タグ

ブックマーク / techblog.yahoo.co.jp (6)

  • Sensu と Graphite による大規模インフラの監視

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog サイトオペレーション部の渡邉です。 サイトオペレーション部はデータセンタ・ネットワーク・サーバー・OS・ストレージといった全社的なインフラの管理運用や調査検証などを担当しています。 今回は、2013年に全社のプライベートクラウドとして導入した OpenStack の監視基盤として、OSS の Sensu と Graphite を採用した事例についてご紹介したいと思います。 採用に至るまで サイトオペレーション部では、もともと 2011 年から内製のプライベートクラウドを開発運用していました。 プライベートクラウドでは VM のホストとなるハイパーバイザを大量に運用する必要がありますが、その監視基盤として社内で一般的に利用され

    Sensu と Graphite による大規模インフラの監視
    yumu19
    yumu19 2016/01/05
    ふむー。「Sensu の作者である Sean Porter 氏を社内に招いてアドバイスをいただく」なんだそれすげぇ。
  • オープンソース化するハードウェア 〜ヤフーがOCPサーバを導入するまで〜 - Yahoo! JAPAN Tech Blog

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。データセンターのサーバを管理しています宮です。 今回はOpen Compute Project(以下、OCP)の概要とヤフーがOCP仕様のサーバ(以下、OCPサーバ)を導入するまでに至った経緯をお話したいと思います。 オープンソースとハードウェア オープンソースという言葉はよく耳にしますが、この「みんなで作り上げていく」という考え方はハードウェアの世界にも浸透してきています。 ソフトウェアでオープンというとソースコードの共有にあたりますが、ハードウェアのオープンソースは物理的な仕様の設計書を共有することを意味します。 Facebookが2011年にデータセンターやサーバのオープンソース化を目的としてOpen Comp

    オープンソース化するハードウェア 〜ヤフーがOCPサーバを導入するまで〜 - Yahoo! JAPAN Tech Blog
    yumu19
    yumu19 2015/12/02
    ふむ。
  • IoTはプログラミングの夢をみるか?- HomeKitからの妄想

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 写真:アフロ システム統括部アーキテクト室 今野です。 今回は、スマートフォン関連のネタとして、AppleHomeKitを題材にいろいろ(ダラダラ?)と妄想をしてみようと思います。 IoT ≠ ユビキタス? 最近は、IoT(Internet Of Things)というキーワードが世の中を席巻しています。「第4次産業革命」や「インターネットの第3の波」とまで表現されるほどの大流行ぶりだそうです[1]。 概念的には一昔前からある「ユビキタスでしょ?」という感もありますが、最近では日国内でも「モノのインターネット」と直訳した呼称も定着しつつあるようです。 ユビキタス(コンピューティング)とIoTの違いを強いて言えば、前者のモノが少

    IoTはプログラミングの夢をみるか?- HomeKitからの妄想
    yumu19
    yumu19 2015/02/05
    HomeKitの予測と考察のまとめ的な記事。ほぅ。
  • SXSW2014行ってきました!レポート

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、Yahoo!ニュースでエンジニアをしております爲房(@stamefusa)です。 3月にテキサス州オースティンで開かれた、SXSW(サウスバイサウスウェスト)というイベントへヤフーチームが視察に行ってきましたのでご報告します。 そもそもSXSWってなに? SXSWはアメリカのテキサス州オースティンで行なわれている、音楽映画・インタラクティブ(コンピューティング)部門を中心とした大規模なアートイベントおよびカンファレンスです。 GoogleやSamsungなど世界をリードする企業がこぞって参加し、街の至るところでイベントやプロモーションが行われ、ITの未来を占うショーケースとまで言われるお祭りです。 過去にはTwitt

    SXSW2014行ってきました!レポート
    yumu19
    yumu19 2014/05/10
    SXSW報告会の動画上がってる! @stamefusa さんの記事〜。
  • iOS_LTという勉強会をはじめました

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog ヤフーでiOSエンジニアをやっています平松(@himara2)です。 去年の11月より社内で「iOS_LT」という勉強会を始めました。 その名の通りiOSについてLightning Talkする会で、毎回7人が5分程度のtipsを、1人がライブコーディングを披露しています。 隔週の頻度でこれまで5回開催され、とても楽しいと好評です。 今日はそんなiOS_LTの雰囲気を知ってもらうべく、一部ではありますが資料を公開致します! iOS_LT の発表資料を公開します! 社内情報が含まれてるものも多く一部の公開となりますが、雰囲気を感じていただければ幸いです! 1.iOSで笑顔を認識する iOS 7から追加されたセンサーで笑顔を検知するL

    iOS_LTという勉強会をはじめました
    yumu19
    yumu19 2014/02/14
    いいなー。オープンにしていく方針みたいなので、行ける時は行ってみよう。
  • iOS 7勉強会 全セッションの資料と動画を公開します! #ios7yahoo

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 先日、iOS 7に関する勉強会をヤフーで開催しました。 http://connpass.com/event/3497/ 世界の注目するiOS 7がテーマということもあり、250席があっという間に満席。 Ustream配信でも多くの方に見ていただき、大盛況の勉強会となりました。 参加者の方からのリクエストをいただきましたので、全セッションの発表スライド、ソースコードをまとめて公開致します! ▼発表を見逃した方はUstアーカイブをぜひご覧下さい! Ustream前半://www.ustream.tv/recorded/39618130 Ustream後半://www.ustream.tv/recorded/39619493 Toget

    iOS 7勉強会 全セッションの資料と動画を公開します! #ios7yahoo
    yumu19
    yumu19 2013/10/11
    こんなのあったのかー!あとで動画見る!
  • 1