タグ

2017年8月22日のブックマーク (2件)

  • Ansible 入門 - Qiita

    社内勉強会で Ansible の初歩的な発表をしたのでその資料を公開します。 間違い等あるとおもいますが、指摘して頂ければ幸いです。 Ansible とは? 構成管理ツールです。Chef とか Puppet とかああいうののお仲間です。 Puppet は知りませんが、Chef は少し使って嫌気が差して止めました。 理由は 特殊なことをしようとすると Ruby の知識が必要になる 構成管理「される側」にも Chef が必要(エージェント) が主です。あとなんだかんだ言って結構複雑です。 その点 Ansible は下記の特徴があります。 標準入出力さえできればプラグインの言語は何でも構わない 一つ Ansible が入っているサーバと sshd が動いている対象サーバがあればそれでOK(要するに準備が要らない。もちろん自分自身だけでもOK) 標準(組込みモジュール?)で結構なんでもできる(ただ

    Ansible 入門 - Qiita
  • AWSのためのAnsible入門 | AWSの導入・クラウド運用を総合支援【CapsuleCloud】

    はじめに 構成管理ツールはChefが有名ですが、よりシンプルで使いやすいAnsibleの基的な使い方をご紹介していきます。 高機能なChefと比較すると、Ansibleは非常にシンプルです。 そもそも複雑なことはTerraformなどより適したツールで行い、サーバ・インスタンス単位のプロビジョニングはAnsibleで行う、という役割を持たせると管理しやすいと思います。 Ansibleとは Ansibleは、IBMの子会社であるRed Hat, Inc.により開発されました。 設定した任意の内容に従い、ソフトウェアのインストールやパッチの適用、タスクの自動化にいたるまで、様々なITプロセスの自動化が可能なオープンソースの構成管理ツールです。 Ansibleの特徴として エージェントレス ChefやPuppetのようにサーバ側にエージェントをインストールすることなく、SSHが繋がる環境であれ

    AWSのためのAnsible入門 | AWSの導入・クラウド運用を総合支援【CapsuleCloud】