タグ

2016年9月14日のブックマーク (3件)

  • 非同期連絡手段ブレスト - ✘╹◡╹✘

    Slackで周知してもお知らせが流れてしまう Slackには受け取ったmention一覧があり便利 レスポンスが早く欲しい場合もある レスポンス速度と人事評価を結びつける 我々はコミュニケーションにおいてもレスポンスを200ms以内に返す 速度が落ちてくるとSlackにパフォーマンスエラーが出る PagerDutyでパフォーマンス監視 ステータスページ お知らせだけの場合とリアクションが欲しい場合がある リアクションが欲しいかどうかシステム的にわかると便利 リアクションしてほしいのかどうか分からないことが多い リアクションが終わったものと思っているかどうか分からない多い レビューとかでコメントついたときにそれでレビュー終わった感じなのかどうか分からない TODOリストを相手に送れるやつはどうか 「AさんがこのPull Requestのレビューをする」というタスクをつくる Aさんはレビューが

    非同期連絡手段ブレスト - ✘╹◡╹✘
    yutaka_kinjyo
    yutaka_kinjyo 2016/09/14
    最後
  • コンピューターで「脳」がつくれるか? FAQ編 - Sideswipe

    既にご存知の方も多いと思いますが、 コンピューターで「脳」がつくれるか というを 9月27日に出版します(噂によると都内の大型書店なら15日か16日に先行販売する書店もあるらしい?です、謎)。 コンピューターで「脳」がつくれるか 作者: 五木田和也出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2016/09/27メディア: 単行この商品を含むブログを見る で、今回は 「これは絶対質問来るだろうな〜今のうちに対策しておこう!」 という話題です。 Q. どんなですか? 一言で言えば人工知能ですが、汎用人工知能(汎用AI, AGI)を中心にしたそこそこ珍しいです。 あとAIと脳を同時に扱っているのも珍しいポイント高めです。 Q. 汎用AIってなんですか? 雑にいうと、「SF映画にでてくる、人間みたいな人工知能」です。 つまり、今あるような囲碁とか将棋とか車の自動運転とか、ある特定の問題だけ

    コンピューターで「脳」がつくれるか? FAQ編 - Sideswipe
  • 新規事業を潰してわかった、失敗するスタートアップの8の兆候 - paiza times

    Photo by Jeff Attaway 今回のpaiza開発日誌は片山がお送りします。 paizaの運営を始めて3年半ほどたちました。 大変なこともたくさんありましたが、ユーザー数もこの1年で約6万人ほど増えるなど、事業もだいぶ軌道に乗ってきました。 paizaはメディアビジネスなので、ITエンジニアと求人企業がそれなりの数集まらないと成り立ちません。初期投資もそれなりに必要だったため、最初のころは資金がすごい勢いで溶けていく割には先が見えない、まさにヒリヒリと「痺れる」毎日をすごしていました。 最近ではようやく事業も軌道に乗ってきましたが、ここまで来るためには、paizaを立ち上げる前に一度、新規事業立上げで失敗した経験がとても役立ちました。 今回は、その失敗から学んだことをまとめてみました。何かの参考になれば幸いです。 ■スタートアップ立上げをやってみて分かった失敗の法則 paiz

    新規事業を潰してわかった、失敗するスタートアップの8の兆候 - paiza times
    yutaka_kinjyo
    yutaka_kinjyo 2016/09/14
    "一つはっきり言えるのは、「複雑な事業コンセプトはクズ」と言う事です。"