タグ

scienceに関するyun__yunのブックマーク (24)

  • エラー

    指定されたURLのページは存在しません。 サイト更新などによってURLが変更になったか、URLが正しく入力されていない可能性があります。 ブラウザの再読込を行ってもこのページが表示される場合は、サイトマップでお求めのページをお探しください。 > トップページへ > サイトマップへ

    エラー
    yun__yun
    yun__yun 2012/05/16
    創刊号は無料。ぜひお試しあれ。
  • 「ほこ×たて」緊急解説

    すでに切削加工業界に身を置く方々にとって、フジテレビの「ほこ×たて」の人気企画、“絶対に穴の開かない金属”VS“どんな金属にも穴を開けられるドリル”は有名ですが、とうとう日曜日のゴールデンタイムに放映されることになり、先ほど、日タングステンに切削工具メーカーOSGが挑戦した様子がお茶の間に流れました。 皆さん、今までにない衝撃の結末に度肝を抜かれたと思います。冷静に考えれば、十分あり得る結果ですが、対決を見守っていたわれわれ業界専門記者軍団も驚きました。この対決、1㎜削るために要した時間はなんと4分以上! 1度目は13分を過ぎたころに材料が乾いた音を立てて割れました。今までにない展開にザワつく現場。再度、撮り直しをしたのですが、2度目も13分を過ぎたころにパシッという衝撃音が響きました。 結果は引き分けです――――。 そこで! 「材料を制するものは加工を制す」を口癖に、製造現場を追い求め

    「ほこ×たて」緊急解説
    yun__yun
    yun__yun 2011/10/17
    あとで。
  • JAMSTECら、八戸沖の46万年前の海底下地層中に「生きている」微生物を確認 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    海洋研究開発機構(JAMSTEC)と東京大学大気海洋研究所は10月11日、下北半島八戸沖の46万年前の海底下地層中に大量の「生きている」微生物細胞を確認したことを発表した。JAMSTEC高知コア研究所地下生命圏研究グループ兼同機構海底資源プロジェクト地球生命工学研究グループの諸野祐樹主任研究員と稲垣史生グループリーダー、東京大学大気海洋研究所の研究グループらによる研究で、成果は日時間10月11日に「米科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America)」電子版に掲載された。 今回、研究グループは、JAMSTECの地球深部探査船「ちきゅう」が下北半島八戸沖約80kmの海底(水深約1180m)から得た掘削コア試料(海底下深度219mの部分)を用いて、地球のバイオマス

    yun__yun
    yun__yun 2011/10/12
    最強の引きこもり。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    yun__yun
    yun__yun 2011/09/16
    「科学者が、冷たく感情がない人々と見られている限り、子どもの健康を心配する親身な親が、メディア上の議論で科学者に勝つ可能性は高い。」
  • クイズ王コンピューターWATSON 「Doctor」に転身+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    クリックして拡大するIBMの研究所に特設された人気テレビ番組「ジョパディ!」のスタジオ。普段は人間が座る解答者席にワトソンに接続されたモニターが陣取った=1月13日、米ヨークタウンハイツ(AP) 米IBMが4年がかりで開発したスーパーコンピューター「ワトソン」が医師のアドバイザーを務めることになった。IBMと米医療保険大手ウェルポイントが12日、ワトソンを使って、患者のデータから治療法を提示するアプリケーションを開発すると発表した。ワトソンの商用アプリは初めて。米国のクイズ王を破ったワトソンが、ついに“ドクター”になる。(SANKEI EXPRESS) 「ミロラド・カビッチを100分の1秒差で破り、2008年の五輪で全勝した選手は?」 「マイケル・フェルプス」 1月に放送された米国の人気クイズ番組「ジョパディ!」。答えたのは人間ではない。コンピューターのワトソンだ。 ニューヨーク近郊ヨーク

    yun__yun
    yun__yun 2011/09/15
    ぜひともDr.HOUSEと対決してほしい。
  • 「アサリがあっさり死んだわけ」大澤曉人 豊島区立池袋第三小学校4年(東京都)

    yun__yun
    yun__yun 2011/07/25
    仮説・実験・検証の流れが素晴らしい。将来が楽しみ。才能を自由に伸ばしてあげたい。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    yun__yun
    yun__yun 2011/06/24
    「ミイラ研究世界会議」!!なんという特異な学会!しかも今回で7回目wどんな議題で盛り上がるんだろ。。
  • Movies

    The Moving Droplet (QuickTime, 1.1 MB) Real-time side view of water droplets placed by pipette on a heated brass surface (TR = 460 °C) machined into a ratchet-like (sawtooth) geometry (s = 1.5 mm, d = 0.3 mm), demonstrating the immediate acceleration of the droplets. A coin (diameter 2.4 cm) is included as length scale reference. Credit: Mike Taormina Slow Motion (QuickTime, 696 kb) High-speed v

    yun__yun
    yun__yun 2011/06/24
    水が結構な速さで走りだす現象。一見の価値あり。こちらのyoutubeも面白い。http://www.youtube.com/watch?v=vXPf9egAJO4
  • 超巨大ブラックホールのX線検出、初期宇宙の謎に迫る 英誌

    【6月16日 AFP】ビッグバンからわずか7億年後の初期宇宙にあった超巨大ブラックホールが放出したとみられる微弱なX線を検出したとする論文が、15日の英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。銀河の中心にある超巨大ブラックホールが破壊だけでなく生成の役割も担っているとする理論を支える発見だという。 研究では、米航空宇宙局(NASA)のハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)とチャンドラX線観測衛星(Chandra X-ray Observatory)が動員され、最も遠いもので130億光年のものを含めた250個以上の銀河が対象となった。初期宇宙のブラックホールはこれまでにも発見されているが、これほど広範囲に行われた調査は初めて。 米エール大(Yale University)の宇宙学者、Priyamvada Natarajan氏は次のように話している。「超巨大ブ

    超巨大ブラックホールのX線検出、初期宇宙の謎に迫る 英誌
    yun__yun
    yun__yun 2011/06/16
    初期宇宙の謎に迫る超巨大ブラックホール。厨二心に火がつく。(知的好奇心をくすぐられる。)
  • ..:: RENAISSANCE GENERATION ::..

    2008年実施概要発表! テーマ:[決断なき自由 ー情動の現代ー] 現代人は果たして自由を勝ち取ったのか? 日時:2008年11月1日(土)13:30〜18:00 会場:草月ホール(草月会館B1F) map →詳細はこちら メールマガジン会員募集中! メールマガジン会員「RG MEMBERS」に、ご登録いただきましたら 施内容決定のお知らせ、参加者募集の開始など不定期ではありますが、 WEBの更新にあわせて、最新情報をメールでお知らせいたします。 ご希望の方は是非ご登録ください。 UPDATE:2008.09.12

    yun__yun
    yun__yun 2011/06/15
    ルネッサンス ジェネレーションの全体テーマは〈未来身体〉。
  • 日本とアメリカの一般科学書の違い

    rmsi_isng @rmsi_isng アメリカの一般向け科学書はの多くはよくできていて読みやすく、楽しいのだが、その部分に重点が置かれすぎていて、かなり冗長なものが多いような気がする。同じことを言うのに箇条書きなら数行で言えることを、一つの項目関する具体的なエピソードを角度を変えてあれこれ並べて説得力を増す感じ。 2011-06-13 08:36:38 rmsi_isng @rmsi_isng だから読んでいる間は面白いのだけれども、読み終えると意外に「体系的で応用可能な知識」として残らない。「文脈依存的な豆知識群」「会話で使えるちょっと高尚なネタ」が増えたに過ぎないという読後感がある。 2011-06-13 08:38:56

    日本とアメリカの一般科学書の違い
    yun__yun
    yun__yun 2011/06/15
    興味深い議論。「菊池先生>福岡伸一の本がなぜ読まれるかは考えてもいいテーマ」
  • 「ある」と思えば「ある」、「ない」と思えば「ない」~自分の意思と行動に関するパラドクス的な事実 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    「ある」と思えば「ある」、「ない」と思えば「ない」~自分の意思と行動に関するパラドクス的な事実 | ライフハッカー・ジャパン
    yun__yun
    yun__yun 2011/06/14
    これはぜひとも、ザリガニで自由意志の研究してるkatsumushiさんに話を聞きたい。
  • [iPad] さわる大科学実験: 誰もがわくわく。ちょっとした大実験を映像やゲームで体験できるアプリ。無料。1481 | AppBank

    NHK教育テレビ「大科学実験」はご存知ですか?この番組は、「1.7kmの道に86人が一列に並んで音の速さを調べる」「500個の卵の上にラクダは立てるのか」といった、大人が大まじめにやるにはちょっとばかばかしい、でも試してみたい実験を行う番組です。 そんな実験を映像やゲームで体験できるアプリがこの「 さわる大科学実験」です。 アプリをレビューするに当たって、私も番組を一通り見てみたのですが・・・いやぁ、これは理系としてはもう、超大好物でしたね。しかも、机上の計算通りに物事が運ばない所がまた面白いんですよ!理系の芽生えがみられるお子さまに見せてあげたら、確実にハマりますよ。息子がいたら私も絶対見せてますね。 それではレビューしていきます。 さわる大科学実験!画面下部に3つの絵が用意されていますが、それぞれが別々の実験です。まずは左端から。 一つ目は時速100kmの振り子。大きな振り子を作って、

    yun__yun
    yun__yun 2011/06/07
    これは面白そう。
  • 「反物質」16分閉じ込め、宇宙の謎解明へ一歩 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    の東京大学や理化学研究所が参加した欧州合同原子核研究機関(CERN、ジュネーブ)の国際研究チームは、通常の原子などと反対の電気的性質を持つ反物質の一種、「反水素原子」を世界最長の16分以上(1000秒間)にわたって閉じこめることに成功した。 昨年11月にCERNの同じ装置を使った実験で、38個の反水素原子を0・2秒閉じこめるのに成功していたが、今回、時間が飛躍的に延びた。5日の英科学誌ネイチャー・フィジックス電子版に発表した。 反物質は宇宙誕生の際に生成し、当初は通常の物質と同じ量が存在していたとされるが、現在は自然界にほとんど存在しない。なぜ反物質がなくなり、物質だけの世界になったのか、宇宙の進化の謎をひもとく研究に道を開く成果として注目される。

    yun__yun
    yun__yun 2011/06/06
    多分すごい。
  • A Bacterium That Can Grow by Using Arsenic Instead of Phosphorus | Science

    A Bacterium That Can Grow by Using Arsenic Instead of Phosphorus Felisa Wolfe-Simon1,2,*, Jodi Switzer Blum2, Thomas R. Kulp2, Gwyneth W. Gordon3, Shelley E. Hoeft2, Jennifer Pett-Ridge4, John F. Stolz5, Samuel M. Webb6, Peter K. Weber4, Paul C. W. Davies1,7, Ariel D. Anbar1,3,8, Ronald S. Oremland21NASA Astrobiology Institute, USA.2U.S. Geological Survey, Menlo Park, CA 94025, USA.3School of Eart

    A Bacterium That Can Grow by Using Arsenic Instead of Phosphorus | Science
    yun__yun
    yun__yun 2011/06/03
    おぉ,ヒ素DNA細菌,6ヶ月を経てついに本誌に載ったか。,
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    yun__yun
    yun__yun 2011/06/02
    長い間お疲れ様でした。後はアトランティスのラストフライトを残すのみ。感慨深い。
  • 目と脚がない新種の爬虫類、カンボジアで発見

    国際環境保護団体ファウナ・フローラ・インターナショナル(Fauna and Flora International、FFI)が公開した、カンボジアで発見された新種のトカゲの写真(2009年11月20日撮影、2011年5月12日公開)。(c)AFP/ Neang Thy 【5月13日 AFP】国際環境保護団体ファウナ・フローラ・インターナショナル(Fauna and Flora International、FFI)は12日、カンボジアで2009年に発見されたヘビに似た爬虫類について、新種のトカゲ亜目だと確認され、「dibamus dalaiensis」と命名したと発表した。 FFIとカンボジア環境省との共同調査で新種を発見した地元動物学者Neang Thy氏によると、カンボジア南西部の山地で見つかったこの小型の爬虫類は、目が見えず、メスには四肢が全くない。オスにはごく短い四肢があるが、使用す

    目と脚がない新種の爬虫類、カンボジアで発見
    yun__yun
    yun__yun 2011/05/16
    これが爬虫類か!不思議。。収斂進化的なものかな。
  • 土星最大の衛星タイタン、隕石衝突で大気できた : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    生命の存在が期待されている土星最大の衛星タイタンの表面を覆う窒素は、40億年前に起きた巨大隕石(いんせき)の度重なる衝突で形成された可能性が高いことが、東京大の関根康人(やすひと)助教(惑星科学)らの研究でわかった。 9日の科学誌ネイチャー・ジオサイエンス電子版に掲載される。 タイタンには地球と同様、窒素が主成分の大気がある。地球の窒素は、高温だった地球の熱がアンモニアを分解してできたが、タイタンの地表はマイナス180度と低温なため、形成過程が謎だった。 研究チームは、40億年前に多数の巨大隕石が太陽系に降り注いだことに注目。実験室内で、タイタン表面にもあるアンモニアと氷の混合物に、隕石に見立てた金属片を秒速11キロ・メートルで衝突させると、アンモニアが高温になって分解され、窒素ができることを確かめた。関根助教は「新しい仕組みが示せたと思う。他の地球型惑星の状態を推定する手がかりになる」と

  • 鍼が痛みを突破する仕組み (Nature Neuroscience): NPG Nature Asia-Pacific

    Nature姉妹誌 注目のハイライト 鍼が痛みを突破する仕組み How needles pierce pain Nature Neuroscience, 2010年05月31日 鍼治療は多種多様な痛みを軽減するが、その作用機構については、強力なプラセボ効果が考えられる以外はよくわかっていない。Nature Neuroscience(電子版)に発表される研究によると、鍼治療は、疼痛を緩和する治療のカギを握る痛覚抑制受容体を局所的に活性化することが示されている。 M Nedergaardらはマウスの膝周辺にある伝統的な鍼のツボにあたる場所に細い鍼を刺し、鍼師が行うように小刻みに回転した。足に炎症のあるマウスではこれにより疼痛反応が軽減され、また、神経伝達物質アデノシンの組織濃度が局所的に激増した。除痛には痛覚伝達神経線維上にある特定のアデノシン受容体が必要であり、この受容体はこれら線維の活性を

    yun__yun
    yun__yun 2010/06/01
    これはおもしろい。/「刺す」ことによる損傷と「回す」ことによる損傷は異なるってこと?
  • 将来のゲノム設計士を育成する国際科学技術コンテストをウェブ上で初開催 | 理化学研究所

    ポイント グリーンイノベーションの課題「環境浄化作用高める植物のゲノム設計」を募集 世界中の研究者からゲノム設計理論をコンテスト形式で蓄積し集合知として共有化 研究者に限らず高校生も参加できる、バーチャルラボでの人材育成型コンテスト 独立行政法人理化学研究所(野依良治理事長)の生命情報基盤研究部門(豊田哲郎部門長)は、「ゲノムの設計図を合理的にデザインする技能」をウェブ上で競いあう世界初の国際科学技術コンテストである「合理的ゲノム設計※1コンテスト(GenoCon)」を、2010年5月25日から9月30日まで理研サイネス※2の情報基盤上で開催します。 GenoConは、理研サイネスに統合されているゲノムデータやタンパク質データなどの公開データベース群を活用して、植物の生理機能を高めるためのDNA配列を参加者に合理的に設計してもらうコンテストです。第1回目は、『空気中からホルムアルデヒドを除

    yun__yun
    yun__yun 2010/05/26
    なかなかおもしろそう。