タグ

UIに関するyuriapのブックマーク (31)

  • チュートリアル満載だー! 映画『アイアンマン2』のデザインがいっぱい!かっこいい!!

    こんなこと知りたい、こんなことやりたいけどどうやるの?というPhotoshop, AfterEffects, 3DS MAX, Adobe Illustrator, FLASHなどデジタルソフトのチュートリアルやTIPSを集めたブログです。お役に立てればうれしいです。どんどん増やしていきますので宜しくお願いします。 2010 - 05/17 [Mon] - 08:35 これは映画「アイアンマン2」の中の様々なギアやインターフェースが見れます。いまいなー。非常にクールなデザインです。こういうテイスト大好物ですね。是非作ってみようと思いました。こんなギアもきっと近い将来に我々も手にすることになるのでしょうね。皆さんもご覧になってください。そして刺激されてください。かっちょいい!!! 掲載サイト:http://perceptionnyc.com/node/68 よかったらクリックしてやってくださ

  • Photoshop CS4用パレット作成ツール「Adobe Configurator 1.0」が公開 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Photoshop CS4に対応したカスタムパレット作成ツール「Adobe Configurator 1.0」が公開 Adobe Systemsは18日 (米国時間)、Photoshop CS4対応のパレット作成ツール「Adobe Configurator 1.0」をリリースした。リッチインターネットアプリケーション実行環境「Adobe AIR」で動作するアプリケーションとして、Adobe Labs経由で無償配布される。 Configuratorは、Photoshop CS4用のカスタムパレット作成ツール。Photoshop CS4の編集コマンドやフィルターなどの機能をデザイン領域にドラッグ&ドロップするだけで、FlexやActionScriptによるプログラミングなしに、オリジナルのパレットを作成できる。同社のCreative Suite 4アプリケーション群は、パレットにFlashベー

  • サイトオーナーやブロガーにオススメ!来訪ユーザーの行動を可視化する『User Heat』レビュー|ガジェット通信 GetNews

    自分のウェブサイトやブログを持っている方は、来訪したユーザーがサイトのどこに注目しているのか、バナーをちゃんと見てクリックしてもらえているのかなど、その行動が気になりますよね。ユーザーローカルが提供している『User Heat』は、発行されたタグを埋め込むだけで、サイトを訪れたユーザーの行動を調査してくれるウェブサービス。従来はユーザーの目の動きを計測するアイトラッキングシステムを使ったり、マーケティング会社にユーザーを集めてグループインタビューしてもらうなど、調査にお金がかかりましたが、『User Heat』なら無料で調査できます。「これは便利そう!」ということで、実際にウェブサイトにタグを埋め込んで、調査してみました。 ・ユーザー登録してタグを発行 『User Heat』を利用するために、まずユーザー登録します。登録内容はメールアドレス、パスワード、性別とニックネーム、調査したいサイト

    サイトオーナーやブロガーにオススメ!来訪ユーザーの行動を可視化する『User Heat』レビュー|ガジェット通信 GetNews
  • ハリウッドのモニタデザイナーMarkColeanのDemoreel | Terraon Lifestream

    モニター仕事が出たので久々に見てます。 以前にも書いたっけ? Coleran Reel 2008.06 HD from Mark Coleran on Vimeo. パーツの素材何かはどんどん溜まってくから、 ひょっとするとすぐに自己模倣に走りがちだなあ。 あの作品もこの作品も悪くないけど、どことなく似ていて それでイマイチ響かないんだって時はそういうのを疑ってみたりする。 成功した自己模倣はiPod>iPhoneみたいのかな。 こちらも併せてどうぞ! とびきりキュートな森の物語”Bakers Precious Biscuits”(CM) (2) 普通じゃないビデオゲーム-videogame unlike the usual-って?、の続き (0) 超訳:PhysX.comのRayFireの作者Mirへのインタビュー (7) 正義を反証する『ウォッチメン』 (0) 究極の未来の一遍”Wo

  • 第36回 手品とインタフェース | WIRED VISION

    第36回 手品とインタフェース 2009年10月14日 (これまでの増井俊之の「界面潮流」はこちら) 奇術や手品は人間の錯覚や勘違いを最大限に利用したエンターテインメントです。人間は錯覚や勘違いの固まりですから、突然何かが変化しても気付かなかったり/慣れたものを見逃すことが多かったり/手品の達人は観客の目前でも易々とイリュージョンを見せることができ、観客はそれを見て驚き楽しむことができます。人間の知覚能力や認識能力がたいしたものではないという事実は多くの場合は不利だと思われますが、そのおかげで未熟な技術でも実用的に使えて都合が良いこともあります。テレビ映画は1秒間に30枚以下しか画面を表示していないにもかかわらず、動画がなめらかに動くように見えるのは人間の知覚能力が低いおかげといえるでしょう。 勘違いをしやすいという点は、逆に考えるとイリュージョンを見る能力があるという長所だと考えること

  • ねぇ、自分でちゃんと使ってみた?: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 いやー、久しぶりにいくつかのケータイの最新機種をちょっと評価するために触ってみたけど、予想以上にひどい状況でした。 特にタッチパネルのついた機種はひどかったですね。使いにくいどころか、使えない機能がある機種もちらほら。 まさに、料理は運ばれてきたけど、「あのー、箸はないんですか?」という感じで、機能は目の前に提示されてるけど、肝心の操作方法がない。仕方なく隠れている通常のボタンを出して、これまで通りの操作をするという具合。 それって売っていいんでしょうか?と思うものもありました。どこのどの機種とはいいませんが。 そこで思うのは、これって売りだす前に実際に誰か使ってみたりしてるんでしょうか?ということ。 それくらい、専門家評価(例えば、ヒューリスティック評価)以前のユーザビリ

  • 第5回 気分の問題 | WIRED VISION

    第5回 気分の問題 2007年7月27日 IT コメント: トラックバック (0) 何かのよしあしを判断する場合、実際の価値よりも気分の方が問題になることが多いものです。買おうとする自動車が安全かどうか判断しようとする場合、安全度を示す各種の数値も大事ですが、なんとなく感じられる車体の安全感の方が重視されるでしょう。飛行機事故に逢う確率よりも自動車事故に逢う確率の方がはるかに高くても、地上の方が安心感があるので飛行機の方が怖がられるものです。何かを買う場合、実際の値段よりも割安感が重視されることが多いようです。1杯1000円のコーヒーは高すぎると感じるでしょうが、パソコンが1万円ならば安いと感じられます。このように、実際の数値よりも気分の方が重要に感じられることは多いといえるでしょう。 セキュリティシステムの場合も安心感が重要です。ギザギザの多い鍵はいかにも安全そうに見えますし、記号を羅列

    yuriap
    yuriap 2009/09/11
  • http://interdubs.com/r/are/?al=0RDKNV&an=3249Cf

  • マウスやキーボードの次。新感覚の入力機器·TrackMate MOONGIFT

    コンピュータの操作には長らくマウスやキーボードが使われてきた。タッチパッドやタブレット、キーボードなど入力するデバイスは変化があったが、基的な方式は変わっていない。だが最近、徐々に新しい入力方式としてWebカムを使ったものが出始めている。 コンピュータでマルチタッチを実現する際や、AR(拡張現実)の中のオブジェクトに触れる際などに使われているこの方式を使った例としてMIT Media Labで研究、開発されているTrackMateを紹介しよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはTrackMate、Webカムを使った入力インタフェースだ。 TrackMateを説明するのはなかなか難しい。紹介動画があるので、それを見てもらうのが一番早いだろう。簡単に言えば、Webカムで撮影している中でオブジェクトの形を認識し、その動きに合わせてコンピュータ上で何らかの操作を行うというものだ。その意

    マウスやキーボードの次。新感覚の入力機器·TrackMate MOONGIFT
  • Rhonda - 液晶タブレットで3Dドローイング - Radium Software

    Rhonda Forever 2003-2009 Rhonda は Amit Pitaru によって開発された3Dドローイングシステム。上記のリンクから使用の様子を収めたビデオを観ることができる。「直感的」と言うには少し難しいところがあるかもしれないけれど,「線描の味」というか,「手描きの味」を感じられるところが面白いと思う。 このシステム自体は 2003 年頃に開発されたものなのだけれど,これまでは芸術祭などで出展されるのみに留まっていた。それが今,開発チームに openframeworks の Zach Lieberman や SynthPond の Zach Gage が加わって,様々なプラットフォーム上で動作する安定バージョンの開発が進められているとのことだ。 (via Procrastineering)

    Rhonda - 液晶タブレットで3Dドローイング - Radium Software
  • タッチパネル・システムズ、超音波/赤外線方式パネルでマルチタッチ技術を開発

  • nabokov7; rehash : 「次のページ」は右か左か (いわゆる「前次問題」?)

    January 08, 200923:46 カテゴリイントラブログよりサービス作りの話 「次のページ」は右か左か (いわゆる「前次問題」?) 「前次問題」というのがたまにブックマークで話題に上ってくるのだけど,自分の中ではこれは「横書きか縦書きか」「昇順か降順か」のたった二つのファクターのみに依存する問題として整理できてるつもりなので,この機会にまとめてみる。 (以前,マリオは左から右へ進むので云々といった話にまで拡大してたこともあるみたいだけど,当はもっとシンプルな話のはず。) I. 第一の要素: 横書きか縦書きか I-a. 横書きの場合 文章の流れは左上から右下。 複数ページが横に並ぶ場合は,ページは左から右へ進む。(左開き) I-b. 縦書きの場合 文章の流れは右上から左下。 ページが横に並ぶ場合は,ページは右から左へ進む。(右開き) ここで原則1。 webは基的に横書きなので,

    nabokov7; rehash : 「次のページ」は右か左か (いわゆる「前次問題」?)
  • 中文有码无码人妻在线短视频,宝贝把腿张开我要添你下边,胸前两只兔子从衣服里蹦出来,国产小嫩模无套中出视频

    中文有码无码人在线短视频,宝贝把腿张开我要添你下边,胸前两只兔子从衣服里蹦出来,国产小嫩模无套中出视频,婷婷激情丁香六月开心五月,粗大交换好大好爽小静,它想你了给我我就放一会

  • チュートリアル満載だー! Beliefdesign。インターフェースがGood!!!

    こんなこと知りたい、こんなことやりたいけどどうやるの?というPhotoshop, AfterEffects, 3DS MAX, Adobe Illustrator, FLASHなどデジタルソフトのチュートリアルやTIPSを集めたブログです。お役に立てればうれしいです。どんどん増やしていきますので宜しくお願いします。

  • ShapeWriter

  • もうキーボードは叩かない--IBMが新種の入力手法を公開

    カリフォルニア州サンノゼ--あなたが最新式のTech-A-Sketch(2つのダイヤルを使って絵を描く道具)方式を使ったスマートフォンにデータを入力するようになるのに、それほど長い時間はかからないかもしれない。IBMは、点同士を結ぶことでユーザーが文字を書けるキーボードの試験システムを発表した。 Shark(Shorthand-Aided Rapid Keyboarding)は、ペンを使った先進の速記手法だ。Sharkを使えば、ユーザーは仮想キーボード上で入力したい文字から文字をなぞることで、携帯デバイスに単語を入力できるようになる。たとえば「Word」という単語をつづるのに、スタイラスペンを使って4つの仮想キーを別々に叩くのではなく、まず最初に「w」という文字にペンを置いたら、最後の「d」まで順番に文字をなぞり続けるのだ。 「われわれがやろうとしているのは、“Human Machine

    もうキーボードは叩かない--IBMが新種の入力手法を公開
  • Shark:IBMの新入力法ってすごいかも - あるエンジニアの日常

    しばらく前までPalm(パーム、CLIE)を使っていたのだけど、使うのを止めてしまった。1年前のエントリで、Palmを気持ちよく使っている風のことを書いたけど、すでにオークションで売り払って手元にもない。Palmの代わりに、紙の手帳とオンラインのカレンダーを使っている。 5年前、初めて買ったPalm(白黒液晶のPalm m100)に、ぼくは3つのことで感動した。一つは、単4電池2で10時間以上使える省エネ設計。アプリケーションで無理をしなければモバイル機器の電池寿命はずいぶん長くなる。2つめは豊富なアプリケーション。関数電卓やweb巡回ソフトがすぐに手に入った。そして、3つめがGraffitiというアルファベット一筆書き入力法だ。スタイラスペンが画面から離れるごとに一字ずつ確定するというアイデアが実に美しく感じた。もっとも、Graffitiに似たアイデア自体はPalm以前からあったようで

    Shark:IBMの新入力法ってすごいかも - あるエンジニアの日常
  • Swype keyboard for touchscreens

    Very clever new input concept from one of the guys who brought you T9. I was just simulating this on my keyboard and it’s surprisingly easy to do. Of course I don’t have anything to measure my accuracy, but I think the concept is fascinating. Full story at CNET.

    Swype keyboard for touchscreens
  • FTIR Multitouch and Display Device - Experiments with Processing, OSC - Thomas M. Brand

    FTIR Multitouch and Display Device - A Guide to build your own - Experiments with Processing, OSC hello dear reader. on this site you will find some notes and tips on building your own FTIR (Frustrated Total Internal Reflection) input device that is actually working! i've searched the net quite some time finding all infos to get it up and running. the other part is pure software and

    yuriap
    yuriap 2008/08/27
  • Flashを使った超絶クールなマルチタッチスクリーンUIがオープンソースで公開:phpspot開発日誌

    labs.ideo.com Flashを使った超絶クールなマルチタッチスクリーンのUIが実現されています。 次のビデオを見ればその凄さが分かります。iPhoneを大きくした感じ。 概念としては次の図のようになっているようです。 サーバ部分のプログラムとFlash用のAPIGoogle code でオープンソース公開されています。 http://code.google.com/p/ideo-multitouch/ これは楽しいですね。 近未来のコンピュータのUIはこんな感じになっていそうな気がします