タグ

2008年10月23日のブックマーク (10件)

  • 堀江貴文『英語を公用語にしたらどうなるか?』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 日人ほど、英語教育を長く受けていて、話せる人が少ない国は無いだろう。 実際、私もあんまり話せない。 まあ、日常会話には困らないけど、多人数のパーティやら会議やらに出ると借りてきたのように大人しく、あまりしゃべらない人になってしまう。 マンツーマン(これは、janglish=和製英語なんだそうだ)で聞くほうは、会議レベルでもなんとかなるが、話すとなると、話し言葉の慣用句がなかなか出てこない。おそらく、英語を聞く機会は、洋画をみたりとか音楽きいたりとかいろいろあるからなんだろう。 雑誌や新聞やウェブサイトを読むくらいは、問題ない。知らない

    堀江貴文『英語を公用語にしたらどうなるか?』
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Ac Hotel By Marriott Tokyo Ginza Aman Tokyo Hotel Ana Intercontinental Tokyo, An Ihg Hotel Andaz Tokyo - A Concept By Hyatt Hotel Ascott Marunouchi Tokyo Aparthotel Bulgari Hotel Tokyo Cerulean Tower Tokyu Hotel, A Pan Pacific Partner Hotel Tokyo Conrad Tok

  • SEとPG、どっちが頭がいい?(2):下流から見たIT業界:エンジニアライフ

    刺戟的な題名で続けます。 前回は日独特のSE/PGの分業体制がどのようにして発生したのか、ということを説明しました。それは日にソフトウェア開発が産業として根付いたときに、PGが単純作業労働者と位置付けられてしまったため、上級技術者を区別する言葉が必要とされた、それがSE(システムエンジニア)だというものでした。 ●C言語@UNIXでは COBOLの開発ではSE作業とPG作業がきちんと分けられていると思われがちですが、これも前回述べたとおり実際には形式だけのものになっていました。これはタイムシェアリング端末の普及によってプログラミング作業が格段に効率化されたからでした。プログラミングに残っていた煩雑な手作業の部分が省力化されたのです。 この事情はBasicやC言語でも同じことです。1980年代後半、わたしは最初の会社を辞め、パソコンの開発をするようになりました。現場では、技術者はそれぞれ

    SEとPG、どっちが頭がいい?(2):下流から見たIT業界:エンジニアライフ
  • 高校生は、音楽CDのことをなんと呼ぶか?

    冨田さんから、すごい話を聞きました。 問題: 最近の高校生は、音楽CDのことをなんて呼んでるでしょうか? 答えは…… 「マスター」だそうです。 もちろん、たまたまインタビューしていた高校生から聞いた話、だそうですので、その子のクラスまたは学校の中だけで流行ってる言葉かもしれません。 流れとしては、つまりこういうことです。例えば、クラスで誰かが、 「おーい、浜崎の新しいアルバムのマスターゲトったぜ」 と言います。そしてクラスの子全員に回覧して貸します。 CDを受け取った子は、iTunesか何かにそのアルバムを取り込んで、次の人に回します。 回覧が終了したら、そのCDはポイ。 もうパソコンに取り込んだから、不要なのです。 まあ、聞いた話なので、当のところはわからないですけどね。 ただ、音楽の売り上げが落ちてる理由って、ネットじゃなくて、CDが原因なのかもしれないですね。 A COMPLETE

    高校生は、音楽CDのことをなんと呼ぶか?
    yusuke1618
    yusuke1618 2008/10/23
    MDとかカセットの頃でもありそうな問題だけど、多分「マスター」「取り込んだらポイ」あたりに嫌悪感を抱くんだろうなと思った
  • 野田聖子=蒟蒻効果=浪速製菓=マンナンライフ蒟蒻ゼリーSTOP!│I CAN'T TELL YOU WHY

    1 名前:もぐもぐ名無しさん[] 投稿日:2008/10/20(月) 14:17:11 マンナンライフの蒟蒻畑を不当圧力を使って発売停止にさせた岐阜県出身の野田聖子の地元から発馬されている蒟蒻畑と同じ種類の蒟蒻ゼリー蒟蒻効果がマンナンの蒟蒻畑を撤去したお店の陳列棚に異常な量で入荷され販売されている。 自分の地元では大手のドラッグストアーやディスカウントショップを見ると以前はマンナンの蒟蒻畑が置いてあった場所に撤去後は岐阜県のメーカーが発売している蒟蒻効果を販売しているお店が8割近くある。 以前は見かけた事がない蒟蒻効果と言う商品が今では8割も入荷され山積みにされて販売されているのは普通なら考えられない。普通に考えると蒟蒻効果を売りたい岐阜のメーカーが蒟蒻ゼリーの 元祖であり知名度も全国区のマンナンフーズの蒟蒻畑の評価を落とす為に同じ地元出身の野田聖子に不当圧力を使って販売停止を依頼したと考

    yusuke1618
    yusuke1618 2008/10/23
    陰謀論はあれだけど、そりゃ同じ商品作ってる他社は好機と見るよなぁ普通
  • グーグル、「Android」のソースコードを正式公開

    Android」が発表されてから1年も経たない現在、Googleは、同プロジェクトの根幹を成すソースコードの共有を開始し、オープンソースの携帯電話OSは、モバイルインターネットの世界に大きな変革をもたらそうとしている。 Googleは米国時間10月21日、Android Open Source ProjectサイトでAndroidのソースコードなどを正式に公開した。 提供:CNET News 「Android Open Source Project」のサイト上には、Androidのソースコードはもちろんのこと、プロジェクトリスト、機能の詳細、同プロジェクトに参加する上で、果たすことができる役割や貢献方法などの情報が掲載されている。 Googleは、ソフトウェア構築を進めるプログラマーの開発チームや、携帯電話メーカーがAndroidを搭載する携帯電話の製造を行う上で、サポートを提供するプロ

    グーグル、「Android」のソースコードを正式公開
  • モー娘。と「つんく♂」危ない恋愛関係 元リーダー吉澤発言でスタジオ騒然

    「モーニング娘。」元リーダーの吉澤ひとみさんがテレビのトーク番組に出演し、プロデューサー「つんく♂」さんと「モー娘。」メンバーの関係を聞かれた。すると「みんな、一人一回はヤラレてましたね」と答えたものだから、スタジオ中が騒然となった。 「オレ、つんく♂さんになりてぇ」と小倉 吉澤さんが出演したのは日テレビ系トーク番組「嵐の宿題くん」(2008年10月20日放送)。新聞テレビ欄のサブタイトルは「モー娘&つんく危ない(秘)恋愛関係」となっていた。司会の小倉智昭さんが、「モー娘。」は若いお嬢さんばかりのため、「つんく♂」さんを好きになったりしないものなのか聞いたところ、吉澤さんは少し考えた後、 「みんな、一人一回は、そうですね、ヤラレてましたね」 そんな答えにスタジオは騒然。アイドルグループ「嵐」のメンバーからは「ちょっと待ってくださいよ!!」と悲鳴にも似た声が上がった。 司会の小倉さんも、

    モー娘。と「つんく♂」危ない恋愛関係 元リーダー吉澤発言でスタジオ騒然
    yusuke1618
    yusuke1618 2008/10/23
    ホロッと本音w
  • 千葉の高校生、mixiでサイゼリヤピザの返金詐欺を自慢→2chで祭りに : 痛いニュース(ノ∀`)

    千葉の高校生、mixiでサイゼリヤピザの返金詐欺を自慢→2chで祭りに 1 名前:ちゅらφ ★ 投稿日:2008/10/22(水) 16:13:15 ID:???0 イタリア料理ファミリーレストランチェーン店『サイゼリヤ』のピザから微量のメラミンが検出されたとして、そのピザをべた客に対して飲代を返金するとの発表がされた。 対象のピザはマルゲリータで、価格は399円と400円弱だが、レシート無しでも返金には対応するとしている。返金の対応は誠意があっていいと思うのだが、レシート不要というのは如何なものかとネット上で議論になっている。 そんな中、この騒動に便乗してピザをべていないにもかかわらず代金の返還を 求めたと堂々とmixi日記にて告白している者が出現した。 その内容の一部を抜粋。 とりあえずピザってないのにピザの代金返還を求め、大和田と緑が丘と 村上と八千代台のサイゼいった雅樹の

    千葉の高校生、mixiでサイゼリヤピザの返金詐欺を自慢→2chで祭りに : 痛いニュース(ノ∀`)
    yusuke1618
    yusuke1618 2008/10/23
    (ノ∀`)
  • 「ぶら下がり」なんていらない - 池田信夫 blog

    麻生首相の「夜の豪遊」をめぐるぶら下がりが笑える。記者 夜の会合に連日行っていて、一晩で何万もするような高級店に行っているが、それは庶民の感覚とはかけ離れていると思う。首相はどのように考えるか。 首相 庶民っていう定義を使うのが北海道新聞よく使われるのですか。僕は少なくともこれまでホテルというものが一番多いと思いますけども。あなたは今、高級料亭、毎晩みたいな話で作り替えてますけど、それは違うだろうが。 記者 あの高級… 首相 そういう引っかけるような言い方やめろって。経済危機の最中に、首相が1日2回もこんな下らない話をするのは時間の無駄だ。そもそも、なぜあれを「ぶら下がり」というのか知らない読者も多いだろう。もとは首相が官邸から国会まで歩く間に記者団が文字どおりぶら下がって聞いていたのだが、カメラマンが転んだりする事故が絶えなかったので、小泉首相が「ぶら下がりには答えない」という方針

    yusuke1618
    yusuke1618 2008/10/23
    そうりもたいへんですね
  • 年収400万円と600万円で差が出る職務経歴書 - @IT自分戦略研究所

    「したいことをするため」「条件のいい仕事に就くため」など、人はさまざまな理由で転職する。組み込み業界も例外ではない。同業界を舞台にした転職活動の喜怒哀楽を、キャリアコンサルタントがこっそり教える。 企業に応募する際、必要になるのが「職務経歴書」です。履歴書と違って、記載方法は自由です。 インターネット上では、職務経歴書のサンプルやフォーマットを取得することは難しくありません。良さそうなフォーマットを選んで記入すればよい、と考えるエンジニアは多いのではないでしょうか。 しかし、その人の年収によって、職務経歴書の内容に顕著な違いが見られます。 ■「自己PR欄は必要ですか?」 エンジニアからよく受ける質問で、「自己PR欄は必要ですか?」「フォーマットはExcelとWord、どちらで作成すればよいでしょうか?」というものがあります。 回答としては、「自己PR欄はあった方がよい」「フォーマットはEx