タグ

ブックマーク / qiita.com (60)

  • systemd で LSB な init script を走らせる(ささやかな抵抗) - Qiita

    はじめに 好むと好まざるとに関わらず、systemd の時代なのだそうです。でも、サービス起動用のスクリプトは SysV init で実績のあるものがあるので、できればそのまま使いたい。なので試しに使ってみたところ、依存関係でちょっと困ったのでメモ。systemd で統一できるなら、そのほうが混乱がなくて良いでしょう、たぶん(好むと好まざるとに関わらず)。 systemd で SysV init 用スクリプトを使う systemd は SysV init 用スクリプトをサポートしています。いくつか制限があるようですが、コンソールからパスワード読むとか、ブート初期の特殊な runlevel で走らせたいといったことをしない一般的なサービスであれば、特に支障はないと思われます。 スクリプトのインストール手順 インストールはこれまでと同じ手順でいけます。 サービス起動用のスクリプト(ここでは仮に

    systemd で LSB な init script を走らせる(ささやかな抵抗) - Qiita
  • DockerComposeで管理されたコンテナをsystemdで動かすときのコツ - Qiita

    はじめに DockerCompose は、関連するDockerイメージを複数実行できる便利なものですが、システム上の一部のサービスをdockerで運用するような場合、他のサービスと同様にOS標準のサービス管理機構で管理したくなります。 今回、RedmineDockerイメージ(sameersbn/docker-redmine)をsystemd経由で実行できるようにしてみました。 単にsystemdで動かすだけなら難しくありませんが、具体的な運用シーンでの要求(後述)を実現するときに苦労したポイントを中心に紹介します。 何を実現したいのか Redmineには、メールによる通知機能があります。筆者の所属する会社では Gmail を使用していますが、送信するだけでもアカウントが必要になります。送信専用の共用アカウントがありますが、そのアカウント情報はあまりばらまきたくないため、社内ネットワーク

    DockerComposeで管理されたコンテナをsystemdで動かすときのコツ - Qiita
  • フロントエンドエンジニア御用達の MDN web docs を網羅した

    このリストは何? MDN web docs を、あたかも書籍の目次かのごとく整理しなおしたものです。それぞれ MDN web docs の記事へリンクしています。 なぜこれが必要になったかというと、人材市場でフロントエンドエンジニアが少なすぎる現状をどうにかするべく教育体制を整えるところから考え始めたのですが、それならまずは日頃お世話になっている MDN web docs を教材として扱いたいなと思ったからです。慣れてきてもよく参照するし「アレどこだっけなぁ?」を軽減もしやすいかなって。 MDN web docs は内容そのものはかなり充実しているものの、リンクがあらゆる方向に張り巡らせられており ある一定の流れに沿って読む ということが少々難しい側面もあります。特に初学者にとっては、迷子になりやすいかもしれません。 ですので、初学者でも学習しやすいように MDN web docs 全体の

    フロントエンドエンジニア御用達の MDN web docs を網羅した
  • 【Fontforge】ブラウザやElectron系ソフトで表示される文字がガビガビになってる時の解決法と、ヒンティングについて感じたこと - Qiita

    【Fontforge】ブラウザやElectron系ソフトで表示される文字がガビガビになってる時の解決法と、ヒンティングについて感じたことChromefontポエムfontforgeVSCode 19/07/14追記: Fontforgeでの手作業をやめ、自動化しました。 ↑M+ 1c 1.063a。上はVisual Studio CodeのMarkdownプレビュー, 下はFirefoxで表示。 このガビガビは、FirefoxでもChromeでも、M+や源真ゴシックを使っているならば誰にでも降りかかる災厄であり、クソである。 もちろん、M+をFirefox, Chromium系ソフト1で表示した結果はクソだが、M+, Firefox, Chromiumを制作, 開発された方々は断じてクソではないし、むしろ無限大の感謝を贈りたいと思っている。2 なお、macOSではヒンティング情報はスルーさ

    【Fontforge】ブラウザやElectron系ソフトで表示される文字がガビガビになってる時の解決法と、ヒンティングについて感じたこと - Qiita
  • 偉大なプログラマ(+人間)になるための101のTIPS - Qiita

    早く人間になりたい。 以下はEmma Wedekindによる記事、101 Tips For Being A Great Programmer (& Human)の日語訳です。 101 Tips For Being A Great Programmer (& Human) 1. Get good at Googling Googleの使い方を知ろう。 プログラマであるということは、問題に対する答えを探す能力があるということです。 Googleのうまい使い方を知ることで、開発にかかる時間を大幅に節約することができます。 2. Under promise and over deliver 約束は控えめに、出来高は多めに。 タスクに2週間かかるようなら3週間かかると伝え、2週間で提出しましょう。 期待を上回った結果を出すことで、信頼を築くことができます。 3. Be nice to your d

    偉大なプログラマ(+人間)になるための101のTIPS - Qiita
  • 2019年版 最先端のフロントエンド開発者になるために学ぶべきこと - Qiita

    こちらの記事は、『Learn to become a modern Frontend Developer in 2019』の和訳になります。 投稿は転載であり、記事はこちらになります。 はじめに 新年になって以前書いた記事を少し簡潔にして理解しやすいように書き直してみました。この文章に以前私が書いた文章と違ったことが書いてあったり、少し矛盾する内容が見つかってもあまり気にする必要はありません。 昨年私が書いた記事はGitHubで公開しています。 Web開発は絶えず変化する分野です - 今日私たちがWebサイトを構築する方法は、2~3年前のやり方とは全く違ってきています。利用できるツールが沢山あり、新しいツールも毎日出てくるので、ウェブ開発者はいつもどのツールを使えばよいのか迷ってしまいます。 私は、ウェブ開発に係るフロントエンド、バックエンド、または運用を学びたいと思う人を対象にしたツ

    2019年版 最先端のフロントエンド開発者になるために学ぶべきこと - Qiita
  • drken - Qiita

    株式会社NTTデータ数理システム (顧問)。アルゴリズムをはじめとしたコンピュータサイエンスの諸分野の啓蒙活動に従事。機械学習やアルゴリズムに関して面白いと思ったことを記事にしていきたいと思います。記事へのリンク等についてはお気軽にしていただいて大丈夫です。よろしくお願いします。 Follow

    drken - Qiita
  • 3週間でAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト-とったので、勉強法などまとめてみる - Qiita

    はじめに こんにちは。nari(fukubaka0825)と申します。 今回は、およそ3週間くらいで掲題の資格を取得しましたので、その経緯と勉強法などをまとめてみたいと思います。(勉強時間でいうと40時間くらい) 3週間でAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト-とったので、勉強法などまとめてみる|Wano Group Developers Blog (こちらであげたものと同じ内容です) ※こちらは2019年3月13日受験時点での内容となります。ご了承ください。 前提 AWS業務未経験 自学でもほぼ未着手(EC2たてたことあるくらい) きっかけ そもそも業務で使いまくっている用語が分からなすぎる 私は、もともとSIの人間で、メインフレームの保守をしているレガシーな部署から、 転職してGoAWSでの開発をするチームに2月からjoinしたところなんですが(寒暖差で風邪ひきそう) 「

    3週間でAWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト-とったので、勉強法などまとめてみる - Qiita
  • 全言語で気をつけるべき、ファイル書き込み時のお作法 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 言いたいこと 重要なファイルを書くときは、予期しないOSシャットダウンなどを考慮した書き方にする必要があるというお話。 お作法を知らないと、中途半端なファイルや空ファイルが生成され、システム起動時や連携システムで致命的なことになる。 例としてC言語/Java/Python/JavaScript(node.js)を挙げるが、ほぼすべての言語で対策する必要あり。 背景 番運用されているソフトウェアが起動しなくなるという致命的な不具合が発生した。 ログやコンフィグファイルを収集・解析したところ、コンフィグファイルがぶっ壊れていた。 コンフィ

    全言語で気をつけるべき、ファイル書き込み時のお作法 - Qiita
  • git log を見やすくする - Qiita

    --formatオプションで指定している文字 %x09 : タブ区切り(タブの16進数コード0x09) %an : 修正した人(Author Name) %h : コミットID(Hash値) %d : HEADとブランチの表示(Decorate) %s : コミットメッセージの1行目(Subject) git log --graph --all --format="%x09%C(cyan bold)%an%Creset%x09%C(yellow)%h%Creset %C(magenta reverse)%d%Creset %s" 色・属性を指定するフォーマット文字列には、こんな意味がある %C(xxx) : 色・属性のフォーマットxxxを指定する %Creset : 色・属性のフォーマットを解除する xxxの部分には次のような文字を指定できる 色 : normal, black, red,

    git log を見やすくする - Qiita
  • rbenv や Bundler を用いた Ruby環境構築 - Qiita

    前置き、概要説明 Rubyはバージョンによる差異が大きく、各バージョンで互換性がない場合もあります。その為、複数のプロジェクトに携わっている場合はプロジェクト毎にRubyのバージョンを切り替える必要があります。この問題を解決してくれるのがrbenvというツールです。 rbenvはシステム内に複数のバージョンを共存させることを可能にしてくれます。具体的には、特定のディレクトリ配下(プロジェクト)に特定のバージョンを適応するといった制限を掛けてくれます。つまり指定のディレクトリ外には影響を与えず、隔離することが可能な為にクリーンな環境が保てます。 これはRubyのライブラリであるgemにおいても同様です。バージョンによる差異が大きい場合がある為、プロジェクト毎に適切なバージョンのgemを利用する場合があります。これにはBundlerというツールを利用します。 Bundlerを用いることで、

    rbenv や Bundler を用いた Ruby環境構築 - Qiita
  • jQueryで設定されたクリックイベントなどを定義している場所を調べる方法 - Qiita

    Chromeなどのモダンブラウザであれば、デベロッパーツールがあってJavaScriptのデバッグなどもそこで容易にできる。例えば、なんかのボタンにJavaScriptでクリックイベントを設定している場合、なにが設定されているかの確認もサクッとできる。 デベロッパーツールで、イベントの中身を確認 <div id="click1">click1</div> <script> var click1 = document.getElementById('click1'); click1.addEventListener('click', function() { console.log('click1'); }); </script> Command + Option + i のショートカットで起動 調べたい要素を選択し、右側のパネル「Event Listeners」を選択する 右端のフィルタっ

    jQueryで設定されたクリックイベントなどを定義している場所を調べる方法 - Qiita
  • 結構困ったwebpackのお話 - Qiita

    お話 JavaScript Advent Calendar 2016 6日目の記事です。 webpackでjQuery Pluginを管理しようとするとうまくビルドできなくて結構困りました。 jQueryの導入、jQueryPluginの導入を通して悩んだポイントを紹介していきます。 基的なwebpackの使い方、webpackとはなんぞや?については解説しません。 勉強になるサイト 公式サイト webpack で始めるイマドキのフロントエンド開発 step by stepで始めるwebpack 前提 webpack.config.jsを作成 npmで必要なパッケージはインストール済み webpack.ProvidePluginでjQuery, jquery, $をaliasにjqueryを読み込んでいる jQuery-UIのautocompleteを使う

    結構困ったwebpackのお話 - Qiita
  • redux-sagaで非同期処理と戦う - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに ReduxはSingle Store、immutableなState、副作用のないReducerという3つの原則を掲げたFluxフレームワークです。しかし他のフレームワークと違って提供しているものは最小限で、とてもフルスタックとは言えない薄さです。そのためすべてにおいて定番と言える書き方が定まっているわけでもなく、どうしようか迷ってしまうことも少なくありません。その筆頭とも言えるのが 非同期処理 の扱いです。コミュニティでは今でもさまざまな方向に模索が続いていますが、よく使われているものだとredux-thunk、redux-

    redux-sagaで非同期処理と戦う - Qiita
  • たぶんこれが一番分かりやすいと思います React + Redux のフロー図解 - Qiita

    【追記】 もうこれ古いから参考にしないでください https://t.co/mXtcc73Orf — もし Laravel が流行しなくなってこられてきてたとしたら、絶対に捨てられてこられてたと思うか (@mpyw) January 26, 2021 Redux にはその昔 connect()() とかいうクソ API と, Redux-Saga とかいう宗教がありました という考古学です — もし Laravel が流行しなくなってこられてきてたとしたら、絶対に捨てられてこられてたと思うか (@mpyw) January 26, 2021 読者対象 Tutorial: Intro To React - React Example: Todo List · Redux 「チュートリアルそれぞれ一周した!Reactは何とか理解できたが,Reduxがさっぱりわかんねぇ!」 ぐらいの人向け。自分

    たぶんこれが一番分かりやすいと思います React + Redux のフロー図解 - Qiita
  • Reduxでコンポーネントを再利用する - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Reduxはとりあえず使えるようになった後の情報が少ないように感じています。よく出回っているサンプルコードは「Real World 〜」のような名前がついていたとしても、あくまで雰囲気を味わうために用意されたものに毛が生えた程度で、現実に起こる問題に対する回答や指針を示しているわけではありません。業務で使うことを検討するのであれば、プロダクトの成長と共にどうやってスケールしていくかイメージできないと導入に踏み切れないですよね。稿ではサンプルコードより大きな規模で開発していくために、Reduxにおけるコンポーネントの再利用について紹介し

    Reduxでコンポーネントを再利用する - Qiita
  • 最もシンプルなカレンダー生成ロジック - Qiita

    HTMLのマークアップをロジックに組み込んでしまうと可読性が大きく下がるので、カレンダーを 2次元配列 として表現することにします。また、 2038年問題 に対応するために 日付・時刻関数 の代わりに DateTime クラスを用いることにします。 手続き型コーディング 誰もが理解できる最もオーソドックスな方法です。たぶん。 $date = new DateTimeImmutable('指定年-指定月-1 00:00:00'); $day = (int)$date->format('w'); // 曜日オフセット(※生成過程で書き換えられます) $week = 0; // 週オフセット(※生成過程で書き換えられます) $max = (int)$date->format('t'); // 合計日数 for ($i = $day; $i > 0; --$i) { // 1日のオフセット分空白セ

    最もシンプルなカレンダー生成ロジック - Qiita
  • 今から新規でiOSアプリを書き始めるなら。2016年冬 - Qiita

    こんにちは @yimajo です。この記事は今から新規でAndroidアプリを書き始めるなら。に大きく影響されています。主な内容として次のような事柄を取り扱っています。 今から書くならこんな設計 こんなライブラリがあるが使ってみた感想 ただ、結論として大して深い内容は書けませんでしたので、がっかりせず、みなさん思い思いにやればいいよっていうことに終着しています。アドベントカレンダーのネタにみなさんも書いてみてはどうでしょう。 言語について Objective-C か Swift か まず最初に言っておくとObjective-CやSwift以外にもiOSアプリを始める方法はあります。例えばObjective-C++とかRubyMotionとか。まあそれはそれで良いところもあると思いますが、複数人でiOSアプリ開発を行いそれを保守したり機能追加したりすることを考えるとObjective-CかS

    今から新規でiOSアプリを書き始めるなら。2016年冬 - Qiita
  • Turbolinksをオフしないためにやった事 - Qiita

    fetchReplacement失敗時は再度レンダリングされ, landingの状態になる。 よく出てくるおまじない $(document).on 'ready page:load', -> これはjqueryが提供する'ready'とTurbolinksが提供する'page:load'の両方で定義すること。 非Turbolinks遷移時は'ready'で発火。 Turbolinks遷移時は'page:load'で発火の両方をカバーするという意味。 Turbolinksをサポートしていないブラウザでも'ready'が発火するので安心。 jquery-turbolinks gem 'ready'triggerにpage:loadを追加してくれる機能を提供。 Trigger tips 通常、page:changeでaddEventListenerしてはいけない。 fetchHistoryの際に

    Turbolinksをオフしないためにやった事 - Qiita
  • Reactを使うとなぜjQueryが要らなくなるのか - Qiita

    はじめに React(通称 React.js1)を全く知らない、あるいは幾つか記事を見たけどなんなのかピンと来ていない、という人のために書いています。 「jQuery くらいしか知らない」くらいの人に具体的に雰囲気を知ってもらうのが目的であり、すでにやる気がある人向けのチュートリアルではありません。やる気が出れば日語版ドキュメントを読んで手を動かせばあっという間なので、そこまでの興味が出ることを目標にしています。 以降では ES2015 (ES6) の文法(アロー関数とか)を使っています。この部分が怪しい人は先にアロー関数と const 文だけでも知ってから先に進んでください。 以下の説明中、このアイコンで表すのは(2023 年現在から見た)『昔話』です。新しく自分のコードを書く際には来知らなくていいことですが、古い記事を見たときに混同しないための参考情報として書いてあります。この記事

    Reactを使うとなぜjQueryが要らなくなるのか - Qiita