タグ

2011年10月19日のブックマーク (3件)

  • サードパーティ製プラグイン | InDesign

    ColorGenius ID ColorGenius IDは、画像変換ソフトウエアカラージーニアスDC2(別売)と連携して、InDesign上でレイアウトされたRGB画像を印刷に最適なCMYK画像に変換し、差し替えを行うソフトウエアです。  デジタルカメラによる撮影からデザイン、製版、印刷までの納品仕様やルールの標準化、画像差替えのバッチ処理化という重要な課題へのソリューションです。(発売元:大日スクリーン製造株式会社) GAZO FIX InDesignにレイアウトされた画像データを、印刷に適した画像へ自動一括修正を行うプラグインです。レイアウトされた画像の 「カラーモード、ファイル形式、解像度、サイズ」自動一括調整がおこなえ、今までの手作業で発生する時間や、人為的なミスがなくなります。また、画像チェック機能にて画像内容の一括チェックが可能となります。 雑誌、フリーペーパー、カタログ、

    サードパーティ製プラグイン | InDesign
  • 「WEB+DB PRESS総集編」が過去10年分のPDF入っててコスパ高すぎる件

    昨日 @sou_lab さんのツイートで知ったのですが、今売られている「WEB+DB PRESS総集編[Vol.1~60]」という雑誌には、過去10年分の記事が PDF 形式でまるごと収録された DVD が付録で付いています。 しかも値段は ¥2,699 なので、1冊あたり約 ¥45 です。 私は普段Webデザイン仕事をしているのですが、趣味PHP や jQuery スクリプトを書いたりしていて、そっち方面も幅広い知識を身につけたいと思ってを買ったりはしているのですが「WEB+DB PRESS」は初心者には難しそうなイメージがあってあまり買ったことがありませんでした。 この際だからと思って購入し PDF をパラパラ見ていると、例えば「jQuery実践入門」という記事では「jQueryって何?」というところから丁寧に解説されていて、想像以上に分かりやすく役立つ記事がたくさんありました

    「WEB+DB PRESS総集編」が過去10年分のPDF入っててコスパ高すぎる件
  • 映画テルマエ・ロマエ、北村一輝ら顔濃い俳優がローマ人に

    ヤマザキマリ原作の映画「テルマエ・ロマエ」の追加キャストが発表された。ルシウス役の阿部寛、ヒロイン役の上戸彩に続き、第14代ローマ皇帝・ハドリアヌス役を市村正親が、次期ローマ皇帝候補・ケイオニウス役を北村一輝が、ハドリアヌス帝の側近・アントニヌス役を宍戸開が演じる。 映画「テルマエ・ロマエ」は、3月14日にクランクイン。イタリア最大の映画撮影所・チネチッタにある古代ローマの巨大オープンセットで、現地のエキストラ1000人を交え、壮大なスケールを活かした撮影が行われた。 ルシウスの周りを固める重要なローマ人役も市村正親、北村一輝、宍戸開と、日屈指の顔の濃い役者たちが揃ったため、古代ローマシーンの撮影は何の違和感もなく順調に撮り終えたという。また現代の日に生きる「平たい顔族」としては、上戸彩のほか笹野高史ら純和風な顔立ちのキャストが脇を固める。 「テルマエ・ロマエ」は、様々な日の風呂へと

    映画テルマエ・ロマエ、北村一輝ら顔濃い俳優がローマ人に