2022年3月2日のブックマーク (17件)

  • ミックスフライの定義は? - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

    先日、ラジオを聞いていてこのような投稿が紹介されました。 細かい内容はハッキリと覚えていませんが、概要を紹介します。 最初の方は聞いていなかったのですが、話を聞いていると前提として次のようなシチュエーションだと推察されます。(ランチか何かで、日のランチは『ミックスフライ』と書かれていたそう)。 おそらくランチの値段だったから、ミックスフライがついての値段はかなりのお得価格だったようです。 その方は迷わず注文されました。 『ミックスフライやから、白身フライとエビフライとコロッケくらいかなぁ』と想像していました。 そこに『ランチ』が運ばれてきて、愕然とされたそう。 ミックスフライの内容が、ハムカツと薄いれんこん1枚とヤングコーンだったんだそうです。 その方は勝手に白身魚やらコロッケやらを思い描いていたので『なんじゃこら』と、がっかりされたそうです。 それを聞いて、『う〜ん、確かにがっかりする

    ミックスフライの定義は? - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ
    yurukawa
    yurukawa 2022/03/02
    ミックスフライのイメージはコロッケ、白身の魚、エビフライかな。
  • 1歳1ヶ月になる息子の歯ブラシデビュー - おイモ姫は独り言が多い

    おはようございます。 1歳1ヶ月になる息子がようやく歯ブラシデビューをしたので、今日は歯ブラシについての記事を書きます。 これから赤ちゃんの歯ブラシを購入される方の役に立つ記事になればと思います。 息子の歯事情 まず息子の歯の事情について。 詳しくは以前の記事に書かせていただいていますが、息子は歯が生えてくるのが遅い方でした。 oimohimeha-hitorigotogaooi.hatenablog.com というかかなり遅かったです。 平均的に生後半年くらいまで1目の歯が生えてくるらしいのですが、息子は生後11ヶ月にしてようやく1目が生えてきました。 歯磨き用のガーゼを生後半年頃に買っていたのですが、それから約半年間出番はありませんでした。 この歯磨きガーゼについても上記の記事で紹介しています。 歯ブラシデビュー 1歳1ヶ月になる今もまだ歯は下の歯2しか生えていません。 歯を綺麗

    1歳1ヶ月になる息子の歯ブラシデビュー - おイモ姫は独り言が多い
    yurukawa
    yurukawa 2022/03/02
    とてもかわいい時期ですね😊歯が生えるのは遅い方が良くて、歯ブラシは早い方がいいと言いますよね。
  • ハマサンス誕生秘話!そして4コマ!「とりつかれた」 - ハマサンス コンプリートライフ

    ハマクラシー君~!こんばんは~! 2月も終わりだな~! こちらも梅が咲いていて徐々に冬の終わりを感じさせる風景になってきているな~。 そういえば、昔、「春うらら 山リンダ ウラウララ」という句を見て笑って記憶があるぜ。面白いこと考えつくやつがいるもんだ。 懐かしいといえば・・・そうだ。 今宵はこんな話はどうだろうか? ハマサンス誕生秘話 よくブログを見ている読者さんから言われるぜ。 「はまさんすって、どういう名前なんですか?気色悪いんですけれど、消えてくれませんか?」とか 「三角形で気味が悪いです。ハマサンスのせいで三角のおにぎりがべられなくなりました。訴えようと思います。もちろん死刑を望みます。」 などなど、いろんなご意見をいただくぜ。 まず、このキャラクターが生まれたのはオイラが中学1年生の時だ。 今から31年前、女優の宮沢りえが脱いだ年だよ。 ハマクラシー君はご存じのとおり、オイ

    ハマサンス誕生秘話!そして4コマ!「とりつかれた」 - ハマサンス コンプリートライフ
    yurukawa
    yurukawa 2022/03/02
    ハマサンスさん、私もずっとハマサンスのことが気になっていました。続編を期待しています。
  • 春の消防点検2022と、ひな祭りの準備【ねこ森町】 - 北のねこ暮らし

    溶けたと思ったら、また雪が降ってきた~ ところで3月1日は、たちの苦手なマンションの消防点検でした。 (春と秋の年2回あり) 何が一番苦手って、火災警報器の試運転の音なんですけどね。 しかし今回は、ちょっとしたハプニングがありつつも、なんとなく たちも「少し慣れてきた」んじゃないかなー?といった感じでした。 今日は何の日? 「春の消防点検の日」です!\(^o^)/ そう、たちがパニックになるやつです! とはいえ、年2回の点検を毎年繰り返していくにつれ・・・ 昨年春の消防点検では、ななもかまども飼い主も、なんとなくやり過ごせている感がありました。 ↓ ↓ ↓ nanakama.hatenablog.com ところがところが! 昨年2021年秋の点検(9月)はうっかり不在にしてしまい、スルーしてしまったのですよ。 (当は怒られるんですが、なぜか今回は何も言われず) なので まるまる1年

    春の消防点検2022と、ひな祭りの準備【ねこ森町】 - 北のねこ暮らし
    yurukawa
    yurukawa 2022/03/02
    ななかまどちゃんのビックリ顔がかわいすぎます。すっごい美味しそうな桜餅です。さすがです✨
  • 鬱病3年目に取り組んだこと~自分の記録とケアプラン~ - 今日も迷走中!!~鬱と向き合うオジさんの記録~

    今回は、病3年目の頃のお話です。 病1年目、2年目はこちらをご覧ください↓↓↓ ossanmeisocyu.hatenablog.com ossanmeisocyu.hatenablog.com 病2年目のお正月。 自分では「もう大丈夫」と思っていましたが、実際は思っている以上に「大丈夫」ではなかったので、またまた実家での生活も2年目に突入しました。 1年目同様、平日は眠り続け、週末は自宅へ帰る日々を繰り返していました。 しばらくして、実家で頼まれた買い物にも行けるようになりました。 この頃も、人に会うと目が回っていました。 そんな時に、 「これじゃ、また同じ事繰り返しちゃうんじゃないか…」と考えるようになりました。 そこで、意を決して大型書店へ行ってみることに! 「何かヒントがあるのでは?」と思って、に関するを読んでみようと思いました。 この時、ほんの少しだけ、病気と向き合おう

    鬱病3年目に取り組んだこと~自分の記録とケアプラン~ - 今日も迷走中!!~鬱と向き合うオジさんの記録~
    yurukawa
    yurukawa 2022/03/02
    自分に向き合っていらっしゃることが素晴らしいことだと思います。
  • 埼玉県に告ぐ【号外】越冬つばめうどんバージョン。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 https://www.pref.saitama.lg.jp/a0314/saitama-profile/index.html 埼玉県のみなさま、こんにちは。 お待たせしました。 www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue なごり雪→海岸通り→世界中の誰よりきっと→雨の慕情→歩→王将→千曲川とバトンを繋いできたこの替え歌うどんバージョ

    埼玉県に告ぐ【号外】越冬つばめうどんバージョン。 - おっさんのblogというブログ。
    yurukawa
    yurukawa 2022/03/02
    唄ってみました♪ぴったり合いますね。ほんとうにお上手です♪
  • もはや大喜利?!ベトナムの豚の貯金箱 - ハノイ駄日記

    ベトナム・ハノイの街でよく見かける、豚の貯金箱。 ベトナムのお金はお札しかないのに、使うの? テト前に特に多いから、縁起物? そして、「豚の貯金箱」と書いてみたけど、「豚」じゃないものもいっぱい。 バッチャン村の陶器市場で見た、バラエティ豊かな豚の貯金箱を貼っていく。 豚の貯金箱@バッチャン陶器市場 豚?の貯金箱、イロモノ部門 豚の形からも解き放たれて おわりに 豚の貯金箱@バッチャン陶器市場 豚の貯金箱は街中でもよく見かけるけど、陶器で有名なバッチャン村では、量も種類も盛りだくさんだった。 名前入りマグカップのお店にも、いろんな色と顔の子達がずらり。 こちらは店頭に子豚山。 豚らしい豚もいっぱいいるけど、ついつい気になるイロモノ。 こちらは正統派な豚達に、一匹パンダがまざってる! この形に描いてかわいければ、なんでもアリ? 豚?の貯金箱、イロモノ部門 ベトナムでは、マーベルのキャラが人気

    もはや大喜利?!ベトナムの豚の貯金箱 - ハノイ駄日記
    yurukawa
    yurukawa 2022/03/02
    よく目にする貯金箱ですよね。こういうの好きです。
  • 金沢東山 久りゅうの商品file27  九谷焼赤絵 九谷庄三 盃 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 今回お届けするのは東山久りゅう店で 取扱う商品、九谷作家の九谷庄三の盃を掲載します。 姉の説明文です(*^▽^*) 気になる商品がございましたらlinktr.ee/iortkmtまたは ライダーマンまでお問い合わせをお願い致します。 撮影の後のスイーツは・・ 金沢諸江屋の生落雁を美味しく頂きました(*^▽^*) では、次回の商品もよろしくお願いいたします。(^_^)/

    金沢東山 久りゅうの商品file27  九谷焼赤絵 九谷庄三 盃 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    yurukawa
    yurukawa 2022/03/02
    九谷焼らしい煌びやかさがありますね✨お高いですよね。
  • 主夫のケーキ屋さん「苺とクリームのひしもち風三色ムース」 ~ 祝!ひな祭り - 青空のスローな生活

    あさっては、ひな祭りですね。 ひな祭りに欠かせない伝統的なお菓子といえば「菱」ですよね。 でも、どうなんでしょうか‥。 端午の節句のときは、あちこちで「柏」を見かけますが、 桃の節句は、桜や道明寺ばっかりで、「菱」ってあまり見かけませんね🙄 かくいう主夫も、菱べたことはありません。 ただ、伝統は守っていきたいものです。 分かりました‥。 主夫がなんとか致しましょう🤔 ということで、 今回は「苺とクリームのひしもち風三色ムース~雛あられ添え」です。 目 次 🎎 構  想 製  作 べてみます。 構  想 菱は、地域によって若干の違いはありますが、 一般的には、ピンク、白、緑のおが三層になったひし形のもののようです。 それぞれの色は、さまざまな願いが込められたものです。 その特徴を重んじながら、今風のケーキに仕上げることにいたしましょう。 主構造は、ムース仕立てとし、

    主夫のケーキ屋さん「苺とクリームのひしもち風三色ムース」 ~ 祝!ひな祭り - 青空のスローな生活
    yurukawa
    yurukawa 2022/03/02
    これは食べてみたいです✨
  • 介護用おむつの厚みが増していく頃。2014年6月の在宅介護記録 - 手術しない変形性股関節症と親の介護ブログ

    今回は、2014年6月 母の在宅介護5年目の記録を振り返ります。 母がデイサービスに行っている間には、日頃できない箇所の掃除などをこなしておく。 母の洗濯物が多い。梅雨時は大変。アイロンも使って頑張って乾かす。 この頃にはまだ少しだけ余裕も作れたのか、図書館にもたまに行っていました。 6/16 母は一晩中右肩を痛がっていて、私も気になりよく眠れず。 一日前のデイサービスでなにかあったのだろうか? 送ってきた際に、ワーカーさんからは特に報告は受けていなかったけれど。 この日の夕方からは体の力も抜け、熱が8度2分ほど出る。 夜寝てからも、なかなかトイレに立つことができず。 翌6/17日 深夜0時過ぎ、リハパンもパジャマもビショビショにしてしまう! なんとか立たせてトイレに向かわせてみたものの、途中で転んでしまい断念。 やっとのことで移動させて布団に戻り、寝かせたままでリハパンもパジャマも交換。

    介護用おむつの厚みが増していく頃。2014年6月の在宅介護記録 - 手術しない変形性股関節症と親の介護ブログ
    yurukawa
    yurukawa 2022/03/02
    在宅での介護よく頑張られましたね。紙パンツとパッドのサイズを見極めるまで時間を要しますよね。うちの母は一番大きいパッド当ててました~。
  • 【Shane Fontayne 】ケネディ・センター名誉賞でギターを弾く「あの人!」はピーター・バラカンさんの弟マイケル(ミック)・バラカンさん(シェイン?シェーン?ショーン?フォンテイン) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

    レッド・ツェッペリンのためにハートのウィルソン姉妹が歌う「天国への階段」ギタリストは誰?!(ケネディセンター名誉賞) ずっと気になっていました 素敵ですよね スーツ姿で、静かな佇まいで、とんでもないギターフレーズを弾く「あの人」 あちらで、こちらで、 何度も何度も繰り返し観ているもので、 顔も雰囲気も「あの人だ!」と刷り込まれているのですが、 いかんせん誰なのかが、お名前が、分からなかったんですよね Shane Fontayne シェイン・フォンテイン(名はマイケル・バラカン)さん Wikipediaで見つけました シェイン・フォンテイン こちらです Shane Fontayne - Wikipedia キャリアのところに出てきます On 2 December 2012, Fontayne played lead electric guitar for Ann and Nancy Wil

    【Shane Fontayne 】ケネディ・センター名誉賞でギターを弾く「あの人!」はピーター・バラカンさんの弟マイケル(ミック)・バラカンさん(シェイン?シェーン?ショーン?フォンテイン) - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
    yurukawa
    yurukawa 2022/03/02
    ギターが弾けたら…楽しいだろうなとよく思います。音楽っホントいいですね♪
  • Johan(ジョアン)の角形食パン ~ バターオイル・サブール(SAVEUR) - 黒猫サンタさんのパン作りブログ

    ジョアンは三越百貨店を中心に展開するインストアベーカリーです(名古屋では、栄の三越にお店が入っています)。 個人的に、ジョアンと言えば量り売りが人気のミニクロワッサンのイメージが強かったのですが、そのお店で家族がパンを購入してきてくれました。 今回は、ジョアンのパンと、トーストには欠かせない油脂に関連して、サンプルで頂きましたバターオイル・サブール(SAVEUR)についてリポートします。 【 目次 】 Johan(ジョアン) モーニングファースト (258円 税別) 外観 内相 風味・感・味 トーストにバターオイル サブール(SAVEUR) Johan(ジョアン) 神戸にて創業したドンクがフランスのパン職人ローラン・ジョアン氏とともに立ち上げたブランドがジョアンです。 ローラン・ジョアン氏は、フランス在住の頃、(家族4人の経営で)お店の厨房を深夜3時からスタートさせて、平均して1日

    Johan(ジョアン)の角形食パン ~ バターオイル・サブール(SAVEUR) - 黒猫サンタさんのパン作りブログ
    yurukawa
    yurukawa 2022/03/02
    ジョアンさんかなり気になる!!こんな美味しそうなトーストは久々に見ました。
  • ブログタイトルがパクリだと気付いて変更した - め~ちゃん育児と主婦の毎日

    一昨日、ブログタイトルを変更した。 更新するたびに見に来てくれる読者さん(いつも当にありがとうございます。読んでくれてめちゃくちゃ嬉しいです(T_T))の中には「アレッ?」と思った方もいるかもしれないし、小さな変化過ぎて誰も気付いていないかもしれないが一応報告させてもらう。 サーチコンソールを何気なく見ていたら まだまだブログ初心者ではあるが、「Googleサーチコンソール」という分析ツールをちょっと前から利用している。 とは言っても、難しくてほとんどの機能は使いこなせていない。 せいぜい私が使うのはこの2つのみだ。 ①Google検索してほしい記事を書いた時に、インデックス登録するのに使う。 ②「検索パフォーマンス」で、当ブログがどんなワードで検索されているか見る。 私がメインで書いているのは、「はてなブログ民に見てもらえればいいな」という日記のような記事だが、たまにGoogleからの

    ブログタイトルがパクリだと気付いて変更した - め~ちゃん育児と主婦の毎日
    yurukawa
    yurukawa 2022/03/02
    サーチコンソールで勉強されていて凄いです。たまには見ないとだけですかね…( ̄ー ̄)
  • トウモロコシの種まき - 遊遊時々農業

    来週、田舎の畑にトウモロコシの種まきをする予定なので、種の芽出しをします。 今年植えるトウモロコシ。 ピーターコーン39粒、サマースター66粒です。 芽が出た種を畑に移植するので、培土は、ダイソーの園芸土を使います。 発砲スチロールの箱に、湿らせた土を敷き詰めます。 105粒の種を蒔いていきます。 上から薄く土を被せます。 湿らせた新聞紙で覆い、乾燥を防止します。 ビニールを被せて、日中は陽の当たるところで、夜間は浴槽の蓋の上に置いて、発芽を促します。 トウモロコシの発芽積算温度は180℃位らしいので、25℃程度に保てれば、180/25=7.2 1週間で発芽するはずだけど・・・・ どうかな~

    トウモロコシの種まき - 遊遊時々農業
    yurukawa
    yurukawa 2022/03/02
    トウモロコシってこうやって出来るんですね。この先が気になります。
  • ヒーロー -  『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記

    ★★ 母セツ子(84)  100歳まで 5498日 ★★ ハリー杉山……37歳 若い男子の顔が覚えられないワタシだけれど、介護と聞くと 録画してしまう 若い男性タレントが介護? しかも ハーフ? って偏見⁉︎ 彼は、父上(84)の介護経験者! 元ニューヨーク・タイムズ東京支局長・アジア総支局長でいらした父上 2012年 パーキンソン病と診断 さらに認知症の症状も徐々に現れ始め、自宅での介護がスタート 憧れの存在だった父が変わっていく姿を受け入れる難しさ… しかし、2016年に施設に入った父との関係で 新たな気づきの連続 心にゆとりが生まれ、父に対し穏やかに接することが出来る様になった… そんな彼の現場密着取材 知恵を絞る職員 徹底した観察力と、ケアコラボというデジタルツールで人に合ったケアを編み出すケアチーム 利用者が終末期と判断された時、介護職は人と家族をどのように支えるのか? 杉雄

    ヒーロー -  『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記
    yurukawa
    yurukawa 2022/03/02
    親の最期を認められない気持ち、わかります。でも、親は身をもって教えてくれてるんだな、と思いました。介護業界のヒーローは頼もしいですね。
  • お雛様カード -  『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記

    ★★ 母セツ子(84)  100歳まで 5499日 ★★ 3月になりました 今年 1/6 が終わってしまった 母セツ子(85) は 認知症の 見当識障害がある 今がいつなのか 判らなくなることがある 見当識障害の症状と対応 | 認知症ねっと www.sakaigoyuko.com www.sakaigoyuko.com それでも 季節を感じてほしい デイサービスにヒントを得てワタシなりに色々してるつもり 義母にもお雛様カードを送った 早速飾ってくれる義姉の気持ちが嬉しい カードってサッと仕舞えるのが良いと思ってる ほんの一言 言葉を添えて気持ちを伝える クリスマスと誕生日だけでなく 季節の便りにピッタリ‼️ 特にコロナ禍の今 グリーティングカードって 離れている家族に良いと思います さてさて母セツ子(85) トンチンカンな恰好をして朝ご飯 あれれ?   まだMr.H来てない? 日曜日にワク

    お雛様カード -  『遠隔円満❤介護』 一人娘   働きながらの遠距離介護日記
    yurukawa
    yurukawa 2022/03/02
    お雛さまカード✨そんな気配りができる人に私もなりたいと思いました♡
  • 嗚呼、無情❗️再び - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2021年12月13日 アルツハイマー型認知症の診断から約14年9ヶ月) *またしても大失敗 一度ある事はニ度あると申します。 え? 二度あることは三度ある?それだけは絶対に御免です。 チャーコ痛恨の大失敗が再び起きたのです。 私は拳で壁を打ち,床を打って慟哭しました(相当盛ってます、大袈裟です)。 私、何をやらかしたかというと、またしても階段から落としたのです。 (↓)昨年の10月の時は汁物でしたが、 今回は一人分の夕を丸ごとです。 harienikki.hatenablog.com ジジとおママは一昨年まで2階で生活していました。 しかし、ジジの足腰は弱ってしまい、階段がキツくなったのです。それで以前仕事場にしていた1階で暮らすことになりました。 1階にも小さな台所設備はありますが、私は主に2階の使い慣れた台所で事の用意をします。そして1階のダイニングに運んでいます。 昨日はジジ

    嗚呼、無情❗️再び - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    yurukawa
    yurukawa 2022/03/02
    きちんとお食事作ってみえて素晴らしいなと思います。ご両親お幸せですね。私も茶碗や皿を落としてよく割りましたよ。焦ってました💦