タグ

ニセコに関するyushima-tiketのブックマーク (6)

  • ニセコはどうなってるのでしょうか? | 格安販売のANA・JAL株主優待即納サービス

    ニセコはどうなってるのでしょうか? コロナが終わったら、ANA・JAL株主優待券販売日記として是非行ってみたい場所を取り上げてきましたが、最後にもう1エリアどうしても外せないところがあります。 コロナ後に行きたいスポット 海外からのスキーヤーやスノボーダーに大人気の北海道のニセコです。 私事ではありますが、以前より何度かニセコにスキーに行ったことがあります。 始めて行ったのは学生時代で、まだバブル前後のスキーブームが起こる前のことです。 ただただ広いスキーエリアで州と比べると雪質がバツグンにいいという印象しか残っていません。 その後、何十年も訪れていなかったのですが格安ANA・JAL株主優待券販売の仕事のついでに8年前に再訪してから、今年と昨年を除き毎年行くようになりました。 8年前、何十年ぶりに再訪したニセコはまったく別の町に変わっていて驚くほかありませんでした。 少なくともANA・J

    yushima-tiket
    yushima-tiket 2022/05/20
    2021年6月28日 観光案内 ニセコはどうなってるのでしょうか?
  • これだけはこだわりたい!! | 格安販売のANA・JAL株主優待即納サービス

    これだけはこだわりたい!! 世の中が落ち着いたらANA・JAL株主優待券販売日記が行ってみたい場所の最終回です。 外国からのお客様がほとんどいない、そんなニセコに是非行ってみたいと前回お話ししました。 外国の方の別荘もたくさんあり季節が逆の南半球で人気が出たことからブームに火が付きましたが、今やヨーロッパや東南アジアからも人気で数年後にはまた以前の賑わいを取り戻すでしょうから、それまでのわずかな機会にいろいろこだわってみたいと思います。 まずニセコを目指す 格安ANA・JAL株主優待券利用でニセコに行くとなると、最寄り空港は新千歳空港。 日各地から路線があるので、当サイト販売の格安ANA・JAL株主優待券をご利用されるお客様にもなじみ深い空港です。 こちらも以前ですとアジア系を中心に外国の観光客でいっぱいでしたが、今はかなりすいているようですね。 ANA・JAL格安優待券利用で新千歳空港

    yushima-tiket
    yushima-tiket 2022/05/19
    2021年6月29日 観光案内 これだけはこだわりたい!!
  • ゲレンデも様変わり! | 格安販売のANA・JAL株主優待即納サービス

    ゲレンデも様変わり! ANA・JAL株主優待券の格安販売でNo.1を目指す即納サービスのホームページをご覧いただきありがとうございます。 ANA・JAL株主優待券日記が一番気になっていたニセコのゲレンデはどうなっているのか? 以前にもANA・JAL株主優待券販売日記『これだけはこだわりたい!!』で書きましたが、ニセコは社会が落ち着いたら是非再訪したい場所の1つでした。 今回もお客様からの情報ですが、いかにも私自身が行ってきたような文章でお伝えしたいと思います。 →ニセコひらふの町の様子はこちらのブログをご覧ください ニセコのゲレンデの様子は? いよいよ白銀のゲレンデへ! でもここで1つ注意情報があります。 ニセコグランヒラフへ行かれたことのある方ならお分かりになると思いますが、ゲレンデへの入口は複数個所あります。 一番下部のファミリーゲレンデのリフト乗り場付近にあったチケット売り場が今年は

    yushima-tiket
    yushima-tiket 2022/01/17
    2022年1月17日 観光案内 ゲレンデも様変わり!
  • ここはやっぱり最高です!! | 格安販売のANA・JAL株主優待即納サービス

    ここはやっぱり最高です!! ANA・JAL株主優待券の格安販売の即納サービスをいつもご利用いただきありがとうございます。 前回に続き、当サイト販売のANA・JAL株主優待券を利用され12月にニセコに行かれたお客様のリポート+道内在住の方の情報を元にしたニセコの情報をお伝えします。 今回も伝聞的にではなく私自身が訪れたような表現でお届けします。 ホテルにチェックイン チェックイン前と思っていた時間に宿泊場所「ニセコプリンスホテル ひらふ亭」に到着。 先に送っていた荷物の受取やお借りするスキーロッカーへ板やブーツへ預けたりしていたらチェックイン時間なるだろうと考えて、とりあえずフロントに向かいました。 ダメもとでチェックインできないか聞いてみたところ、あっさりOK! 実はこちらの勘違いで、すでにチェックイン時間になっていたようでした。 荷物を受取り部屋に入ってもまだ15時前です。 まずはマスク

    yushima-tiket
    yushima-tiket 2022/01/13
    2022年1月13日 観光案内 ここはやっぱり最高です!!
  • 似たものグルメがいっぱい | 格安販売のANA・JAL株主優待即納サービス

    似たものグルメがいっぱい ANA株主優待券・JAL株主優待券のNo.1販売サイトの即納サービスです! 昨日ご紹介した「地獄蒸し」はこの地域独特でネーミングも個性的ですが、大分県はいろいろな意味で似たものグルメがいっぱいです。 →「地獄蒸し」ご紹介のブログはこちら 名前が似たもの、ジャンルが似たもの、素材が似たもの・・・ 今回は格安ANA・JAL株主優待券をご利用の皆様にそんな大分の似たものグルメをご紹介したいと思います。 ご当地から揚げ まずは大分県内での似たもの同士です。 以前に北海道展の定番「若鳥半身揚げ」をご紹介しましたが、こちらも今や全国的な知名度で、デパートの物産展の目玉商品であるだけでなく大都市の繁華街への出店やお祭りなどの露店でも目にするのが「中津からあげ」! 大分県の中津市は人口10万人に満たないそれほど大きな都市ではありませんが、唐揚げの専門店だけでも一説によると60軒も

    yushima-tiket
    yushima-tiket 2022/01/12
    2021年9月24日 観光案内 似たものグルメがいっぱい
  • ニセコだより! | 格安販売のANA・JAL株主優待即納サービス

    ニセコだより! 日もANA・JAL株主優待券の格安通知販売の当サイトをご覧いただきありがとうございます。 前回のANA・JAL株主優待券販売日記は新年のご挨拶的な内容だったので、実質今回が今年のスタートのような気分で書いています。 今年はどの場所から取り上げていこうかいろいろ悩みました。 お正月料理に飽きた方が多かったのか、名古屋メシを取り上げた12月下旬のブログが好評だったので名古屋第二弾にしようかとも考えました。 →12月下旬の記事『やっと名古屋を取り上げました』はこちら 悩んだ挙句、北海道のニセコにすることにしました。 昨年の6月のブログで社会が少し平穏を取り戻したら行ってみたい場所として北海道のニセコスキー場を取り上げました。 →ANA・JAL株主優待券販売日記『ニセコはどうなってるのでしょうか?』はこちら →ニセコでこだわりたいことを取り上げたブログ『これだけはこだわりたい!!

    yushima-tiket
    yushima-tiket 2022/01/11
    2022年1月11日 観光案内 ニセコだより!
  • 1