅すると優しく出迎えるといったことができるほか、ネットや家電との通信により、天気情報を伝えてくれたりテレビをつけることも可能。詳しくはコチラを参照してほしい。 Gateboxは、日米を対象に12月14日から限定予約販売を開始。限定300台程度としているが、開始初日で100台を超え、5日目に200台を突破した。 さらに、新たにYouTube上で公開したプロモーションムービーが、主に海外を中心に拡散。日

    バーチャルロボット「Gatebox」予約開始5日で200台突破!
    yumu19
    yumu19 2016/12/21
    おぉぉ残り100台!すごい!
  • ガリガリ君3億円損失に学んだ「ナポリタン味、取り返しつかない失敗」

    赤城乳業は“ガリガリ君リッチ衝撃三部作”に続く新作となる「ガリガリ君リッチ メロンパン味」を発表しました。前代未聞であろうメロンパンをかき氷で表現したアイスキャンディーで、価格は140円。11月15日の発売です。 ガリガリ君リッチ衝撃三部作とは、2012年に発売した“コーンポタージュ味”に続く、2013年の“シチュー味”、2014年の“ナポリタン味”と衝撃のテイストをうたったガリガリ君シリーズで、その中でも特に話題になったのは「ガリガリ君リッチ ナポリタン味」。味があまりにも不評で売れなかったため、同じ轍を踏まないとして「おいしいガリガリ君」をコンセプトにつくったというのが今回の新作です。 10月27日に開催された商品発表会では営業部 マーケティング部 萩原史雄部長が、ナポリタン味のもたらした悲劇について明かしてくれました。 ガリガリ君ナポリタン味は約3億円の損失 「まず最初に、ガリガリ

    ガリガリ君3億円損失に学んだ「ナポリタン味、取り返しつかない失敗」
    yumu19
    yumu19 2016/10/31
    コーンポタージュとシチューがヒットしたならナポリタンもそこそこ売れてもよさそうなのだが、そんなにまずかったのか。。。
  • 発表直前β版もチラ見せ!「さくらのIoT」ユーザーのLT大会 (1/2)

    10月1日、さくらインターネットが「さくらの夕べ IoT特別編!~さくらのIoT Platform αライトニングトーク会~」を開催した。現在提供中のα版ユーザー15名ほどが集まりライトニングトークを繰り広げたほか、さくらからは10月5日に発表するβ版の情報が特別に“チラ見せ”された。

    発表直前β版もチラ見せ!「さくらのIoT」ユーザーのLT大会 (1/2)
    yumu19
    yumu19 2016/10/05
    お。