ブックマーク / yamdas.hatenablog.com (6)

  • アウトローと狂人 〜 死ぬまでに色川武大についての文章を書く - YAMDAS現更新履歴

    NHK の「知るを楽しむ」という番組で今月は色川武大が取り上げられるとのこと。既に一回放送されている(録画はしたがまだ見ていない)。 私のこだわり人物伝 2008年2ー3月 白川静/色川武大 (NHK知るを楽しむ/火) 作者: 松岡正剛,日放送協会,日放送出版協会出版社/メーカー: NHK出版発売日: 2008/01メディア: ムック クリック: 3回この商品を含むブログ (8件) を見る しかしなぁ、「穏やかにアウトロー」ってなんだよ。「ほのぼのレイプ」かよ(不適切な例え)。 「アウトロー」という言葉を軽い感じで使う人をみるたびにヘンな感じになる。おいおい、アウトローって要は犯罪者のことだろ? せめてアウトサイダーにしとけよ。 さて、世界文学全集という突発的に更新されるコーナーがあり、『長いお別れ』、『スローターハウス5』ときたら、次は色川武大の『狂人日記』について書くと決まっている

    アウトローと狂人 〜 死ぬまでに色川武大についての文章を書く - YAMDAS現更新履歴
  • 将棋本オールタイムベストテン - YAMDAS現更新履歴

    id:doublecrown さんが将棋オールタイムベストテンという企画をやっていて、ワタシにもお声がかかったので参加してみる。 思い出ベースに選んでみて、純粋な棋書をあまり読んでないのに気づいた。一部著者に偏っていて、例えば羽生善治が入ってないのは、後でじっくり読もうと思いながら手をつけてないからである。 以下、順不同である。 五十嵐豊一『やさしい将棋』(asin:B000J8HJ2U) 正直書名は思い出せないのだが、多分これが初めて読んだ棋書で、それがこの五十嵐豊一八段のとても分かりやすく筋の良いでなかったら、ここまで将棋にのめりこまなかったかもしれない。 原田泰夫、田辺忠幸『将棋初段への道』(asin:4092201184) 著者の一人である田辺忠幸氏は最近お亡くなりになった。 このについて過去何度か書いているが、当時小学生だった羽生善治が原田泰夫九段に二枚落で挑み、何と原

    将棋本オールタイムベストテン - YAMDAS現更新履歴
  • 私家版日本短編小説十選も選んでみる - YAMDAS現更新履歴

    こないだの企画はどうしても長編が多くなったので、短編小説についてもやりたくなった。これを世界で選ぶと収拾がつかなくなるので、日文学からのみ選ばせてもらった。 上田秋成「樊噲」 芥川龍之介「戯作三昧」 坂口安吾「白痴」 太宰治「駆け込み訴え」 谷崎潤一郎「春琴抄」 小松左京「くだんのはは」 久生十蘭「ハムレット」 筒井康隆「都市盗掘団」 澁澤龍彦「ダイダロス」 町田康「夫婦茶碗」 上田秋成というと何と言っても『雨月物語』で、当方も20年以上愛読しているが(まったく飽きない)、そこでモラルに縛られる人間を描いた秋成が最終的にたどり着いた「樊噲」の地点は感動的ですらある。またこれは上と下に分かれていて、下の最後が通俗に堕したと評価されることが多いが、当方はその部分も含め大好きだ。 芥川で「戯作三昧」を挙げる人は少ないだろうが、20年以上前に読んで驚き、「これが小説なのか」と感動したものである。

    私家版日本短編小説十選も選んでみる - YAMDAS現更新履歴
  • ロバート・フリップに抱かれたい - YAMDAS現更新履歴

    今回の「ロック問はず語り」は、先日 YouTube で適当に検索していて見つけたロバート・フリップ先生の動画と、ロッキング・オン1992年1月号に掲載された、四枚組ボックスセット『紅伝説(Frame By Frame)』発売後の、クリムゾン再々結成を前にして行われたフリップ先生のクリムゾンの歴史を総括するインタビューをあわせてお伝えする。 YouTube - ROBERT FRIPP - Frippertronics Demo (1979) この時代の映像で、フリップ先生が喋る動画は初めて見た。1979年だからソロ作『Exposure』を発表した頃か。 エクスポージャー(完全版)(紙ジャケット仕様) アーティスト: ロバート・フリップ出版社/メーカー: WHDエンタテインメント発売日: 2006/05/24メディア: CD クリック: 10回この商品を含むブログ (23件) を見る 今の目

    ロバート・フリップに抱かれたい - YAMDAS現更新履歴
  • トーキング・ヘッズの映画『ストップ・メイキング・センス』をYouTubeを使って解説してみる - YAMDAS現更新履歴

    これまでAmazon980円劇場で二度 Talking Heads を取り上げており(その1、その2)、何度か彼らの映画『Stop Making Sense』の素晴らしさについて書いたことがある。しかし、言葉で音楽と映像を説明するのは難しい。映像をあわせて解説できたら楽なのにと思っていた。 ご存知のように今では YouTube というものがあり、それが可能になったわけである。これへの対応に苦慮するテレビ局がある一方で、こぶしを下ろし握手をするテレビ局もあり、いろいろと過渡期なのは間違いないが、マーケティング活用の大きな可能性があるのも確かだろう。 調べてみると、『Stop Making Sense』の DVD も廉価版が先月末リリースされている(ジャケットは以前のほうが好み)。 ストップ・メイキング・センス(ニュージャケットバージョン) [DVD] 出版社/メーカー: TCエンタテインメン

    トーキング・ヘッズの映画『ストップ・メイキング・センス』をYouTubeを使って解説してみる - YAMDAS現更新履歴
  • 私がWikiを嫌いな10の理由 - YAMDAS現更新履歴

    a little madness - 10 Things I Hate About Wikis エントリのタイトルを「10の理由」にこじつけてみたが、流行りに10日以上出遅れてますよ! zutubi という企業の創業者によるブログは、一躍このエントリで脚光を浴びたのだが(コメント欄には PhpWiki の作者 Steve Wainstead や SourceLab の Alex Bosworth も参戦している)、ここで挙げられている Wiki の嫌いなところは以下の通り。 ひどいドキュメントを作成する安易な手段になっている ズバリWikiWord。一つの単語でもリンクにしてくれよ Wiki毎に記法が異なる コンテンツマネジメントの暗黒時代の再来になる ナビゲーションがお粗末 Wiki記法では構造化されたデータの作成への対応が難しい ブラウザのテキストエリアでの編集がダメダメ バージョン管

    私がWikiを嫌いな10の理由 - YAMDAS現更新履歴
  • 1