タグ

2019年7月13日のブックマーク (9件)

  • 人文科学とコンピュータ研究会 - PukiWiki

    「人文科学とコンピュータ研究会」(IPSJ SIG Computers and the Humanities) は、 情報処理学会の研究会 のひとつで、情報技術を活用した人文科学分野の研究や人文科学に関連する情報資源の記録、蓄積、提供を推進しています。 詳しくは、この研究会についてをご覧ください。 お知らせ† 第135回研究発表会 日時 2024年5月18日(土) 会場 京都大学人文科学研究所 共催 京都大学人文科学研究所附属人文情報学創新センター 2023年12月9-10日開催のじんもんこん賞をご紹介します(ベストポスター賞1件、学生奨励賞3件)。 2023年5月20日開催のCH132奨励賞2件をご紹介します。 過去のおしらせは→こちら ↑ 開催情報† 日程会場等の詳細は、このWebページおよびメーリングリストでお知らせしています。 主催行事 第134回研究発表会 日時 2024年 2月

    yumu19
    yumu19 2019/07/13
    考古学と言うか人文科学の情報処理技術活用は、たとえば情報処理学会の「人文科学とコンピュータ研究会」などで発表されているようにいろいろ進められてます。もともと情報を整理する学問なので。 #foss4gj
  • GitHub - IshiiJunpei/Futamata: 北海道北斗市に所在する二股台場(台場山遺跡)の測量調査記録です。

    yumu19
    yumu19 2019/07/13
    #foss4gj
  • Comprehensive Database of Archaeological Site Reports Japan

    Subtitle : 平成20・25年度 基地内遺跡ほか発掘調査事業 -普天間飛行場基地内ー 上原濡原遺跡 範囲確認調査 赤道シキロー流域古墓群 表面踏査

    Comprehensive Database of Archaeological Site Reports Japan
    yumu19
    yumu19 2019/07/13
    へー。 #foss4gj
  • 「みんなでサケさがそ!」とは?

    9月頃になると、親サケは海からふるさとの川へ帰ってきます。この時期になると、サケだけでなくサケを狙ってカラスやオジロワシなどが川に来ることがあり、川は生き物たちでにぎやかになります。 SWSPでは、「そんな川の風景をみんなで楽しもう!」と、市民参加の写真撮影による調査を実施しています。 「みんなでサケさがそ!」では、携帯電話やスマートフォンで写真を撮影して投稿すると、データがデータベースに蓄積され、そのデータをインターネット上で閲覧できます。 いつどこにどんなサケがいたかをみんなでデータ収集し、見ることができます。 川で見掛けたサケやサケの仲間、サケと関係のある生き物、サケのいる川の風景など、豊平川を含む札幌市内に限らず、北海道内や道外でも、写真を撮ったら投稿フォームからどしどし送ってください!

    yumu19
    yumu19 2019/07/13
    おー。シチズンサイエンスだ。 #foss4gj
  • The Hokkaido Wilds | Ski touring, cycle touring, and hiking in Hokkaido, Japan

    We’ve got affiliate links on HokkaidoWilds.org to help fund the Hokkaido Wilds foundation. The Foundation gets a small commission on sales from affiliate links, but we only link to stuff we think is worth checking out for people keen on the outdoors in Hokkaido and Japan. The Hokkaido Wilds Foundation is a fund where 100% of funds are donated to Hokkaido volunteer groups involved in sustainable, s

    The Hokkaido Wilds | Ski touring, cycle touring, and hiking in Hokkaido, Japan
    yumu19
    yumu19 2019/07/13
    北海道のアウトドア情報を英語で発信。素晴らしい。 #foss4gj
  • 京都の謎と不思議に迫る/「おこしやす」と「おいでやす」のちがいとは?

    「いらっしゃいませ」を表わす京都の言葉は、ふたつあります。 「おこしやす」と「おいでやす」です。やインターネットで調べてみると、「おこしやす」の方が丁寧と説明されています。 なかには、「おいでやす」は、“口では歓迎の挨拶をしているけれど、実はそうではない場合もある”というような解説もあります。 当に、そうでしょうか? もし、それが当だとすると、京都へ観光に行く者としては、「おこしやす」と言われるか、「おいでやす」と言われるか、気になることになります。 ただ、上の解説は、意見としては、少し偏りがあるように感じます。 「おこしやす」と「おいでやす」のちがいは、字の意味を考えれば、わかります。 「おこしやす」は「お越しやす」。「わざわざ遠方からきてくださいまして…」という気持ちがこめられています。 一般的には、少し改まった場面で、使われます。 「おいでやす」は「お出でやす」。もう少し気軽に

    yumu19
    yumu19 2019/07/13
    ふむ🤔 #foss4gj
  • RTK測位とは

    UAV(ドローン)写真測量について調べていると、「RTK」という言葉を目にすることがあると思います。RTKについての解説をみると「誤差をセンチメートル単位に抑える」だとか「標定点の設置が不要で作業効率アップ」というような魅力的な話がされていて、「なんだかよく分からないけど便利で凄そうだ」と感じた方も多いのではないでしょうか。 今回はそんな「RTK測位」についての基的な解説はもちろんのこと、メリット&デメリット、実際のところ使えるの? といった点についてお話していきたいと思います。 RTK(Real Time Kinematic GPS)とは (引用)Phantom 4 RTK – Next Gen Mapping Solution – DJI 表題にもあるようにRTKとは「Real Time Kinematic(GPS)」の略です。日語に訳すのは難しいのですが、無理やり表現するなら「動

    RTK測位とは
    yumu19
    yumu19 2019/07/13
    RTK知らなかった。面白いなー。 #foss4gj
  • GNSS View

    特徴としては、デフォルトで現在地・現在時刻が表示されますが、設定時刻を前後させることで天球上での衛星配置の変化を見ることができます。みちびきとGPSに加えて、ロシアのGLONASS、中国のBeiDou、欧州のGalileoと、SBAS(衛星航法補強システム)の6つの衛星測位システムに対応しており、それらの衛星位置が画面に表示されます。みちびきとGPS以外の4システムの衛星配置は、NORAD(North American Aerospace Defense Command, 北米航空宇宙防衛司令部)が公開している軌道情報を用いて計算しています。

    GNSS View
    yumu19
    yumu19 2019/07/13
    こんなWebツールあるのか。 #foss4gj
  • 北海道オープンデータポータルサイト

    北海道電子自治体共同運営協議会に参加している、北海道と道内の市町村(一部を除く)のデータの利活用環境の整備を目的としたポータルサイトです。 オープンデータの検索・閲覧ができるオープンデータカタログサイトを提供しています。

    yumu19
    yumu19 2019/07/13
    北海道オープンデータポータル。へぇ〜。 #foss4gj