タグ

ブックマーク / www.afpbb.com (10)

  • 「台風で山東省のほぼ全員が死亡」中国テンセント、誤報を謝罪

    【8月15日 AFP】中国IT大手「騰訊控股(テンセント、Tencent)」の動画配信サービスが、台風9号(アジア名:レキマー、Lekima)で東部山東(Shandong)省の人口約1億人のほとんどが死亡したという誤報を出し、謝罪を余儀なくされる出来事があった。 台風9号は先週末、浙江(Zhejiang)省と安徽(Anhui)省、山東省を襲い、200万人以上が避難を余儀なくされた。 国営新華社(Xinhua)通信は13日、この台風で少なくとも49人が死亡、数十人が依然として行方不明だと報じていた。 ところが、国内最大の動画配信サービス「テンセントビデオ(騰訊視頻、Tencent Video)」は前日の12日、台風9号で山東省の住民「ほぼ全員」が死亡し、7人が行方不明になっているとのニュース通知を登録ユーザーに配信。同省の緊急災害対策当局の情報だと報じていた。 山東省は国内でも人口の多い省の

    「台風で山東省のほぼ全員が死亡」中国テンセント、誤報を謝罪
  • 恐怖の中で死んだバッタ、土壌に悪影響を及ぼす 研究論文

    米ノースダコタ(North Dakota)州で撮影されたバッタ(2010年9月30日撮影、資料写真)。(c)AFP/Karen BLEIER 【6月15日 AFP】恐怖におののきながら死んだバッタの死骸は、安らかに死んだバッタの死骸とは異なる影響を土壌に与える――。このような内容の論文が15日発行の米科学誌サイエンス(Science)に発表された。 論文の主執筆者でイスラエルのエルサレム・ヘブライ大学(Hebrew University of Jerusalem)の研究者Dror Hawlena氏は同誌のウェブサイトに掲載された音声インタビューの中で、この研究結果は「確かに少しとっぴな話に聞こえる」と語った。 Hawlena氏は米エール大学(Yale University)の研究者らと共に、クモにおびえさせられたバッタの死骸を使った実験を行った。 実験ではまず、バッタだけを入れた籠とバッタ

    恐怖の中で死んだバッタ、土壌に悪影響を及ぼす 研究論文
    yun__yun
    yun__yun 2012/06/15
    「バッタからの伝言,,」と思ったら,既に書かれていたでござる。
  • 繁殖競争に勝つオスの秘訣は「女装」、スペイン研究

    フランス中西部の湿地帯マレ・ド・ブルアージュ(Marais de Brouage)で、メスの羽の配色をもったオスのヨーロッパチュウヒに似せたデコイ(模型)を攻撃する、同様の配色の羽をしたオスのヨーロッパチュウヒ(撮影日不明、2011年11月7日提供)。(c)AFP/ROYAL SOCIETY/AUDREY STERNALSKI 【11月9日 AFP】あるタカ科の鳥を観察したところ、羽の配色がメスに似たオスが繁殖競争の中で他のオスよりもメスに近づきやすいという利点を得ているという研究結果が9日、英国王立協会(British Royal Society)の専門誌「バイオロジー・レターズ(Biology Letters)」に発表された。 マーシュハリアーとも呼ばれるタカ科の鳥、ヨーロッパチュウヒ(学名:Circus aeruginosus)のオスの大半は羽の色がグレーだ。一方、メスは全身茶色で頭

    繁殖競争に勝つオスの秘訣は「女装」、スペイン研究
    yun__yun
    yun__yun 2011/11/10
    イカとか昆虫ではメスに似た「スニーカー雄」が結構いるが,鳥類にもいる,と。/メスを攻撃するというのは面白いな。デコイは一夫一妻制なのかな?
  • 楽観的な人はご用心、リスク無視しているかも?英研究

    ロンドン(London)上空にかかる虹(2011年10月6日撮影)。(c)AFP/ADRIAN DENNIS 【10月10日 AFP】暗い苦悩のトンネルの先にいつも光が見えているなら、あなたは注意した方が良いだろう――その光は対向列車かもしれない。 9日の米科学誌「ネイチャー・ニューロサイエンス(Nature Neuroscience)」に発表された英ロンドン大の研究によると、人間にはいわゆる「バラ色の眼鏡」をかけて物事を楽観的に見たがる傾向があるが、これは脳がリスク認識に失敗したことを意味している可能性があるという。 ■予想より悲観的な事実は「無視」 ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University College London)のタリ・シャロット(Tali Sharot)教授は、見通しが暗かったり全く起こりそうもない未来に望みを託したりする場合でも、人びとがかたくなに、時に

    楽観的な人はご用心、リスク無視しているかも?英研究
    yun__yun
    yun__yun 2011/10/12
    正常性バイアスの効用を脳神経レベルにまで落とし込んだってこと?
  • ロシア、ソユーズ打ち上げ計画を一時中止

    カザフスタンのバイコヌール(Baikonur)宇宙基地の打ち上げパッドに設置されたソユーズ(Soyuz)TMA-02Mロケット(2011年6月5日撮影)。(c)AFP/VYACHESLAV OSELEDKO 【8月25日 AFP】ロシア宇宙庁(Roskosmos、ロスコスモス)は25日、無人宇宙貨物船「プログレス(Progress)」の打ち上げ失敗を受け、ソユーズ・ロケットを使った打ち上げ計画の一時中止を決めた。 露インタファクス通信(Interfax)が匿名の露当局者の話として伝えたところによると、「打ち上げ失敗の原因が解明されるまで、ソユーズ・ロケットの発射を中止する決定が下された」という。 次のソユーズの打ち上げは9月22日にソユーズ宇宙船の有人飛行が、10月28日に貨物船が予定されていたが、ロスコスモスは24日、今後のミッション全ての予定を公式ウェブサイトから削除した。 24日にシ

    ロシア、ソユーズ打ち上げ計画を一時中止
    yun__yun
    yun__yun 2011/08/25
    宇宙計画はどの国も大変。ここは中国の追い上げか。
  • 月は想定よりはるかに若い、ネイチャー誌

    米航空宇宙局(NASA)の木星探査機ガリレオ(Galileo)が撮影した月(撮影日不明、資料写真)。(c)AFP/NASA/JPL 【8月18日 AFP】月は、これまでの想定より最大2億年遅い43億6000万年前に誕生したとする論文が、18日の英科学誌ネイチャー(Nature)に掲載された。 この年代は、月から採取されたマグマ由来の鉄に富む斜長岩のサンプルを分析し、中に含まれていた鉛とネオジムの同位体の年代測定を行って推定されたもの。 月の誕生については、大型惑星サイズの天体と初期の地球が衝突し、衝撃により噴出した溶融物質(マグマ)が徐々に冷えて固まり、大気のない岩だらけの衛星となったというのが定説になっている。 今回の推定が正しければ、月と地球の最古の地殻は衝突後、ほぼ同じ時期に形成されたことになる。オーストラリア西部で発見された地球最古の鉱物、ジルコンの推定形成年代も、この年代とほぼ一

    月は想定よりはるかに若い、ネイチャー誌
    yun__yun
    yun__yun 2011/08/18
    こやつ・・サバ読んでやがった・・
  • 超巨大ブラックホールのX線検出、初期宇宙の謎に迫る 英誌

    【6月16日 AFP】ビッグバンからわずか7億年後の初期宇宙にあった超巨大ブラックホールが放出したとみられる微弱なX線を検出したとする論文が、15日の英科学誌ネイチャー(Nature)に発表された。銀河の中心にある超巨大ブラックホールが破壊だけでなく生成の役割も担っているとする理論を支える発見だという。 研究では、米航空宇宙局(NASA)のハッブル宇宙望遠鏡(Hubble Space Telescope)とチャンドラX線観測衛星(Chandra X-ray Observatory)が動員され、最も遠いもので130億光年のものを含めた250個以上の銀河が対象となった。初期宇宙のブラックホールはこれまでにも発見されているが、これほど広範囲に行われた調査は初めて。 米エール大(Yale University)の宇宙学者、Priyamvada Natarajan氏は次のように話している。「超巨大ブ

    超巨大ブラックホールのX線検出、初期宇宙の謎に迫る 英誌
    yun__yun
    yun__yun 2011/06/16
    初期宇宙の謎に迫る超巨大ブラックホール。厨二心に火がつく。(知的好奇心をくすぐられる。)
  • 目と脚がない新種の爬虫類、カンボジアで発見

    国際環境保護団体ファウナ・フローラ・インターナショナル(Fauna and Flora International、FFI)が公開した、カンボジアで発見された新種のトカゲの写真(2009年11月20日撮影、2011年5月12日公開)。(c)AFP/ Neang Thy 【5月13日 AFP】国際環境保護団体ファウナ・フローラ・インターナショナル(Fauna and Flora International、FFI)は12日、カンボジアで2009年に発見されたヘビに似た爬虫類について、新種のトカゲ亜目だと確認され、「dibamus dalaiensis」と命名したと発表した。 FFIとカンボジア環境省との共同調査で新種を発見した地元動物学者Neang Thy氏によると、カンボジア南西部の山地で見つかったこの小型の爬虫類は、目が見えず、メスには四肢が全くない。オスにはごく短い四肢があるが、使用す

    目と脚がない新種の爬虫類、カンボジアで発見
    yun__yun
    yun__yun 2011/05/16
    これが爬虫類か!不思議。。収斂進化的なものかな。
  • 「脂味」が「第6の味覚」である可能性、豪研究

    米ニューヨーク(New York)のベーカリーに並んだカップケーキ。(2010年2月19日撮影、資料写真)(c)AFP/Stan HONDA 【3月9日 AFP】オーストラリアの研究者らがこれまでに知られている5つの味覚、「甘味」「塩味」「酸味」「苦味」「うま味」に加えて、第6の味覚「脂(あぶら)味」が存在する可能性があるとの論文を発表した。人間がポテトチップやチョコレートケーキなど脂質を多く含むべ物を好む理由はここにあるのかもしれない。 オーストラリアのディーキン大学(Deakin University)、アデレード大学(University of Adelaide)、ニュージーランドのマッセイ大学(Massey University)、オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)の共同研究で、研究者らは30人の被験者に溶液に溶かした複数の脂肪酸の味を感じるか調べる実験を行った。そ

    「脂味」が「第6の味覚」である可能性、豪研究
    yun__yun
    yun__yun 2010/03/11
    現在研究中。CD36とか候補はいくらかあるよ。
  • 注意欠陥多動性障害は遊牧民には有利か、米大学研究

    ケニア北東部のワジール(Wajir)で、水をくみにきた遊牧民(2006年1月2日撮影)。(c)AFP/TONY KARUMBA 【6月11日 AFP】注意欠陥多動性障害(ADHD)に関連した遺伝子が、遊牧生活においては人間を環境に適応させる影響力を持つかもしれないとの研究が、9日の生物学誌「BMC Evolutionary Biology」に発表された。 米ノースウエスタン大学(Northwestern University)の研究チームは、ケニアの遊牧民を対象に行った調査で、ADHDとの関係が指摘されているドーパミン受容体遺伝子が、牛を放牧する遊牧民の集団においては良好な健康状態と理想的な体重をもたらす一方、最近定住して農業を営むようになった彼らの親族では栄養不良を引き起こした可能性があることを突き止めた。 研究を主導した大学院生(人類学)のダン・アイゼンバーグ(Dan Eisenber

    注意欠陥多動性障害は遊牧民には有利か、米大学研究
    yun__yun
    yun__yun 2008/06/11
    バックパッカーとか放浪癖のある人のゲノムを調べてみたい。
  • 1