タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (88)

  • 「Pixie Dust」落合陽一さんインタビュー:IoTはもう古い。ポスト「モノ」時代の魔法とは?

    「Pixie Dust」落合陽一さんインタビュー:IoTはもう古い。ポスト「モノ」時代の魔法とは?2015.04.20 21:0017,304 ギズモードが追いかけてきた彼の超ユニークな作品。常にメディアアートの視点に立ちながら、その技術・アイディアはまさに最先端です。 そんな落合さん、今月、東京大学大学院を早期修了(飛び級で卒業)して、5月から筑波大で助教として研究室を始めるのだそう。彼の博士論文のテーマは「物理場をコンピュータで操る」。その手法のひとつだったスピーカー技術が今年のSXSWで注目を集め、共同研究者の星貴之さん、デザイナーの田子學さんとともにPixie Dust Technologiesを設立、プロダクトとしてリリースすることになったんです。 どうしてこのプロダクトを実用化しようと思ったのか、落合さんに聞いてみるとこんな答えが。 「小さいころ、まだ珍しかったコンピュータで、

    「Pixie Dust」落合陽一さんインタビュー:IoTはもう古い。ポスト「モノ」時代の魔法とは?
    yumu19
    yumu19 2015/04/20
    おちやいさんインタビュー。
  • 新型MacBook解体、異常なまでにスリムなバッテリー

    さっそくお馴染みiFixitの解体ショー。 新型MacBookと言えば、新しいキーボード、フィードバックトラックパッド、高画質スクリーンが目玉。ですが、真の主役は奥底に隠されたバッテリーだとiFixitは力説しています。このスリムなボディによくもこれだけのパワーを詰め込んだな、とね。 これを見ると、将来的には我々が思っている以上にスリムな端末がでてくるだろうと思えます。が、今のところは、まだスリムさと引き換えにすることがあるわけで。よくこれだけ詰めたなと言いましたが、あくまでもこのスリムさのわりにという話。ラップトップの平均的なバッテリー保ちという点で言えば、まるで物足りません。また、バッテリーが糊付固定されていることも、iFixitとしてはマイナス点。修理がやっかいな端末であります。修理、解体のしやすさを考慮するiFixitの点数では、10点満点中1点。 解体全写真は、ネタ元でどうぞ。

    新型MacBook解体、異常なまでにスリムなバッテリー
    yumu19
    yumu19 2015/04/17
    ほぅ。
  • スマートホームって、バカなの?

    「スマートホームってなんでこんなにバカなんだ!?」そう叫ぶのは米GizmodoのAdam記者。エアコン1つとってみても、家電や家の事情というのは国によって大きく異なります。Adam記者が嘆く、アメリカのスマートホームの現状とは?何がどうバカで、どんな問題で雄叫びをあげているでしょう。 数週間前のこと、友達が数人家にやってきて、出来の悪いSF映画を見ることになった。映画鑑賞にあたり、友達の1人が「部屋、ちょっと暗くしない?」と提案し、部屋のスイッチに手を伸ばした。が、僕はそれを止め、おもむろにポケットの中のスマートフォンを取り出した。待ちに待った瞬間、見よ、これが我が家のスマートホームだ! 過去6ヶ月、自分の家をスマート化しようとWinkのパーツを使ってあれこれ作業した。6ヶ月かけた照明プログラム、センサー設置、ハブアップデートなどなど。スマート化し、すべてを手元の端末からコントロールする。

    スマートホームって、バカなの?
    yumu19
    yumu19 2015/02/20
    あっ、はい。
  • IoTの架け橋“MESH”で未来の家を創造する「ハッ家ソン」

    IoTの架け橋“MESH”で未来の家を創造する「ハッ家ソン」2015.02.13 22:00Sponsored 武者良太 ...って、「ハッ家ソン」って何ですか? エンジニアやデザイナー、そのほか様々なスキルを持つ人が集まって、お題に合わせたアプリやガジェットを開発。そんなハック&マラソン=ハッカソンなイベントが増えてきています。 一人で考えていると袋小路に入りがち。でもチームなら、今まで想像もしていなかった視点を共有できるし、目の前の壁も突き破れちゃうもの。しかも同じ制限時間内で成果物のクオリティを競い合うライバルチームもいるわけで、「作りたい!」というモチベーションを持つ人なら誰しも燃えあがれるイベントなんですよ。 そして去る1月24~25日にも、三井不動産レジデンシャルのマンションモデルルームで「“MESH”で未来の家を創造するハッ家ソンinモデルルーム」が開催されました。 このイベ

    IoTの架け橋“MESH”で未来の家を創造する「ハッ家ソン」
    yumu19
    yumu19 2015/02/16
    おー。
  • 盤面を自由に変えられるE-Inkのキーボードが間もなく登場

    ショートカットをマスターする最短ルート。 キーボードショートカットを覚えるのは1日や2日では難しい...。だからこそAdobeやOfficeを使う人なら、一度は一覧表を見ないでショートカットをバシバシ使える日を夢見たことでしょう。 それに頭を悩ます必要がなくなる時が、実はすぐそこに来ているかも知れません。使うソフトウェアに応じ、ショートカットのヒントを表示してくれるE-Inkのキーボードが、間もなくプレオーダーを開始しようとしています。 恐らくこの「Jaasta E Ink Keyboard」はクラウドファンディングを経て、すぐにでも300ドル(約36,000円)前後で販売されるようになるでしょう。 キーが変わるという特徴はソフトウェアのショートカットを覚えることだけに有用なわけではありません。非常に多様なカスタマイズ性に富むことも意味しています。例えばQwerty配列でなくDvorak配

    盤面を自由に変えられるE-Inkのキーボードが間もなく登場
    yumu19
    yumu19 2015/01/03
    ふむ。
  • 2015年は人工衛星を自作しよう…ネットでキット販売中

    2015年は宇宙へ! なんて意気込んでも、そんなに簡単には飛び出せない世界でしょうけど、だれでも初歩の人工衛星を自作できるようにした入門キット「PocketQube Kit」が、最小構成モデルで5999ドルからオンライン販売中ですよ。人工衛星なんて一から組み上げようものなら、1基で数千万円クラスが常識的な相場だったのもいまは昔の話……ついに初心者でも100万円以下で自分の人工衛星が作れちゃうような時代になったんですね。 PocketQube Kitは、5☓5☓5cmサイズのキューブ型の超小型衛星となっており、オンボード・コンピュータ(OBC)と「MiniSatCom」通信システムなどが標準セットに組み込まれています。さすがに個人ユーザを想定したキットではないものの、電力供給に必要となるソーラーパネルなどを準備しさえすれば、低予算で手軽に自前の人工衛星を飛ばしたいという、教育機関や中小企業な

    2015年は人工衛星を自作しよう…ネットでキット販売中
    yumu19
    yumu19 2015/01/01
    しよう!
  • DMM、秋葉原にハードウェアスタートアップの聖地となるシェアスペースを開設

    DMM、秋葉原にハードウェアスタートアップの聖地となるシェアスペースを開設2014.10.31 23:005,057 武者良太 利用料金は月1万5,000円から! 11月11日(火)、DMM.comが新たなモノ作りスペース「DMM.make AKIBA」をオープンします。場所は秋葉原の富士ソフト秋葉原ビル。ヨドバシカメラマルチメディアAkibaそば、線路向こうですがUDXのお隣になる、駅からも見えるあのでっかいビルの10~12階を使った、広大なシェアスペースです。 3Dプリントサービスにチカラを入れてきたDMM.comの新たなチャレンジとなりますが、その規模は想像をはるかに超えるものでした。 「DMM.make AKIBA Studio」と名付けられた10階は、ハードウェア開発・検証に必要な造形設備や電子機器設備を揃えたスペース。 ひろーい工作室にはレーザーカッター5軸CNCといったモノ作

    DMM、秋葉原にハードウェアスタートアップの聖地となるシェアスペースを開設
    yumu19
    yumu19 2014/11/01
    感動してついうっかりblog書いたけど、GIZMODOさんとかが書いてる記事の方がたぶんわかりやすいよ!
  • 世界初。日本が舞台のOK Go新MV、ついにギズモードにて独占で全編解禁!

    世界初。日が舞台のOK Go新MV、ついにギズモードにて独占で全編解禁!2014.10.27 21:3010,406 こんなにワクワクした5分間の映像、見たことない。まさに史上最高のMV。 毎回、見る者をあっと思わせるMVを展開するロックバンドOK Go物の車をドミノに見立てたり、巨大ピタゴラスイッチ装置を作るなど、そのクリエイティヴはカンヌ国際広告祭で金賞を受賞するほど。 広告賞…? そう、彼らは自分たちのMVを制作するにあたって企業とのコラボレーションをすることがあるんです。 そして今回、ニューアルバム「ハングリー・ゴースト」のリリースに合わせて撮られた最新MV「I WON'T LET YOU DOWN」の舞台はここ日。コラボレーターはホンダです。 クリエイティヴディレクターはドコモの「森の木琴」でもお馴染みの原野守弘さん、共同監督はOK Goのリーダー、ダミアンと、Perfu

    世界初。日本が舞台のOK Go新MV、ついにギズモードにて独占で全編解禁!
    yumu19
    yumu19 2014/10/28
    関和亮さんが共同監督なのか、へぇぇ。
  • Apple TV、スマートホームのハブに向けてまた進化

    ソフトウェアのベータアップデートで。 Apple TVは前からアップルのスマートホーム戦略におけるハブになると目されていましたし、HomeKitの登場でそれが確信となりました。そして今週Apple TVソフトウェアのベータ版アップデートにより、そのハブとしての具体的な姿が見えてきました。 Apple InsiderがApple TVソフトウェアの最新ベータ版について詳細に伝えています。そこではHomeKitが正式にサポートされ、Apple TVがiOS系デヴァイスの世界をとりまとめることができます。あるiOSデヴェロッパーはAppleInsiderに以下のように説明しています。 Apple TVでiCloudにログインすると、Apple TV端末がHomeKitAPIにリモートアクセスピアとして登録される。 ユーザーがApple TVをリモートアクセスピアとして承認すると、つながったホー

    Apple TV、スマートホームのハブに向けてまた進化
    yumu19
    yumu19 2014/10/10
    ほぅ。
  • ただいま! がオフィスのパパママに伝わり「お帰り!」を送れるロボット

    ただいま! がオフィスのパパママに伝わり「お帰り!」を送れるロボット2014.10.07 19:00 武者良太 こういうの、いいなあ。 こちらCEATECの会場に展示されているのは、共働きなおうちでも、子供が帰ってきたその時にすぐコミュニケートできるロボット「BOCCO」です。 木のブロックみたいなセンサーを家に仕掛けておくと、玄関ドアの振動や部屋の明かりをセンサがキャッチして、子供が帰ってきたことをパパママにメッセージ送信。それを受け取ったパパママが「お帰りなさーい」なテキスト&音声メッセージをロボットに送り、子供がそれを聞くことができる仕組みです。なおテキストメッセージはロボットがロボ声で読み上げてくれる機能つき。 子供にスマートフォンとかを持たせなくても、気持ちを伝えることができるやさしいロボットなんですよ。いいですねえ。怒っているときは何度もドアを開け閉めして帰ってきましたメッセー

    ただいま! がオフィスのパパママに伝わり「お帰り!」を送れるロボット
    yumu19
    yumu19 2014/10/08
    ユカイのロボット!
  • パナソニック、超小型リチウムイオン電池を開発

    ウェアラブルデバイスには欠かせない電池になりそう。 パナソニックのオートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、ピン型リチウムイオン電池の製品化を発表しました。「CG-320」と呼ばれるこの電池は、近年のウェアラブルデバイスなどの小型機器の電源と相性がよく、Bluetoothなどの近距離無線通信にも対応しているそう。 大きさは直径3.5mmで高さが20mmです。単四電池の約20分の1で業界最小サイズなんだそう。この小ささからGoogle Glassのようなメガネ型ウェアラブルデバイスや電子ペンなどにもぴったりなんだとか。 電池はくり返し使え、容量は13mAhで最大充電電圧は4.20Vとなっています。非常に細い形状を保ちつつ、従来のリチウムイオン電池と同じ「スパイラル電極構造(渦巻き構造)」を採用することで、高出力化を実現する仕組み。外装缶はステンレス製で、膨張などの変形に強い設計となっ

    yumu19
    yumu19 2014/10/04
    ほぅ。
  • 高校生、紙飛行機のワールドレコードを破る

    がんばれ高校生! 普通の高校の「科学」のプロジェクトでは周期表を作ってみたり、ガスバーナーを使っていろいろな物質を燃やしたりします。しかし、Civil Aviation Patrol(アメリカ空軍の非営利民間援助団体)の士官候補生の生徒なら、全く違うことも体験できます。 彼らが挑戦するのはコンピュータで制御された紙飛行機を作ること。しかも先日、ワールドレコードを破ったそうなんです。 生徒たちは、ヘリウム入りゴム気球を453g程の体に取り付け、上向きに発射させることで、29,432mの高さまでたどり着く紙飛行機を作り上げました。最終的に風船は割れ、備え付けのコンピュータがつなぎ縄を切断し、その後131.8km滑空した後、着陸しました。

    yumu19
    yumu19 2014/09/29
    「ヘリウム入りゴム気球を453g程の本体に取り付け、上向きに発射させることで、29,432mの高さまでたどり着く紙飛行機を作り上げました」それ紙飛行機ちゃうやん( ゚д゚)
  • プロジェクタで、狭いアパートをOculus Rift抜きのVR空間に

    プロジェクタで、狭いアパートをOculus Rift抜きのVR空間に2014.07.28 22:00 scheme_a これでヘッドセットなしでもVRを楽しめる? Oculus Riftは、新スタートレックのホロデッキを現実のものにすると約束していますが、それはあくまで頭部だけの話です。一日中ドデカいヘッドセットを被って歩き回るわけにはいきませんからね。だから、無味乾燥なアパートをプロジェクタで広く見せるアプローチの方がホロデッキにより近いと思うのです。 アーティストのBernardo Schorrさんは、このプロジェクトをThe Mixed Reality Living Spacesと呼んでいます。天井に吊るした複数のプロジェクタを使って白い壁にイメージを投影する事で、奥行きがあるように見せる方法をとっています。これで安くて窓無しの部屋でも、ふと横を見ればパリやニューヨーク、ロンドンの夜

    プロジェクタで、狭いアパートをOculus Rift抜きのVR空間に
    yumu19
    yumu19 2014/08/03
    おー。
  • 電気で光る! ELインクを印刷したシルクスクリーン・アート(動画あり)

    電気で光る! ELインクを印刷したシルクスクリーン・アート(動画あり)2013.07.08 17:00 「シルクスクリーン」と聞いてぱっと頭に思い浮かぶモノってハンドメイドのTシャツとかですよね。逆に、電気で発光するアイテムはあまり連想しないのではないでしょうか。ペンシルバニア大学では、シルクスクリーン印刷と高度な技術の出会いによって、これまでにないアート体験が生み出されています。 同大学でファインアートの助教授を務めるアーティストのOrkan Telhanさんは、デザイン、開発、そしてインタラクションをまたがる領域で活動。今年5月にCommon Pressを訪問した際、彼はエレクトロルミネセンス(EL)およびエレクトロクロミック・インク活用領域への進出を示してくれました。 シンプルにして美しいユーザー体験。この技術がより大規模かつ複雑なかたちで適用されるとどうなるのか、想像に難くありませ

    電気で光る! ELインクを印刷したシルクスクリーン・アート(動画あり)
    yumu19
    yumu19 2014/07/03
    去年の記事だけど、これ面白い。
  • 飛行機の軌道、24時

    この動画は、24時間で北大西洋の空を通過した飛行機をまとめ、その軌跡を3D可視化させたもの。たったの1日で、これだけの飛行機が空を飛び交っているとはね。時刻表で見るのと、実際にこうして可視化された軌道を見るのとでは、全く印象が違いますね。すごい数の飛行機です。 こちら、イギリスで航空交通管制業務を行なうNATSが、自社システムを使った最新データを元に制作しています。。 Jesus Diaz - Gizmodo US[原文] (そうこ)

    飛行機の軌道、24時
    yumu19
    yumu19 2014/06/29
    ふむ。
  • セルゲイ「人づきあいの悪い自分がGoogle+担当したのが間違いだった」 : ギズモード・ジャパン

    Google+やったのは、たぶん間違いだった」 とグーグルのセルゲイ・ブリン自らが過ちを認める発言をしました。理由は、自分が「そんなにソーシャルでもない」、「変人」(人談)だから。 Re/codeのCodeカンファレンスで昨日(米時間火曜)語ったものです。人づき合いの悪いソーシャルとは程遠い人間をソーシャルネットワークの担当にはりつける判断自体が的外れだったというんですね。 「そもそも僕のような人間は、ソーシャルと少しでも接点ありそうなものからは距離を置くべきだった。それをしなかった自分のミス」 かく語るセルゲイは目下、Google+とは距離を置いて、なんか別の極秘のGoogle Xプロジェクトに専念してるようです。 米ギズには鬼心優しい読者から、 「そんなクヨクヨするなよセルゲイ。Google+もそんなにソーシャルじゃないぜ」 と慰めのコメントがつき、励ましの拍手(+)が64件ついて

    セルゲイ「人づきあいの悪い自分がGoogle+担当したのが間違いだった」 : ギズモード・ジャパン
    yumu19
    yumu19 2014/05/31
    おいwwww
  • 狭い部屋が3倍広く使えるMITのブレイクスルー「CityHome」

    大都市の家はどこもうさぎ小屋。でも、このマサチューセッツ工科大(MIT)が発表した押入れサイズの装置「CityHome」ひとつあれば、「200平方フィート(18平米)の部屋も3倍広く使える」そうですよ。 必要な家具はみんなこの中に入ってて、必要な時だけジェスチャーひとつで取り出せるのです。家具のアーミーナイフですね。動画で見た感じだと、すごくよくできてます。 眠くなったら手をひと振りするだけで、ベッドがスッ。机も、6人がけのダイニングテーブルも、手で命じるままに、ゆっくりパタパタパタッって引き出せるんです。「宇宙家族ジェットソンズ」にこんなのあった気がする。 「CityHome」にはキッチンカウンターもコンロもクローゼットも押入れも入ってます。ジェスチャー以外に音声コマンド、タッチコマンドでも動かせます。 全体を押したり引っ張ったりすると丸ごと60~90cmぐらいスライドするので、トイレの

    狭い部屋が3倍広く使えるMITのブレイクスルー「CityHome」
    yumu19
    yumu19 2014/05/29
    ふむ。
  • ぜひ一点凝視法で。Oculus Rift用18禁コンテンツ登場予定

    ぜひ一点凝視法で。Oculus Rift用18禁コンテンツ登場予定2014.05.23 18:00 武者良太 「このカメラワーク、なってない!」とプンスカする時代が終わり、トータルリコールの時代が到来です。 大人のための動画をストリーミング配信しているSugarDVDが、Oculus Rift用エロコンテンツを提供するそうです。プラットフォームはPS4、スマートフォンなど多数。専用アプリ上で吐息が漏れそうなシチュエーションにおいて、好きなところを見つめ続けられます。 なめ回すように見回すコンテンツは、さすがに実写だと厳しいみたい。そこで彼らはロサンゼルスのモーションキャプチャスタジオでVRコンテンツを制作しているそうです。なお、同社は6月に開催されるエレクトロニックエキスポ、「E3」にてデモを公開する予定なんですって。 SugarDVDの広報Rebecca Bolenさんいわく、将来的には

    yumu19
    yumu19 2014/05/24
    「ザッカー・バーグ」の点の位置がおかしい。
  • チーズの味が変わる。電気味覚プロジェクト、ニコニコ超会議3で体験できます

    チーズの味が変わる。電気味覚プロジェクト、ニコニコ超会議3で体験できます2014.04.27 14:05 チーズなのにチーズじゃない。 ニコニコ超会議3のブーズ、ニコニコ学会。ここではたくさんの研究を見ることができます。その中でかなり興奮したのが電気味覚プロジェクト。研究の歴史は長く、1750年にSulzerが金属を舌に乗せた時に種類によって味が異なることを発見したことから始まったそうです。 会場では東大大学院の博士、中村裕美さん(@apapababy)がべ物の味を電気によって変化させるデモを公開しています。 トップ画像のフォークにはバーがついていて、ここを上下に動かすことで品(今回はチーズ)に流す電気量を調節できます。舌に乗せて電気を流すと… 味が変わってる! チーズの味が手元のバーによって変化していくのは不思議な体験。私は電気を強くすると鉄の味がした気がしました。中村さんによると「

    yumu19
    yumu19 2014/04/28
    おー、 @apapababy さんの電気味覚! #ニコニコ学会
  • 新Oculus Rift実機体験。もう現実には戻れない没入感

    新Oculus Rift実機体験。もう現実には戻れない没入感2014.01.09 20:00 satomi このヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift」はすごいよ。 初代もこれまでの仮想現実と一線を画する革命的製品でしたけど、次世代はさらにすごくて、Oh. My. God.連発です。 CESで試したOculus最新モデル「Crystal Cove」は、コンシューマー向けの製品ではありません。前々から準備を進めてきた1080p化も注目ですが、他にも注目すべきポイントは沢山あります。 主な改善点はふたつ。ひとつ目は「positional tracking(位置追跡)」という機能です。旧モデルでは、頭部は地面に突き立てた棒みたいな扱いで、いくら回しても振っても向きを変えても体は固定でした。それが新型では外付けカメラがついて、それで上半身全体の動きを捉えてくれるんです。つまりコントロー

    新Oculus Rift実機体験。もう現実には戻れない没入感
    yumu19
    yumu19 2014/01/09
    ふむ。