タグ

2018年10月6日のブックマーク (8件)

  • ビル・ゲイツ氏、論文公開で世界主導 (写真=AP) :日本経済新聞

    「迅速性、透明性のある出版物です」。学術論文を公開する英文サイト「ゲイツオープンリサーチ」を開くと、こんなうたい文句が目に入る。運営するのは米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ夫による「ビル&メリンダ・ゲイツ財団」。サイトを開設した2017年に数百人の研究者を助成し、その論文をサイトで公開している。論文をただ載せるのではない。学術誌を発行する出版社の「専売特許」だったはずの論文の評価機能も

    ビル・ゲイツ氏、論文公開で世界主導 (写真=AP) :日本経済新聞
    yumu19
    yumu19 2018/10/06
    これ昨年からトライアルやってたのか、知らなかった。論文投稿の諸問題を札束で殴るすごいメソッドだ。論文投稿したら助成が降ってくるという図が面白い(通常は投稿料払うのでお金の流れが完全に逆になった)。
  • まんがワークショップに関するトラブルについて | 世田谷区

    1.経過 平成30年6月、世田谷区と姉妹都市の関係にあるオーストラリアのバンバリー市から小学生親善訪問団の来日(9月25日~10月5日)に際して、子どもたちのための「まんがワークショップ」を開催したいので、手配をしてほしいとの依頼が世田谷区に対してありました。 10月1日(月曜日)に「まんがワークショップ」は開催されましたが、当日、会場手配に関する区の連絡ミスにより実際には使用しなかった会場側から区に対しキャンセル料の請求の連絡がありました。この際、対応した区職員の誤解により「まんがワークショップ」の講師に対して、講師謝礼から会場キャンセル料を差し引く旨を伝えるという事態が発生しました。 報告を受けた上司において、事実関係を確認し、講師に会場キャンセル料を負担いただくのは適切ではないと判断し、撤回させていただきました。また、当日、講師には事前に説明をさせていただいていた金額の謝礼がバンバリ

    yumu19
    yumu19 2018/10/06
  • 吉野家、人件費増もう限界 3~8月 増収も最終赤字: 日本経済新聞

    吉野家ホールディングス(HD)が5日発表した2018年3~8月期連結決算は最終損益が8億5000万円の赤字(前年同期は13億円弱の黒字)になった。主力の牛丼店「吉野家」は増収を確保したが、人手不足を背景にした人件費高騰が響いた。吉野家は外業界のなかでもコスト全体に占める人件費の割合が比較的高く、人件費上昇が業績に与える影響は大きくなっている。安さを売りにした戦略の限界に直面しつつある。3~8

    吉野家、人件費増もう限界 3~8月 増収も最終赤字: 日本経済新聞
    yumu19
    yumu19 2018/10/06
    日本が経済成長しない様子が凝縮されているようなニュースだ。値上げしろって。
  • News Up インド料理店急増から見えてきたのは… | NHKニュース

    まずは、当にインド料理店が増えているのかを調べてみました。NTTタウンページ株式会社によりますと、「インド料理」の登録件数は10年前の2008年には569件でしたが、2017年には2162件と4倍近くに急増しています。 それだけインド人の料理人が増えているのか?インド大使館に聞いてみると、意外な答えが返ってきました。 「インド料理店といっても、インド人ではなくネパールの人がやっている店が多いように思います。海外の日料理店も日人がやっているとは限らないのと同じですね。インドとネパールは文化も近いですし」 そこで今度は、日に住んでいるネパール人について調べてみました。 在留外国人統計によると、日に住む外国人はことし6月末時点で263万7251人。統計を取り始めた昭和34年以降で最も多くなり、総人口のおよそ2%と、日に住んでいる人の50人に1人は外国人ということになります。 国籍・

    News Up インド料理店急増から見えてきたのは… | NHKニュース
    yumu19
    yumu19 2018/10/06
    インド料理店の話じゃなかった。。。
  • 20 万行超のコードベースをテストせずにリファクタリングリリースした話 - MonotaRO Tech Blog

    こんにちは、鈴木です。 20 万行を超えるアプリケーションのほとんど全てのソースコードを変更し、テストを行わずに番リリースしました。 「それってテストいるんですか?」問題 いきなりですが質問です。ソースコードを 1 バイトでも変更したら再テストする必要はあるでしょうか。「絶対に再テストすべき」という方もいれば、「状況によるしケースバイケースかな・・」という方もいらっしゃると思います。 ケースバイケースと考える方は、どのような場合にテストを行わなくて良いと考えるでしょうか。例えば、コメント内の誤字を修正した場合はどうでしょうか。ローカル変数の名前を typo していたので修正した場合、デッドコードを削除した場合はどうでしょうか。 こんなことがありました ある日、Python のソースコードを眺めていると、「# $Id」のような CVS 時代のコメントがありました。いまやソースコードは Gi

    20 万行超のコードベースをテストせずにリファクタリングリリースした話 - MonotaRO Tech Blog
    yumu19
    yumu19 2018/10/06
    ふむ。
  • 息を吸い込む瞬間に記憶力低下 兵庫医科大の研究グループが発見 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    息を吸い込む瞬間に記憶力低下 兵庫医科大の研究グループが発見 - ライブドアニュース
    yumu19
    yumu19 2018/10/06
    めっちゃ面白い結果だけど、実験条件が何か別の影響を受けてないだろうか。慎重に様子見。
  • ピッツバーグ最新アパートのご紹介 - Enjoy!America

    yumu19
    yumu19 2018/10/06
    すごいオシャレ物件が。これでも$1600〜らしい。
  • アパート - ピッツバーグ便利帳

    yumu19
    yumu19 2018/10/06
    ピッツバーグ、家賃$1000/月程度で住めるらしくベイエリアやボストンよりも金銭負荷的に良さそうだなと現実逃避がてらいろいろ調べてる。