タグ

教育に関するyurico15のブックマーク (11)

  • 文化庁指針(漢字のとめ・はねなど)への誤解と早とちり① - マチポンブログ

    指針への理解 文化庁の文化審議会漢字小委員会が漢字に関する指針(案)*1を作成しました。 どのような内容か、ちょっと読売新聞を引用して述べますと、 漢字の手書き文字について、「はねる」「とめる」など細かい違いで正誤はなく、多様な漢字の形が認められていることを説明する*2 というもので、具体的には画像のようなものです(画像は2.29読売新聞夕刊より)。 つまり、「とめ」「はね」など些細な違いで漢字の正誤を判断するのは誤りであるから、それを説明する指針を作ったわけです。また、これは、学校教育などでも柔軟に評価するように求めています。 すこし結論めいたことをいうと、漢字を厳しく採点するのは教員間で徐々に出来上がった代物であり、それに全く根拠はありません。実は、細部にこだわらなくてよいということは、文部省時代から60年以上にわたって述べられていたことで、どちらかというと教員の方がそのことを理解せず

    文化庁指針(漢字のとめ・はねなど)への誤解と早とちり① - マチポンブログ
  • 組み体操 都有識者会議「安全に配慮し継続を」 NHKニュース

    学校の組み体操を巡り一部の自治体で中止する動きも出ているなか、東京都の有識者会議は子どもの安全に配慮したうえで継続すべきだという意見で一致し、都は来月中に、組み体操を安全に行うためのガイドラインを作ることになりました。 29日に開かれた2回目の会合では、都側が、文部科学省が国の方針を取りまとめていることや、千葉県内の一部の自治体では中止する動きも出ていることなどを説明しました。 これに対し出席者からは、「中止するのは簡単だが、続けていけるように教員向けの研修を行うなど何ができるかもっと考えるべきだ」という意見や、「組み体操をなくせば次はムカデ競争をやめようとなる。安全を第一に考えながら継続すべきだ」などといった意見が相次ぎました。 そして、出席者全員が、子どもの安全に配慮したうえで組み体操を継続すべきだという意見で一致しました。 都は、有識者会議がまとめる報告書を踏まえ、来月中に組み体操を

    組み体操 都有識者会議「安全に配慮し継続を」 NHKニュース
    yurico15
    yurico15 2016/03/01
    巨大組体操そのものが危険だから、安全に配慮するなら継続は不可能だと思うのだけど。
  • not found

    You see this page because there is no Web site at this address.

    not found
    yurico15
    yurico15 2016/02/25
    平成5年生まれだけどカブトエビ育ててたぞ!懐かしい!
  • 漢字問題集:例文に性的表現 「セクハラ」と批判 - 毎日新聞

    yurico15
    yurico15 2016/01/13
    “彼女のなだらかなキュウリョウをうっとりと眺めた” 本当に気持ち悪いな…他にいくらでも例文作れるのにわざわざこれにしたのか…
  • 「勤勉な日本人」誕生の瞬間を見た気がした

    ある催しで、子供が担任から褒められた。 「サボることなく自分の受け持ちを最後までやり通した」と。 帰宅後、俺も子供をよくやったと褒めたが、子供の顔色はいまひとつ良くない。 理由を聞いてみると、 「自分の受け持ちの作業は最初の半分の時間で終わっていた。サボってると怒られてる子はさっさと終わらせて遊んでただけ。怒られたくない子は自分みたいに何度も同じ作業をダラダラ繰り返してるんだよ」 俺は面らって、先生に『終わりました』と言えばいいんじゃないかと訊いたら、 「そしたら他の人の手伝いとか、関係ない掃除とかやらされる。それをやるくらいなら最初の自分の仕事をずっとやってた方がマシだ」 日人が勤勉だとか真面目だとかいう話も、案外こういうところが源流なのかも知れない。

    「勤勉な日本人」誕生の瞬間を見た気がした
    yurico15
    yurico15 2016/01/01
    早くあれもこれも終わらせて次の仕事に取り掛かると今度は「しゃしゃり」「はりきり」とかあだ名つけられるんですよね。もうやだ。
  • 【1歳2歳3歳】子供に読み聞かせたいおすすめ人気絵本50選|幼児向け定番のベストセラー本

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 子供にはが好きな大人になってほしい!と、親なら誰もが願うもの。 でも読み聞かせの絵を探しに屋に行っても、当にたくさんありすぎて、どれが良いのか迷ってしまいますよね。 そこで、年間100冊以上のを読み聞かせている僕が、2歳ごろの子供におすすめする絵を50冊を選んでみました。 定番のベストセラーから新作までどのもハズレなし!ぜひ絵選びの参考にしてください。 関連記事まだもらってないの?無料でもらえる幼児用おすすめ教材まとめ!

    【1歳2歳3歳】子供に読み聞かせたいおすすめ人気絵本50選|幼児向け定番のベストセラー本
    yurico15
    yurico15 2015/11/18
    イルカトレーナーらしいから職業柄教育熱心なだけでは…?よその育児方針に首突っ込んで言いがかりつけるのすごく姑くさい(家庭板の読みすぎ)
  • 「かけ算の順序」なんてもう古い⁈ 今や時代は「足し算の順序」‼︎

    最初にはっきりと書いておきますが、この件に関しては、算数教育の指導者層がダークサイドに堕ちていると信じるに足る十分な証拠があります。 個別の事例について、教室での教師の能力や資質を責める意図は毛頭ありませんので、その点はよろしく。 むしろ彼らこそが一次的な被害者であると考えます。

    「かけ算の順序」なんてもう古い⁈ 今や時代は「足し算の順序」‼︎
    yurico15
    yurico15 2015/11/18
    眩暈がしてきた。何だこれ。
  • 図書館は格差の固定や再生産に加担しているかもしれない問題 - 図書館学徒未満

    武雄市図書館にTSUTAYAの在庫が押しつけられる - Togetterまとめ http://t.co/HqIGyCuNHr @togetter_jpさんから 文化の格差是正装置でもある図書館が金儲けの道具になるのってなかなか皮肉の効いた事態だよね。 — 新橋九段 (@kudan9) 2015, 8月 10 図書館文化の格差是正装置として期待する声は多い。しかし当に、図書館文化格差・知的格差の拡大防止や解消に貢献しているのだろうか? この問題について、稿ではまずid: yuki_o 氏らの興味深い調査『社会階層図書館利用』を紹介する。 これは国会図書館が平成26年度に行った『図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査』という調査結果の分析だ。yuki_o 氏らはこのデータから回答者を「文化」「経済資」「社会関係資」の3つの軸で分類し、それぞれの図書館

    図書館は格差の固定や再生産に加担しているかもしれない問題 - 図書館学徒未満
    yurico15
    yurico15 2015/10/26
    「ハマータウンの野郎ども」読むといいよ
  • 「息子が何で遊ぶかは本人が決める」:DIYパパ、ホモフォビックな荒らしにナイス反撃 - 石壁に百合の花咲く

    2歳の息子の誕生日にDIYでキッチンセットのおもちゃを作ってやった父親が、「お前も息子もオカマ」などという荒らしに対し、すばらしい切り返しを見せています。 詳細は以下。 Awesome Dad Destroys Internet Trolls Who Called Son A “Faggot” For Kitchen Playset / Queerty このお父さんはRedditユーザの「sixstringhook」氏。まず彼がReddit披露したすばらしい自作おもちゃの写真をどうぞ。(画像クリックで製作過程が見られます) Kitchen playset from an old entertainment center my wife and I made for my son's 2nd birthday. 最初の写真だけ見ててっきり「高さ30cmぐらいのよくあるままごと用グッズ?」と

    「息子が何で遊ぶかは本人が決める」:DIYパパ、ホモフォビックな荒らしにナイス反撃 - 石壁に百合の花咲く
  • 「やってあげる」から「自分でやってみる」へ。 - いわせんの仕事部屋

    ボクたちは、 「子どもたちのために、いろいろやってあげるのが先生の仕事」 と思いがちです。できるだけ手をかけ、時間をかけることが「よい先生」と思っている。これはわりと根強いです。 新学期。 先生が、教室のロッカーに一人ひとりの「名前シール」を貼ります。 下駄箱にも名前シールを。 そういえば、今は下駄なんて誰も履いていないのに下駄箱っていうんですね。 話がそれました。 掲示物を貼るのも先生が丁寧に丁寧に。 放課後教室を整頓するのも先生。 教室に季節の飾り付けをするのも先生。 掃除当番表も、給当番表も先生が美しくつくります。 そして教室は『先生が丁寧に創り上げた場所』になります。 先生ひとりでやると、膨大な時間がかかります。帰るのも当然遅くなります。 そしてそれが「熱心な先生」と評価されがち。 でも。 これって当に「いいこと」で「いい先生」なのでしょうか? 先生が一生懸命「やってあげる」こ

    「やってあげる」から「自分でやってみる」へ。 - いわせんの仕事部屋
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 1