タグ

InDesignに関するyusuketsudaのブックマーク (15)

  • InDesignの自動化に役立つ知識とツールのまとめ - Qiita

    InDesignを自動化する2つの方法 InDesignの自動化には2つのアプローチがある。1つはXMLを使った自動組版機能。もう1つはスクリプティングによる機能の拡張。 前者は制作そのものを半自動化するのに対し、後者は標準の機能ではできないような繰り返し処理を、自動で回せるようにしたものが多い。 1. XMLによる自動組版 (執筆中につきまとまっていません。) おおまかな手順 括弧内はオプションで必要になります。 元データとなるXMLファイルを用意する InDesign側でXML構造とスタイルを定義し、構造とスタイルをマッピングする (元のXMLからInDesign側の構造への整形をプログラムする=XSLTを書く) InDesignからXMLを読み込む(・必要に応じてXSLも指定する) とりあえず作ってみた OPML形式のXMLファイルをInDesignに流しこむサンプルが入っています。

    InDesignの自動化に役立つ知識とツールのまとめ - Qiita
  • DTPでよく使用するIllustrator・Photoshop・InDesign・Acrobatのバージョンは?(2012年夏)

    概要 このページではIllustrator(イラストレーター)・Photoshop(フォトショップ)・InDesign(インデザイン)・Acrobat(アクロバット)のソフトウェアにおいて、DTPでよく使用するバージョンのアンケートを行っております。 アンケートの回答受付期間は7月9日~ 7月31日23:59 8月9日を予定しております。 ※7月26日追記:使用していたアンケートシステムが提供元の不具合により正常に動作しないため、別のアンケートシステムに切り替え、期間を延長しました。また別のアンケートシステムに切り替えたため、頂いた回答の状況はご確認頂けません。大変申し訳ございません。 集計の結果はブログ・メールマガジン・ニュースリリースなどで公開予定です。皆様からのご回答をお待ちしております。 Illustrator Illustratorでよく使用するバージョンを教えて下さい。 選択肢

    DTPでよく使用するIllustrator・Photoshop・InDesign・Acrobatのバージョンは?(2012年夏)
  • INDD - InDesignユーザーの祭典

    INDD 2016 2016年10月14日(金)にソラシティで開催 告知ページ INDD 2014 2014年10月18日(土)dot-Aiと同時開催 告知ページ フォローアップ(ID/パスワードが必要です) INDD 2013 Osaka (Summer) 2013年7月13日(土)、大阪産業創造館で開催しました。 INDD 2013 Osaka (Summer) 告知ページ フォローアップ(ID/パスワードが必要です) INDD 2013 Tokyo (Spring) 2013年3月2日(土)、ベルサール九段で開催しました。 INDD 2013 Tokyo (spring) 告知ページ フォローアップ INDD関西版(INDD 2012 Kyoto) 2012年11月30日(金)、メルパルク京都で開催しました。 INDD 2012 Kyoto告知ページ INDD 2012関西版(事前メ

  • Adobe CS6は電子書籍出版の救世主となるのか? EPUBをめぐる書籍制作現場の困惑と期待:エディテック:オルタナティブ・ブログ

    前回のエントリー「iBooks AuthorのファイルフォーマットはEPUB3非互換」の注1で触れましたが、オライリー・ジャパンや技術評論社では IT系書籍のEPUB出版を開始しています。出版業界(特にIT系書籍分野)内では以下の記事は相当読まれたようです。 ●オライリー・ジャパン、電子書籍専用タイトルをEPUBで刊行へ|ITmedia eBook USER http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1201/12/news085.html そのオライリー・ジャパンのEPUB出版システムの詳細が、オライリー・ジャパンのブログで公開されていました。 ●オライリー・ジャパンのePUBフォーマットを支える制作システム - O'Reilly Japan Community Blog http://www.oreilly.co.jp/community/bl

    Adobe CS6は電子書籍出版の救世主となるのか? EPUBをめぐる書籍制作現場の困惑と期待:エディテック:オルタナティブ・ブログ
  • 私の基本的な設定 - なんでやねんDTP・新館

    先日のInDesign組版教室でちょっと紹介したのだが、私が段落スタイルなどを作成する際に気をつけていることを(おおまかに)ザッと紹介しておく。何らかの参考になれば幸い(画面は InDesign CS4)。 ※より新しい環境で、ほぼ同内容の記事を動画も交えてよりわかりやすく、より詳細に纏めた記事は以下を参照ください(2013.07.28追記)。 →“InDesignの「段落」「文字」などのカスタマイズ例” ●まず、環境設定…… デフォルトでチェックの入っている「スマートテキストのリフロー処理」(CS4以降)は、チェックを外している チェックを入れる場合は、扉頁が入ることが多いので「見開きページスプレッドを保持」にもチェックを入れる CS4からの設定項目…なので、当初はエライ目に遭わされた…左頁の扉が右頁に来たり… 「組版」の部分は以下の通り(私の場合は異体字を使用することが多いので、目視確

    私の基本的な設定 - なんでやねんDTP・新館
  • サードパーティ製プラグイン | InDesign

    ColorGenius ID ColorGenius IDは、画像変換ソフトウエアカラージーニアスDC2(別売)と連携して、InDesign上でレイアウトされたRGB画像を印刷に最適なCMYK画像に変換し、差し替えを行うソフトウエアです。  デジタルカメラによる撮影からデザイン、製版、印刷までの納品仕様やルールの標準化、画像差替えのバッチ処理化という重要な課題へのソリューションです。(発売元:大日スクリーン製造株式会社) GAZO FIX InDesignにレイアウトされた画像データを、印刷に適した画像へ自動一括修正を行うプラグインです。レイアウトされた画像の 「カラーモード、ファイル形式、解像度、サイズ」自動一括調整がおこなえ、今までの手作業で発生する時間や、人為的なミスがなくなります。また、画像チェック機能にて画像内容の一括チェックが可能となります。 雑誌、フリーペーパー、カタログ、

    サードパーティ製プラグイン | InDesign
  • InDesignを軽快に使うためのヒント - DTP Transit

    昔のバージョンに比べると、かなり軽くなっているInDesignですが、それでももっと軽く使いたいのが人情です。 ちょっと自信ないところもあるので、おかしなものがあれば、ぜひ、ご指摘ください。 追記(ソーシャルブックマークでのコメントを受けて): 下記の中には「InDesignのメリットを殺してしまうもの」も含まれています。 表示画質で透明の品質を下げると、オブジェクトの不透明度やドロップシャドウなどを確認できなくなります。仕上がりイメージと大きくことなってしまうため、設定モレなどが残ってしまうことがありますので注意が必要です。 InDesignの設定編 ライブプリフライトをオフにします。 配置した画像の表示は、必要なとき以外、[最適化表示]または[一般表示]にします。 文字数やフレームグリッドを隠します。 段落コンポーザーよりも、単数行コンポーザーの方が軽々に作業できます。 テキストのアン

    InDesignを軽快に使うためのヒント - DTP Transit
  • 車車車く本牛勿 -Rollin' Real-: InDesign:文字の位置そのままで揃え方向を変えたい時に使うやつ

    アケスケなタイトルにしてしまいましたが。。ページのタイトル部分に、こーゆー赤字が来たとします。いや来てます。まるきり違う番組になってますけどで、ファイルを開いたら、このような可愛らしい作りになっている事があります。冗談みたいだけどホントにあります。あるんです。で、コレどうぞJustificationSwitcher_id.jsxInDesignCS3以降CS3、CS5で動作確認済みダイアログが出ます。こういう事で困らされる時、たいがいデフォルト(左/上揃え)なので、リストのデフォルト表示は逆の右/下揃えにしてあります。とりゃえず下のチェックボックスは無視して、目的のテキストフレームを選択して、希望の揃え方向を選択しボタンを押します。はい押した! いま押した!…というスクリプトです。ゴチャッとした月刊誌を多くやる人には便利なハズ。チェックボックスがオフの状態では回転のかかったテキストフレーム

  • http://kb2.adobe.com/jp/cps/913/cpsid_91334.html

  • Illustratorの文字組みアキ量設定の優先度 - なんでやねんDTP・新館

    ちょっと調べることがあってIllustratorの文字組みアキ量設定を触っていて気付いたことを……。 ※環境は Mac OSX上のIllustrator CS4 まず、Illustratorでは手を加えることの許されない行長調整の優先度を簡単に調べた。 文字組みアキ量設定はデフォルトで用意されている「行末約物半角」を使用し、禁則調整方式は「追い込み優先」 1行目はベタの状態 2行目以降は行末に読点を追加し半角分のツメが必要な状況をつくり、約物を変更…… この結果から、ツメル場合の優先度は 中点類>読点類>括弧類>句点類 の順であると判断できる。 次に、以下のように半角分の延ばし処理が必要な状況を作成した。 現状は頭揃えの状態 文字組みアキ量設定はデフォルトで用意されている「約物半角」 但し「約物半角」でも何故か中点類は半角とはならない(5行目) それを頭末揃え(ジャスティファイ)に変更する

    Illustratorの文字組みアキ量設定の優先度 - なんでやねんDTP・新館
  • Mac OS X 10.6(Snow Leopard)でIllustrator、InDesignを使う際のHelvetica問題 - DTP Transit

    ライブラリ/Application Support/Adobe/Fonts Mac OS X 10.6(Snow Leopard)とInDesign CS5の組み合わせでは、アプリケーションと同階層の「Fonts」フォルダ(「/Application/Adobe InDesign CS5/Fonts」)にType1フォントを入れておくのがベストのようです。 必要なのは「PostScript Type 1 outline font」のみ。Font Suitcaseは不要。 念のため「AdobeFnt13.lst」は削除してから再起動しましょう。 Adobe Illustrator CS5.appと同階層には「Fonts」フォルダがないので、自分で作成します。 InDesign CS5には「Document fonts」がありますよね。でも、アプリケーションと同階層の「Fonts」フォルダの方

    Mac OS X 10.6(Snow Leopard)でIllustrator、InDesignを使う際のHelvetica問題 - DTP Transit
  • tool-designers-garage.jp

    This domain may be for sale!

  • [InDesign]文字組みアキ量設定をさっと書出す | diary NET. 1.2mg

    来週DTP Booster 007に参加することもあるので、ExtendScript + InDesignの文字組アキ量設定について勉強がてらに何かを考えてみました。 InDesign CS3でカスタマイズした文字組みアキ量設定の情報を管理しきれていない私は、どの設定をベースにして、何処をカスタマイズ(オーバーライド)したかが、記憶の彼方へ飛んでいってるときがあります。自分再発見のため、デフォルト文字組みアキ量設定との差分(オーバーライド箇所)をテキストに書出すスクリプトを書いてみました。※ナイスな設定に変更してくれたり、わかりやすいインターフェイスを提供できるわけでもありません。 たとえばドキュメントを開いて、文字組み「なし」をベースに新しい文字組みアキ量設定を作ります。ちょこちょこっと設定を変えてみます(「なし」にオーバーライドしていく)。 てきとうです てきとうです キリの

  • Adobe - ADOBE CREATIVE SUITE 4 DESIGN EDITION

    紙のやマンガから、電子書籍、パンフレット、インタラクティブなPDFまで。世界中のプロが使っているDTPアプリです。 月々   (税込)。

    Adobe - ADOBE CREATIVE SUITE 4 DESIGN EDITION
  • 1