タグ

botに関するyusuke0927のブックマーク (17)

  • 素晴らしいアイデアのTwitter時報botがあった

    今回は自分のじゃなくて 人様がお作りになった bot のご紹介。 うちの時報 bot は Twitter用時報botを作ったよ – 頭ん中 時報 (jihou) on Twitter もともとは単に「いま何時か」を知らせるためのものなんだけど、 フォローしてくれてるたくさんの人から 「タイムラインを遡るときに、区切り線になって助かる」 という声もいただいている。なるほど。 その目的でつくられた、素晴らしいアイデアの bot がこちら。 切り取り線(時報) (kiri_tori) on Twitter 上掲のリンクから実物を見ていただくのがいいと思うんだけど、 時報のタイミングで切り取り線がツイートされる。 これをフォローすると タイムライン上の1時間ごとにその切り取り線が現れることになるから ここからここまでが1時間というのが視覚的にわかりやすい。 何かかわいいし。 さらにもっと細かく区切

    素晴らしいアイデアのTwitter時報botがあった
    yusuke0927
    yusuke0927 2010/08/02
    これはナイスアイデアだな。
  • twittbot - 簡単にbotを作成

    ログインしてください パスワードを記憶する ログイン パスワードを忘れた Twittbotアカウントを登録する 利用規約

  • Loading...

  • Twitterで使えるbot50徹底レビュー! (1/6)

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    Twitterで使えるbot50徹底レビュー! (1/6)
  • Twitterの簡単なbotを作ろう!!!! - hitode909の日記

    この記事はめちゃくちゃ古いです.別の方法で,oAuthに対応したbotを作ってください.google:twitter bot oAuth 今日はTwitterの簡単なbotを作ってみます。 作るもの 現在のUNIXタイムを配信する、unixtimebotを作ります。 既に完成したものが以下のURLで動いています(飽きたら配信が止まるかもしれません)。 http://twitter.com/unixtimebot あなたはこのbotをfollowすることによって、常にUNIXタイムを意識しながら暮らすことができます。 方針 Rubyを使います。 直接TwitterAPIを叩くのではなく、RubyGemsからライブラリを取ってきてそれを使ってアクセスします。 Twitterにアクセスできるgem Twitterにアクセスするためのgemは、ちょっと探しただけで、これだけありました。 Twit

    Twitterの簡単なbotを作ろう!!!! - hitode909の日記
  • 2009-03-08

    ※動かしているサーバのメンテナンスを実施するため、3/20いっぱいでbotの方は停止しました。 思い立って、twitterで4択クイズが出来るbotを作成しました。 チームラボのコンテスト「第2回 チームラボアルゴリズムコンテスト」に応募をするために作りました。 コンテストの存在を締め切り1週間前に知ったので、僅か2日での突貫工事です。 http://twitter.com/just_do_quiz botが1分に1回、cronで定期的にtwitterの状態を確認します。 クイズを始めたい時 twitter宛に「クイズやりたい」「クイズやろうZE」的なメッセージを送ってください。 例1:「@just_do_quiz ドッギャーン!!JOJO、俺はクイズをやるぞー」 例2:「@just_do_quiz 安西先生、、クイズがやりたいです・・・」 twitterがこれらのメッセージを検知できたら

    2009-03-08
  • ブログの更新通知をつぶやくTwitterのボットを作るいくつかの方法 - あと味

    おととい、Plaggerを使って、ブログの更新通知をつぶやくTwitterのボットを作りました。 この記事の最後の方で紹介してます。 -> CSS Nite in FUKUIの広報サポーターになりました - あと味 CSS Nite in FUKUI (@cssnite_fukui) op Twitter 敷居が高いようで意外と簡単なので、作り方を紹介します。非プログラマでもできる方法があるので、今回みたいにイベントを主催するような方はこのTips使うと便利かもしれないですよ。 作るボットの定義 ブログの更新通知をするボットなので、以下の仕様で作ります。 ブログが更新された時に 「任意の文字列 + ブログ記事のタイトル + ブログ記事のリンク」をつぶやく ボットがTwitterでつぶやくまでは以下のような流れになります。 フィードを取得 フィードのデータを加工 Twitterに出力 方法1

    ブログの更新通知をつぶやくTwitterのボットを作るいくつかの方法 - あと味
  • snow and bluesky - リコール情報を通知するTwitterアカウント、「recall」をつくってみました。

    最近Twitterネタばかりになっているのですが。。。 以前のエントリでTwitter内で情報を発信しているアカウントのことをいくつか紹介しましたが、 sanbo-n自身も何かしてみたいと思っていました。 Twitterにフィード情報を飛ばしてくれる  「twitterfeed」 のことは知っていましたが、英語サイトでとっつきにくい先入観からしばらくみていませんでした。ある日突然してみようかという気持ちがむくむく沸いてきて、気がついたらそれ用のTwitterアカウントもtwitterfeedの登録もしていました^^; で、今回つくったのが http://twitter.com/recall 「国民生活センター」のウェブサイトの「回収・無償修理等のお知らせ_国民生活センター」のページから新着を取得して表示させています(出来ているはず?) 情報がたくさんあるわけではないためにTwitter

  • もふとん

    もふとん おふとんbotを作りました @mohuton もふとんがかり:@yuma96(ゆまくろ) 1. 「もふとん」ってなに? みんな大好き!「おふとん」。ついったー上でどれだけのひとが 「おふとん」に振り回されているかを収集するべく作られた不毛な存在。 検索で「おふとん」って入れれば早いんじゃね? という話ですが、まぁ、気にしない。 ・通常のつぶやきを拾ってきた場合 [もふとん] @つぶやいたひと :おふとんなつぶやき ・誰かのリプライちゅうに「おふとん」が混ざっていた場合 [もふとん] @つぶやいたひと : @つぶやかれたひと おふとんなつぶやき ※twitter検索のRSSデータを利用しているため、@がついてしまいます。 ※さらに、リプライ先も表示されてしまいます。おふとんに免じて許してください。 2. 設定 ・twitter検索で キーワード「おふとん、除外ユーザ:mohuton

  • 速報bot

  • 何とかbotができました - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    以前に、唐突に「botをつくりてー」と書いたわけですが。 (過去記事)botを作りたい - (旧姓)タケルンバ卿日記 2008-11-29 昨日、ギークハウス2にて、以下のメンバーと勉強会を実施。 へだち(pettan.jp) id:crystaline(Crystaline [クリスタライン]) yteppei(http://marke.seesaa.net/) 様々な方のご協力、ご支援、ご指導のもと、何とか形になりましたよ。まだまだ改善する点はあるし、botと言い切れない部分もあるけどね。 どういう流れで作ったか、記録のためにも残しておきたいと思います。 1.どういうbotにするか決める コンセプトは「botを作りたい」で決めていた通り。 べもの写真をTwitterに投稿するbot botを作りたい - (旧姓)タケルンバ卿日記 できることなら「生でいてー」「焼いていてー」「煮て

    何とかbotができました - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
  • 食べったー Web site

    これは何?? ”べったー”は事Postをひたすら記録していく、いわゆる1つのTwitter Botです。 記録したら返事すること、記録をカレンダーファイルで参照できるのが特徴です。 自分の事記録用に作ってみたんですが、せっかく動かしてるんで公開してみます。 後悔はしていないww あと、週末に嫁に「晩ご飯何しようか」と聞かれ、「なんでもいい」と答えて喧嘩になったりしている 所帯持ちついったらーにもぴったりなbotですw 準備 @tabetterをフォローして下さい。 しばらくすると”べったー”からフォロー返しします。これで準備完了です。 あとは以下のフォーマットに従ってTweetすれば”べったー”が記録します。 ”べったーが”記録するフォーマット ”べったー”は、文頭が以下のいづれかで始まるTweetを事Postとして認識します。 朝: 昼

  • Twitter botがどの言語で書かれているか調べています - maraigue's blog

    Twitter botを動かしている皆様が、どの言語を使ってbotを書いているのか調べています。 (注)この記事は随時更新します。 複数の言語のプログラムを組み合わせているbotの場合は、Twitterとのアクセス(投稿、タイムライン取得など)に用いている言語にて判断します。(2008.11.15追記) TwitterFeed利用のbotについては、数が多いことから割愛させていただきます。 厳密な意味でbotでないアカウント(例)は除外しております。w 情報がありましたら、Twitter/h_hiroまでお知らせ願います。 結果。予想通りPerlが強い。そしてPHPも強い。 Last Update: 2009.11.7 Perl 作者のTwitterアカウント 代表的なbot 備考 @enpitsu @shuumai Net::Twitterで投稿 @hakobe @zerotter Ne

    Twitter botがどの言語で書かれているか調べています - maraigue's blog
  • Twitter用天下一品の日お知らせbotを作ったよ

    10月1日は天下一品の日。 天一でラーメンべると、 ラーメン一杯無料券がもらえる。 忘れてしまったら大変なので、 通知するための bot を作った。 天下一品bot on Twitter Follow @10_1 これをフォローしておくと、 毎年10月1日の午前9時に 今日は天下一品の日です。 と通知してくれる。 今年はもう9時過ぎちゃったから 最初に仕事するのは1年後か。 作りたかったから作った。 後悔はしていない。 追記 天一 bot の発言を見逃さないための bot を作りました。 Twitter用天下一品の日お知らせbotの発言前日お知らせbotを作ったよ 関連エントリ これまでに作ったTwitterのbotまとめ Twitter用お誕生日おめでとうbotを作ったよ Twitter用ゴミの日botを作ったよ Twitter用時報botを作ったよ

    Twitter用天下一品の日お知らせbotを作ったよ
  • Twitter用お誕生日おめでとうbotのAPIを公開します

    Twitter 用お誕生日おめでとう bot の仕様を少し変えた。 これまではデータ元のページからお誕生日が消されても bot のデータベースには反映されないようになってたんだけど、 ずっと放置してた。 でもそれでは具合が悪いので 元データとシンクロするように修正。 さて、その作業をするとき ブラウザからデータを確認できるようにしていたので それを API として公開することにした。 何の役に立つのかなどと言っていても 世界は平和にならないのでともかく公開。 使い方 http://api.msng.info/tw/omedeto/ にリクエストを出すと、JSON データを返します。 JSON データの構造 次の内容をもつオブジェクトの配列を返します。 month 誕生日の月。常に2桁の整数で返します。 day 誕生日の日。常に2桁の整数で返します。 name ユーザーID。 オプション リ

    Twitter用お誕生日おめでとうbotのAPIを公開します
  • Twitterボットを簡単につくれちゃう! Bot Maker(ボットメイカー)

    ブラジル関連のイベント ブラジル関連のイベント情報をブツブツつぶやきます。ブラジル好きなら必ずフォローでしょう!

  • PHPによる誰でも出来る簡単Twitterbotの作り方 - 遥か彼方の彼方から

    プログラムcronよくわからないしAPIとかもまだ触りたくない、でも簡単なものでもいいからtwitterbotが作りたい! なんて人がいるんじゃないかと思います。僕がそうです。そこで、一時間に一度の発言でいいPHPのごくごく基的な知識がある@返しとかしないという条件で簡単なbotを作ってみました。作り方PHPtwitterの投稿をするにはPHPTwitterに投稿 - HIRACCHI H.D.を参考にするのが一番簡単です。 messageというところを$mesとでもしておいて、usernameとpasswordを入力した後の場所で、投稿したいメッセージをプログラムで作成、それを$mesに代入とするのがいいです。実際に投稿するメッセージは、お好きなモノを。どこかのサイトの定期的に変化するデータをもってきてもいいですし、事前にいくつか表示したいものを用意して乱数で振り分けたりしてもいい

  • 1