タグ

javaに関するyuroyoroのブックマーク (315)

  • Throwableについて本気出して考えてみた - 都元ダイスケ IT-PRESS

    Throwable、Exception、RuntimeException(RTE)、Errorあたりを整理しながら、色々考えてみた。私見に基づくので、間違っているかもしれないけれど、自分としては頭が整理できたかな、と感じたので晒してみる。異論があったらコメントください。 まず、一番基礎的なところで、継承関係の整理から。こんなツリーになっています。 Throwable Error Exception RuntimeException そして、稿での用語の定義。caller=呼出す側のコード callee=呼出される側(throwする側)のコードとします。 Throwable Throwableは「throw文に指定できる何か」という意味ですね。 Instances of two subclasses, Error and Exception, are conventionally used

    Throwableについて本気出して考えてみた - 都元ダイスケ IT-PRESS
    yuroyoro
    yuroyoro 2008/12/03
    こう考えると、RuntimeExceptionとExceptionは名前自体も分けて欲しい気が。RTE→Falutとか。こうしておけば継承先で名前だけでどちらか判断できるようになるのにね。
  • グラフを扱うJavaライブラリ「Jung」の紹介 - Twitterのグラフ構造を視覚化 - public static void main

    java-ja 第12回のLTで話そうと思ったのですが、出番がなかったので資料をブログで公開しておきます。 Jungは研究などでグラフ構造が出たときに、理解しやすくするために可視化するのに使っています。他にもいくつかグラフを扱うライブラリは存在していますが、日語の資料があったのと拡張可能なことが多かったのでJungを結果的に使うようになりました。 以下はそのJungについての簡単な解説です。 Jungとは Jungの正式名称はJava Universal Network/Graph Frameworkで、ネットワーク(グラフ) 構造の分析や視覚化を行うためのJavaのOSSライブラリです。グラフ理論、データマイニング、ソーシャルネットワーク分析のアルゴリズムを数多く実装しています。 安定バージョンは1.7.6で最新は2.0betaで、BSDライセンスで使用できます。 http://jun

    グラフを扱うJavaライブラリ「Jung」の紹介 - Twitterのグラフ構造を視覚化 - public static void main
  • Javaのコネクションプーリングの仕組み - ひがやすを技術ブログ

    Javaのコネクションプーリングがどのような仕組みになっているのか、知らない人は結構多いんじゃないかと思います。 Slim3のコネクションプーリングの実装を見ると、この辺が理解できるようになります。トランザクションとコネクションプーリングがどのように連携しているかを把握することは重要です。 http://svn.slim3.org/browse/trunk/slim3/slim3-datasource/src/main/java/org/slim3/datasource/ 登場人物は、4人しかいないから簡単ですね。 最初に見て欲しいのは、ConnectionWrapper。DataSource.getConnection()したときに戻されるコネクションの実態です。このコネクションを論理的なコネクションと呼ぶようにします。 主な役割は、コネクションがクローズされたときに、コネクションをプー

    Javaのコネクションプーリングの仕組み - ひがやすを技術ブログ
  • httphttp://www.mvnrepository.com/

  • Windows

    FileZillaはコンピューターからウェブサーバーにどの種類のファイルも転送する為に使用するFTPクライアントです。

  • itarchitect.jp

    This domain may be for sale!

  • Javaフレームワークの比較検討資料公開 - 矢野勉のはてな日記

    Java仕事で各種フレームワークを比較検討したので、比較用に作った参考資料を公開します。ちなみに現在私は、ドワンゴさんの社内システム開発をお手伝いしてまして、その一環で調べたものです。会社資料じゃなく、私の資料ということでブログで公開してよい、むしろしとけ、とのことなので公開しときます。 今回の案件向けにアプリケーションを画面層コンテナ層データアクセス層に分けて、それぞれフレームワークを選ぶのが目的です。コンテナ層はDIコンテナのうちいずれか、データアクセス層はO/Rマッパーを選ぶことになります。 太枠の範囲が選定対象です。よくに出てくる杓子定規な階層図とは変えてあります。 次のものを比較検討しました。画面層SAStrutsApache Wicket(ほかにもTeedaとかClick Frameworkとかももともとは候補にあったが、調査が追いつかないので二つに絞った)コンテナSeasa

  • ActiveObjecstのJavadocのクラス概要の日本語訳 - いろいろ解析日記

    ActiveObjectsのJavadoc(https://activeobjects.dev.java.net/api/overview-summary.html)に記載されているクラス概要について翻訳してみました。 インタフェース、クラス、列挙型、アノテーションに分けて表にしました。 なお、publicなクラスのうちでも、公開APIでないと明示されているクラスについては記載しませんでした。 ※2008/11/05 22:30頃、javadocへのリンクを追加。 インタフェース パッケージ インタフェース 概要(日語訳) net.java.ao Entity Entigy.getID()メソッドを提供するRawEntityの拡張。 net.java.ao PolymorphicTypeMapper エンティティ型と対応するポリモフィック型フラグ値の双方向マッピングの戦略(もしあれば)。

    ActiveObjecstのJavadocのクラス概要の日本語訳 - いろいろ解析日記
  • http://jfut.featia.net/diary/20081105.html

  • あなたの知らないJDKの便利ツールたち

    Java News.jp(Javaに関する最新ニュース)」の安藤幸央氏が、CoolなプログラミングのためのノウハウやTIPS、筆者の経験などを「Rundown」(駆け足の要点説明)でお届けします(編集部) 標準JDKに含まれる便利なツール 読者の皆さんは、最近のJDK(Java SE)に、開発やデバッグに便利な新しいツールが含まれていることをご存じでしょうか? 古くからのJava開発者は、古い時代のJDKのツールしか知らず、一方で新しいJava開発者はEclipse/NetBeansなどの統合開発環境に慣れてしまい、細かなコマンドツールを直に使う状況が減ってきているかもしれません。 そこで今回は、最近のJava SE 6含めて比較的新しいと思われるツールを以下の5種類に分けて紹介します。 プロファイリング トラブルシューティング/情報取得 監視 配備/補助 スクリプティング 「こんなツー

    あなたの知らないJDKの便利ツールたち
    yuroyoro
    yuroyoro 2008/11/14
    知らない間にずいぶん充実してたのね。
  • Java開発環境の構築に嵌る - かとじゅんの技術日誌

    新型MacBookに移行してほぼ1週間。開発環境の構築でここ数日嵌りまくりでしたorz やっとできたので、以下殴り書きしますw Macのパッケージ管理を知る Macのパッケージってアンインストールできるもんだとばかり思ってましたが、アプリ依存なんすね。。。(アンインストーラないときついなぁ) MacPortsをインストールする ということで、とりあえずMacPorts入れてみようと。うむ、、インストールDVDからX11とXcodeを入れろとな、ごにょごにょ。。。無事インストール完了。コマンド自体はapt-getとあまり変わんないのでそんなに違和感なかった。 デフォルトのmavenは古いし日語がまざったpom.xmlだとうまくビルドできなかったのでMacPortsのmaven2.0.9をインスコ。 $ sudo port install maven2 環境変数を設定する で、お決まりの環境

    Java開発環境の構築に嵌る - かとじゅんの技術日誌
  • Slim3入門 - ひがやすを技術ブログ

    Slim3 Container、略してS3ContainerのDI部分は出来上がったので、機能を軽く紹介します。 まだ、サイトのデザインが決まってないので、サイト自体がないのですが、興味のある方は、https://www.slim3.org/svnのリポジトリにアクセスすることで最新のソースを見ることができます。 はしもとさん、はやくSlim3のサイトの打ち合わせをしましょう。 S3Containerを動かすには、以下のjarファイルが必要です。 slim3-commons-xxx.jar slim3-container-xxx.jar geronimo-annotation_1.0_spec-1.0.jar geronimo-ejb_3.0_spec-1.0.jar geronimo-interceptor_3.0_spec-1.0.jar javassist-3.4.ga.jar ge

    Slim3入門 - ひがやすを技術ブログ
  • 第1回 Hudsonの導入 | gihyo.jp

    継続的インテグレーションとは Hudsonの具体的な紹介に入る前に、まず簡単に「継続的インテグレーション」(⁠Continuous Integration、以下CI)のおさらいをしましょう。CIは、Extreme Programmingに端を発し、Martin Fowlerによって広められた概念で、狭義には、別々に開発された部品を持ち寄ってお互いの動作を検証する「統合テスト」を早い段階から恒常的に行うことを指します。この当初の概念には必ずしも統合テストの自動化という考え方は含まれていませんでしたが、最近では、CIは単に統合テストだけではなく、広くビルド及びテスト全般を恒常的に行うことを指すようになり、またこれを現実的な工数で実現するための必須の手段として、ビルド・テストの工程を極力自動化する、という事が重要なポイントの一つになってきました。 この考え方の背景の一つには、コンピュータの高性能

    第1回 Hudsonの導入 | gihyo.jp
  • winxp+processingでwiiリモコン接続を試行錯誤中。。。 - memorandums

    C#のライブラリでWiiリモコンには接続できたのですが、Javaではなかなかできない。macでは簡単に接続できるのですがwinxpではうまくいかないです。授業で使いたいので早く解決したいのですが。。。今日、少しだけ進展がありました。 これまでprocessingとWiiリモコンを接続するためにC#のライブラリを介していたのですがセットアップが面倒ですのでJavaで通したいと思っていました。たまたま何かでWrj4P5というライブラリの存在を知りました。classiclllさんが開発し公開してくれています。感謝感謝です。先日、公開?したMopThereminもこのライブラリを利用させてもらっています。ただ、macでしか成功していないんですねぇ。。。winxpではうまく接続できていません。ネットで検索してもwinでの成功事例が見つからないんですね。不思議です。できてあたりまえってことでしょうねぇ

    winxp+processingでwiiリモコン接続を試行錯誤中。。。 - memorandums
  • 1分でWebアプリを作れるEclipseプラグイン「Dolteng」

    1分でWebアプリを作れるEclipseプラグイン「Dolteng」:Java初心者が超俊敏にWebアプリを作る方法(1)(1/3 ページ) Javaの業務用Webアプリ開発に必要なもの 読者の皆さんは、Javaで業務用のWebアプリケーションを開発するのに必要なものとして何を思い浮かべるでしょうか。統合開発環境? サーブレット/JSP? アプリケーションサーバ? Struts? DB接続のO/Rマッピング? DIコンテナ? 技術的には、これらも確かに必要です。また、アプリケーションが“安全”に“確実”に動くことが業務で使うときには求められます。 上記は当然のものとして、“仕事”として売り上げを上げるためにアプリケーション開発を行う場合に一番求められるのは、アプリケーションを一から開発する際や、デバッグ/修正する際の“速さ”や“俊敏さ”ではないでしょうか。 たとえJava言語の初心者、また

    1分でWebアプリを作れるEclipseプラグイン「Dolteng」
  • EclipseのコンソールでUTF-8が文字化けしてしまう件について - craftoneの日記

    Windows上でEclipseを使ってプログラムを書いていて、全体的にSJISというかCP932で通していれば特に困ることもなかったのだけれど、RspecのStoryはどうもSJISで書くとうまく動かなそう。。という感じになってきたので、プログラムを全体的にUTF-8に変更して、ひとまず普通に単体テスト(rspec)したら、どうもコンソールに出てくる日語が中途半端に化ける。 ○○の場?? #当は○○の場合と出したい という感じ。 おかしい。ちゃんとコンソールの文字コードはUTF-8にしているのに・・。 と悩むこと数時間。他にも悩んでいる(た)人を発見したが、けっこう力技で解決している・・。 UTF-8でも文字化けさせずにコンソールでデバッグする方法 - プログラムメモ しかしなんかあるはず!ということで調べて行くと、Eclipseのデフォルト文字コードをiniファイルで設定すればよい

    EclipseのコンソールでUTF-8が文字化けしてしまう件について - craftoneの日記
  • -XX:+PrintClassHistogram - tokobayashi’s blog

    (追記:2010/05/12 JDK5以降ではjmap使おうぜ!) Java1.4.2以降で使える、オブジェクト情報をダンプできるようにするオプション、-XX:+PrintClassHistogram*1は百利あって一害なしくらいの勢いでお勧めですが*2、ログを見て、へーと思った点を少し。 verbose:gcおよび、GCの前後にヒープ情報を出力してくれる-XX:+PrintHeapAtGCオプションと併用すると、SIGQUIT送信時のログ出力の流れは以下のようになります。 スレッドダンプ Full GC Class Histogram まずちゃんとFullGCして、きれいな状態でヒストグラムを出していること。ヒストグラムの前後にPrintHeapAtGCのログが出ており、ヒストグラム出力が「GC的なもの」とみなされていること(ただし、この期間ではヒープ領域に変化は起こっていない)。-Xl

    -XX:+PrintClassHistogram - tokobayashi’s blog
  • rome: ROME: RSS/Atom syndication and publishing tools

    Project ROME "...ending syndication feed confusion by supporting all of 'em. " - Simon Phipps ROME is an set of open source Java tools for parsing, generating and publishing RSS and Atom feeds. The core ROME library depends only on the JDOM XML parser and supports parsing, generating and converting all of the popular RSS and Atom formats including RSS 0.90, RSS 0.91 Netscape, RSS 0.91 Userland,

  • Web Flavor

    1 概要 2 仕様 3 ダウンロード 4 ライセンス 5 連絡先 6 最後に Appendix 1 概要 ScalaでWebアプリケーションを簡単に作れないか調べていましたが、なかなかいいものがありません。一方JSPのScriptletを使えば数々の問題こそあれ、かなりハードルを下げることができます。 そこでJSPのコンセプトを取り入れ、 Scalaコードをスクリプトとして記述してすぐ実行できる 更新されれば自動的にコンパイルされる という機能を備えたWebフレームワークを作ってみました。 以前のWeb Flavor version 0.1は、Rhino(JavaScript)やJRuby(Ruby)などでも動きましたが、今回はScalaだけに特化し、Scalaの特徴を生かせるよう作られています。 2 仕様 2.1 概要 Java Servletコンテナ上で動作する Java Servle

    yuroyoro
    yuroyoro 2008/10/08
    ScalaコードをスクリプトとしてVIEWを生成する。
  • JDBCドライバまとめ - kaisehのブログ

    各種RDBMSのJDBCドライバがダウンロードできるURLと、ドライバのクラス名と、POMのdependency(現時点の最新バージョン)を表にしてみました。Mavenのセントラルリポジトリからドライバが見つからなかった場合は、POMの欄をN/Aにしてあります。 DB / Download URL JDBC Driver Class POM MySQL com.mysql.jdbc.Driver mysql mysql-connector-java 5.1.6 PostgreSQL org.postgresql.Driver postgresql postgresql 8.3-603.jdbc4 SQLite org.sqlite.JDBC N/A HSQLDB org.hsqldb.jdbcDriver hsqldb hsqldb 1.8.0.7 Derby org.apache.der

    JDBCドライバまとめ - kaisehのブログ
    yuroyoro
    yuroyoro 2008/10/06
    Oracleのリポジトリがないのはほんと不便。