タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (50)

  • TCP Fast Openを試してみる - milieuの日記

    kernel3.8がリリースされてついにTCP Fast Openがクライアント、サーバサイド共に実装さた。カーネルのソースを見てみるとやはり結構な変更でpatchで2000行レベルらしく、これ仕事で実装したくないなーというかバグを出す自信があるというのが正直な感想だが、とりあえず動作概要ぐらいは知っておかないとまずいので遊んでみた。TCP Fast Openの認証?部分でAESを使うらしくSandy BridgeならAES-NIを使えばCPU負荷的に問題ないかとか調べたかったが、家で使用しているPCCPUが残念ながらWestmereなのでそれは諦めた。動かすにあたりFedora18を用意しないと!と思いたちVM環境にインストール。そういえばFedora18がリリースされた当初はVMwareにインストールを試みたが失敗したという苦い記憶が蘇えったが、今回はVirtualboxだったおかげ

  • GHC拡張っぽいことを色々と - einblickerの日記

    Scala | 19:07 | Scalaでやってみた。ただのお遊びです。 GADTs型安全なDSLとかを書くのに使えるらしい。 sealed trait Expr[T] case class I(x: Int) extends Expr[Int] case class B(x: Boolean) extends Expr[Boolean] case class Add(lhs: Expr[Int], rhs: Expr[Int]) extends Expr[Int] case class Mul(lhs: Expr[Int], rhs: Expr[Int]) extends Expr[Int] case class Eq(lhs: Expr[Int], rhs: Expr[Int]) extends Expr[Boolean] Mul(Eq(I(123), I(324)), I(456)

  • chimerast

    chimerast chimerast > 2011-03-04 >

    yuroyoro
    yuroyoro 2011/03/04
    実際の数値が出ると非常にイメージしやすいな。
  • Wicket勉強会開催直前です。 - 矢野勉のはてな日記

    Java, WicketWicket勉強会が1/11、オラクル青山センターにて開催されます。Wicket勉強会 2011-01 : ATNDWicket勉強会 2011-01 懇親会 : ATNDもう連休を挟むのみとなりました。おかげさまで満員です。ありがとうございます。会場が40人部屋なので、増やすのにも限界が。すこし人数を増やしましたが、たぶん今の設定で限界だと思います。各社、会社も始まってるだろうし、連休やその後の予定も立ったところだと思いますので、出席できなくなった人は早めにキャンセル操作をお願いします。補欠登録の方が何名かいらっしゃいますので。なお、20分枠は全部は埋まらなかったので、A枠とB枠ぶちぬきで私が話すことにしようと思います。あと、LTはまだ受け付けていますので、ちょっと簡単なことを話したいなーという人は是非ご連絡ください。当日オラクル青山センター2階入り口を入った、右

    yuroyoro
    yuroyoro 2011/01/14
    「さゆりーッ!俺だーッ!結婚 してくれー!」
  • MacBook Air 11インチ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    年も開けて2011年。心機一転、新しくブログを始めたり、あらためてブログを再開しようと意気込んでいる方も多いのではないでしょうか。 ブログ新生活応援キャンペーンとして、話題のMacBook Air 11インチが当たるプレゼントキャンペーンを実施いたします。2011年は、新しいマシンといっしょにブログを書いてみませんか?

    MacBook Air 11インチ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
    yuroyoro
    yuroyoro 2011/01/12
    「MacBook Air 11インチ欲しい!」
  • JavaScript の分割代入まとめ - mooz deceives you

    幻の ECMAScript 4th 幻となった ECMAScript 4th のドラフトを眺めていたところ, p.33 に Destructuring assignment and binding (分割代入, 分割束縛) という項目を発見した. 分割代入に関しては JavaScript 1.7 (Firefox などが用いる SpiderMonkey や Rhino に実装済み) から使用が可能であるため, ご存知の方も多いのではないかと思う. 「そういえば詳しい仕様は見たことがなかったな」と軽い気持ちで読み進めていたところ, そこに述べられていることが Haskell や OCaml など関数型言語におけるパターンマッチと同等であると分かり, 驚いた. 例えば, 分割代入においては次のように deep なパターンが利用可能であると書かれている. let { x: {a, b}, y:

  • JavaScript で Lisp の処理系 (と REPL) を実装してみた - mooz deceives you

    MiSPLi: http://mooz.github.com/mispli/ MiSPLi Emacs に出会ったのが三年前. それから一年程して elisp をいじり始めたので, 僕と Lisp との付き合いはかれこれ二年ほどになる. JavaScript を始めたのが一年前だから, 僕の中では C 言語に次いで付き合いの長い言語だ. 必要にかられたときにちょこちょこと elisp を書いて, 終わったらしばらく別れを告げる. そんな中途半端な付き合いを続けていた三月も終盤, 竹内先生の書かれた「初めての人のための LISP」を読み, その内容に深い感銘を受けた. Lisp を Lisp で実装する, といった章があり, これまで何となしに使っていた Lisp の中身を垣間見ることができたような, そんな気分になっていた. その時に, 「ひょっとしたら僕にも Lisp の処理系を実装でき

    JavaScript で Lisp の処理系 (と REPL) を実装してみた - mooz deceives you
  • 萌えNetBeansへの道 - 矢野勉のはてな日記

    Java, Netbeanseclipseたんの登場以来,Eclipseの萌え化が激しく進んでいる昨今,いかがお過ごしでしょうか。http://d.hatena.ne.jp/yuroyoro/20100120/1263960364http://d.hatena.ne.jp/warufuzaketaichi/20100120http://d.hatena.ne.jp/torazuka/20100121/moeclipse NetBeansはSubstanceというプラグインがかつてあってUIは割と簡単にいじれたんですが,たしか6.0あたりから,substanceが動かなくなった覚えがある。 というわけで,スプラッシュとアバウト画面の画像変更の仕方だよ。 NetBeansディレクトリ下の「nb6.8/core/locale/core_nb.jar」に画像が格納されています。このjarファイル内

    yuroyoro
    yuroyoro 2010/01/21
    自重しないt_yanoステキ
  • 第弐回チキチキ絶対に笑ってはいけないjava-ja温泉の宿代を支援します - 矢野勉のはてな日記

    java-ja java-ja温泉をまたやります。 http://java-ja.yoshiori.org/index.php?%E7%AC%AC%E6%8D%A8Q%E5%9B%9E%E7%AC%AC%E5%BC%90%E5%9B%9Ejava-ja%E6%B8%A9%E6%B3%89 2泊で18,000円です。コード書いて疲れたら風呂にはいるってのを繰り返すだけです。ちなみにjava-ja温泉といいながら、半分くらいはjava書いてないので、そのへんは気にしないでください。 というわけで、今回も勝手企画java-ja育英会だ。私から最大二名分、宿代18,000円を出します。参加はしたいけどもお金の問題で参加出来ない、というのもつまらないと思って前回から勝手に企画してます。こういうのは参加したもの勝ちですから、自重せずに応募してください。応募資格参加したいけど金額的に諦めざるを得ない、と

    yuroyoro
    yuroyoro 2010/01/05
    育英会のような奨学金は基本返還が必要ですが、こちらは返す必要はありませんよ!!(少なくとも金銭では)
  • Go してみたよ - 最速チュパカブラ研究会

    噂の Go をちょっと使ってみました。開発者が興味ないのか、あんまり充実してないグラフィックスまわりにあえて突撃。 こんな感じのpng画像を出力します。ソースは以下の gist に。 main.go canvas.go プログラムの構造は以下のような感じ プログラムの最終的な目標は、標準ライブラリの image.png.Encode 関数を使ってPNGファイルを書き出すこと。 image.png.Encode 関数は io.Writer と image.Image インターフェイスの実装を要求してくるので、必要な関数を実装する(黄色の部分)。 さらに、ファイルを開いたり、画像に描画したりといった独自の動作を実装する(緑色の部分) という流れでプログラムが出来上がっていきます。io.Writer や image.Image はライブラリ集ではなく、インターフェイスだけが定義されている「規約集

    Go してみたよ - 最速チュパカブラ研究会
  • tracをpukiwikiみたいにautolinkできるようにしてみた - redboltzの日記

  • マイコミのHTML5特集で作ったサンプルを、まとめて公開しました。 - IT-Walker on hatena

    マイコミジャーナルでHTML5特集を書く際、作ったサンプルをまとめて公開しました。会社の業務時間を使って作ったので、会社のHPからもリンクしてます。 http://ayuta.co.jp/html5-samples/index.html 前からやろうとは思っていたのですが、なかなか時間がなくて・・・ マイコミって、記事で書いたサンプルをダウンロードするような仕組みがないので、コピペで試すか読んで流すかしかできないんですよね。 なので、サンプルをまとめてWebで見れるようにすれば、少しは皆様のお役に立てるのではないかと。 ってことで、HTML5の以下の機能を試すサンプルをご利用になれます。 アプリケーションキャッシュ Canvas Web Database ドラッグ&ドロップAPI 強化されたフォーム要素 Video要素 クロスドキュメントメッセージング Web Storage Web Wo

  • HTML5 Web Database仕様を、Gearsを使って実装しました。 - IT-Walker on hatena

    HTML5 Web Databaseを、Gearsを使って実装しました。 どうせなら、Web Database以外のAPIもGearsで実装するようなプロジェクトにしてはどうかと思い、新しくGoogle Codeにプロジェクトも作成しました。その名もです。ルフィにカッコよく必殺技コールしてもらいたいです。 一番の利点は、Gearsがインストールされていればどこでも動くことです。Gearsは、Internet Explorer6+、Firefox 1.5+、Safari3.1.1+、Chrome1.0+あたりで動きます(残念ながら、Firefox3.5にはまだ未対応)。IE6で、HTML5のWebアプリ用APIが使えたら結構素敵じゃないですか? Gearsは2年くらい前にGoogleがリリースしたオープンソースプロダクトで、ブラウザプラグインとして動作し、ブラウザに対して様々な機能を付け加え

    HTML5 Web Database仕様を、Gearsを使って実装しました。 - IT-Walker on hatena
    yuroyoro
    yuroyoro 2009/07/29
    これはパネェ
  • スカラちゃんのお姉さん設定で だれか たのむ - 矢野勉のはてな日記

    Java, 雑談 スカラちゃん じゃばこではマスコット力が足りないので、新しく「Scalaちゃんという頭のいい妹がいるちょっと出来の悪いお姉さんで、でも友達はたくさんいる」という設定のJavaのマスコットを誰か描いてくれ。ください。お願いします。お願いします。 MDD(マスコットドリブン開発)を発展させるべき。

    yuroyoro
    yuroyoro 2009/07/15
    長女-じゃばこたん、次女-ぐるびたん、三女-すからたん
  • オープンソースライセンスでソフトを配布する際に知っておくべきただ一つの事 - エモーショナル昆虫

    先週、ドコモからHT-03AというAndroid端末が発売されました。これにより、サーバやデスクトップだけでなく、携帯電話でもオープンソースソフトウェアの恩恵がうけられるようになりました。スマートフォン端末ではiPhoneという優れたプロダクトが先行しているのですが、オープンソースで開発がしやすいAndoroid端末には、また違ったさまざまなアプリがたくさん出てくると思われます。私はまだ入手していないですが、いずれはi-mode端末から乗り換えるつもりでいます。しかし、携帯オープンソースプラットフォームの勃興期と言うことで、やはりというかなんというか、早速ライセンス周りのトラブルが起きているようです。どうも(株)エクスプレッソという会社の、お宿ナビというソフトウェアが、宿ろいどをまるっとそのまま流用して、その旨なにも書かれない上でリリースされていたらしく、宿ろいど側の作者さんが腹を立ててい

  • 統計的に正しいランキングを行う方法をJavaで書く - バイオインフォマティクスって何ですか?

    Java | 統計的に正しいランキングを行う方法を見たのでちょっとJavaで書いてみる。はじめになにがしたいかというと、「レイティング」というのをご存じでしょうか。Amazonとかで商品を購入者が星つけて評価したりしてるやつ。ああいうので「良かったランキング」というのを作りたい。みんなが「購入して良かった」という評価をつけてる商品は、他の人にとっても「良かった商品」になる可能性が高い。いい商品だということがわかるわけです。問題点じゃあどういうふうにランキングをつければいいの?ということを考えると、次の問題にぶちあたる。評価してる人の数の違い。例えば、Aという商品は100人が評価していて、平均の星の数は 4.8 だとする。一方、Bの商品は1人が星5つで評価していたとする。このとき、Aの商品とBの商品ではどちらをランキング上位にすればいいだろうか?あなたならどちらを買いたい?Aはたくさんの人が

    yuroyoro
    yuroyoro 2009/05/14
    レイティングを正しく評価する方法
  • orangestarの日記

  • BPStudy #20でWicketの話をしてきました - 矢野勉のはてな日記

    Java, Wicketビープラウド社さん主催の勉強会「BPStudy」の第20回にてWicketの話をさせていただきました。 今回は「初心者むけ」ということでモデルとコンポーネントについて話そうかと思ってたんですが、やっぱりAjaxについても触れないとオイシイところのがしちゃうし、「全部Javaで」というところがどういう風にパワーを発揮するかも見せたい...なんて考えて資料作ってたら、ちょっと複雑になったかもしれません。再帰的なコンポーネントの適用とかそういうあたりで。 でも勉強会にくるような人は「再帰」という言葉だけでひいたりしないだろうと思いつつ、入れ込みました。再帰の部分は、「何階層あるか分からないXMLの階層定義を読み込んでタグで表示するとき、どうするか?」という問題で、Wicketでは再帰的にコンポーネントを適用する(コンポーネントのコンストラクタで自分に自分自身をaddする)

    yuroyoro
    yuroyoro 2009/04/30
    お疲れ様でした。
  • Rubyの軽量Webフレームワーク「Sinatra」がステキ - このブログは証明できない。

    フルスタックがウリのRails。そこまで必要ないよ。と、ERBでゴリゴリ。メンドクセー。やっぱ、Railsで。などと、陽はまたのぼりくりかえしてーゆく。RubyのWebフレームワークは他にもあるけど。。軽くていいんだ。PHPを使いたくないだけなんだ。 そんな悩ましさを解消してくれるフレームワークを発見してしまいました。「Sinatra」でございます。こいつは、軽そうだ。 Sinatra サイトのトップページに書かれているコード。これが、サクサク感をかもし出してくれています。 require 'rubygems' require 'sinatra' get '/hi' do "Hello World!" end 説明読まなくても解るよ、これ。 日語の解説スライドがあります。よく解る解説ー。 公式サイトのREADMEを読めば、だいたいOK。 Sinatra: README パラメータを取得し

  • Wicket本発売日決定 - 矢野勉のはてな日記

    Wicket, Java3/13です。明後日ですな。早い! http://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/2221.html WicketによるWebアプリケーション開発 R付作者: 矢野勉出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2009/03/12メディア: 単行 (追記)「R付き」というのはどういう意味なのかと問い合わせを頂いたのですが、なんだか知りませんが某氏曰く「R18」なんだそうです。大人のフレームワークなんだそうです。

    yuroyoro
    yuroyoro 2009/03/11
    R18>コンポーネントとHTMLがくんずほぐれつ・・・ですね。わかります。