タグ

2018年3月27日のブックマーク (4件)

  • 「エンジニアリング組織論への招待」はいろんな立場の人に読んで欲しい - $shibayu36->blog;

    最近メンタリング制度のことや、技術組織のことについて興味がある。最近「エンジニアリング組織論への招待」というが出版されて話題になっていたので読んでみた。 エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング 作者:広木 大地技術評論社Amazon このは、エンジニアリングで重要なのは「どうしたら効率よく不確実性を減らしていけるのか」ということと述べている。その考え方に従って、思考方法、メンタリング、チーム運営、組織運営といったプログラミング以外でのやるべきことについて、様々な背景も含めて教えてくれる。 全部読んでみたところ当に良いであった。メンタリングや組織運営といった、なかなか汎用化や言語化がしにくい分野を、納得のできる形で言語化されていて当にすごい。僕は最近はメンタリング制度について考えているので、特にChapter2のメンタリングの技術の章が一番

    「エンジニアリング組織論への招待」はいろんな立場の人に読んで欲しい - $shibayu36->blog;
    yumu19
    yumu19 2018/03/27
    この本めっちゃ気になってた。良さそうなので読もう。
  • JAXA:理事長に京大教授の山川氏 研究者出身は初 - 毎日新聞

    文部科学省は27日、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の新理事長に、京都大教授で、内閣府宇宙政策委員会委員の山川宏氏(52)を任命することを決め、同日の閣議で了承された。任期は4月1日から7年。 2003年のJAXA発足以来、理事長は民間企業出身の3人が務めてきたが、研究者は初。 山川氏は1993年に東京大大学院の博士… この記事は有料記事です。 残り98文字(全文258文字)

    JAXA:理事長に京大教授の山川氏 研究者出身は初 - 毎日新聞
    yumu19
    yumu19 2018/03/27
    おおー。
  • 「どうして今までそれで生きてこれたのか」となんども思った京大での六年間について - 東京物語

    六年前、いたいけな田舎娘(私)が京大に入って驚いたのは「どうして今までそれで生きてこれたんだ……」という人間の多さであった。 どうして今までそれで生きてこれたのか。 京大というのは日で一番自信家の多い大学である(という話を昔書いたことがある)。*1 ちなみにこれはライフハックなのだけど、職場や知り合いで元・京大生を見たら「ハッこいつ自信家だ!」と思ったほうがいい。基的に謙虚なふりをしてても自信なさげに振舞ってても、そいつは心の奥底では自分が世界で一番エライと思っている人間である。当に! しかし話を戻すと、自信家という生き物は、基的に出る杭は打たれるこの国で、「自信なさそうに振舞う」という処世術を習得する。それが普通である。 とくに中高なんて、みんな一緒の制服を着て同じ試験を受けて同じよーな場所に帰るわけで、いくら能力があったとて「俺/私、自信ありまーす!」なんて叫んでたら殺されるだ

    「どうして今までそれで生きてこれたのか」となんども思った京大での六年間について - 東京物語
    yumu19
    yumu19 2018/03/27
    森見登美彦的面白さ。実際は謙虚な人が多いと思うけど。「「まぁ、自分以外にこれをできる人はいないだろう」という勘違いをしないと、人生なんてやっていけない」超同意。
  • 花粉症の根本治癒を目的とした次世代型ワクチン 最終的な臨床試験へ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと アステラス製薬が開発を進めるスギ花粉症用の次世代型ワクチン「ASP4070」 同社が2018年内にも最終的な臨床試験に入ることが22日、明らかになった 順調に進めば、数年後には患者の負担が少ない花粉症の治療法が利用できる 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    花粉症の根本治癒を目的とした次世代型ワクチン 最終的な臨床試験へ - ライブドアニュース
    yumu19
    yumu19 2018/03/27
    マジか。早く頼む。