タグ

ブックマーク / info.dwango.co.jp (3)

  • 新しい時代のエンジニアについて

    機械とコンピュータの絶え間ない発展によって、毎年、多くの人間の仕事が失われている一方で、ソフトウェアエンジニアのニーズは、ますます高まっています。いまやプログラマーは高給が期待できる職種のひとつとなり、中学生の「将来なりたい職業」アンケートでも上位にランクインするような時代になりました。歴史を振り返ると、ひとつの新しい職業が生まれ、大きく成長し、脚光を浴びるときには、必ず、数多くのヒーローが誕生します。20世紀のはじめに量子力学が誕生したとき、物理学は大発展を遂げたわけですが、この時代を生きた高名な物理学者のポール・ディラックは後にこう語ったそうです。「量子力学の生まれた初期は二流の研究者が一流の成果を出せたが、いまは一流の研究者が二流の成果を出すのも難しい」ディラックの言葉も今となっては、ずいぶん昔のことですから、さらに発展した現代物理学では一流の研究者が三流の成果を出すのも難しくなって

    新しい時代のエンジニアについて
    yumu19
    yumu19 2015/07/10
    うぉー。カッコイイ文章書くなあ。
  • 「ドワンゴ人工知能研究所」発足のお知らせ|ニュース|広報情報|株式会社ドワンゴ

    株式会社ドワンゴ(社:東京都中央区、代表取締役社長:荒木隆司)は、社内研究機関として、人工知能に関わる研究を行う「ドワンゴ人工知能研究所」を発足し、所長に一般社団法人人工知能学会理事および副編集委員長である山川宏氏を所長として迎えることといたしました。 ドワンゴ人工知能研究所について ドワンゴ人工知能研究所は、人類の課題である、教育、エネルギー、環境、水資源、糧、貧困セキュリティ等に対して大きな貢献をなしうる高度な人工知能を日発で早期実現することを目的とし、発足いたしました。 今後はドワンゴのもつユニークな気風と情報発信力を活用しながら、全脳アーキテクチャや汎用人工知能に関わる研究を、産学官を含む様々な機関と連携し、行ってまいります。 この研究活動では、社会と共有できる価値の創造を目指してまいりますので、今後の研究成果については、随時発表の機会を持ち、積極的な外部発信を行ってまいり

    yumu19
    yumu19 2014/11/29
    入りたい。
  • 株式会社ドワンゴ

    ネットに生まれて、ネットでつながる。インターネット上での多彩なエンタテインメントコンテンツを提供する、株式会社ドワンゴ - DWANGO Co.,Ltd.

    株式会社ドワンゴ
  • 1